- ベストアンサー
横浜で受験後北海道に編入
知人の息子さんなのですが、3月まで横浜在住(当然、県立の結果が出ます)。その後、北海道に引っ越す可能性があるというのです。 その際、公立には編入できるのでしょか。できるとすれば、どのような基準で編入先が決められるのですか? 特異なケースかもしれませんが、ご存知の方は、是非教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
北海道の公立高等学校の教員をしてます。 (たぶん「編入」ではなく「転学」だと思いますが…) 一番いいのは、↓の方も書いていますが、中学校の担任の先生に聞くがいいでしょう。(担任より先は「担任→教頭(→校長)→北海道教育庁」ということになろうかと思います。) 私が経験したことを書きます。 (1番目)横浜市立の中学校在学中に願書を北海道に提出し(、合格し)た。 (2番目)(私が勤務している高校に)合格して、その後すぐに道内の公立高校に転学した。(したがって合格した学校の入学式には出席していません) 転学の場合には、同じレベルの学校を探すのが大変なんですよね…。個人で「このあたりかなぁ…」と探すことになります。基準になるのは、高校卒業後どのような学校にいっているということでしょうか。 大学(学校別)合格者数、専門学校進学者数、就職者数など。 個人で直接、北海道の学校に聞くことはできないと思います。あくまでも、受検雑誌などで探すことになります。転学したい学校を自分で探し、在籍している学校に申し出るということになります。転学のことは教頭同士で連絡をとることになります。(転学試験の日時、結果など) 同じ都道府県内であれば各学校のレベルはすぐにわかるでしょうから楽なんですが、違った都道府県だとちょっと苦労するかもしれません。 北海道のどこに住まわれるのかわかりませんが、住むところは、「学校の学区内」ということになりますので、注意してください。 来年度入試(いまの中3生が受検する入試)から、学区が変更になりますので注意が必要です。 特に、札幌市内(近辺も含む)は学区が複雑です。 とりとめもなく、差し障りなない部分だけを書きましたが、一番いい方法は、中学の担任の先生に相談することだと思います。
その他の回答 (3)
- na_mama
- ベストアンサー率33% (76/229)
私(高3の娘がいます)が中学の時もそういう制度がありました。中学の先生に、どっちにするか聞かれた事を覚えています。歌人の道浦母都子さんも、和歌山の高校を受験して、その後、家の事情で大阪府立大手前高校(大阪府立で五本の指に入る高校)に入ったそうです。 昔は、空きがないと転入できなかったのですが、近頃は定員以上でも、その子の学力に応じて入れてくれるみたいです。学級が41人になってもいいみたいです。 私のときは、受験雑誌と、転居先の家の近いところをあまり深く考えずに、選んだため学力とあいませんでした。 引っ越し先の高校をよく調べて、どっちが良いか考えてください。 一番いいのは、地元で有名な塾に聞くのが一番です。全国系の塾の偏差値はあてになりません。また、塾では編入試験がある時も対策をしてくれます。 それから、都会では、内申が大きく物を言い、それによって、受ける高校が自然と決まるようですが、田舎では割りと試験一発の割合が高いです。その点なども考えてください。 また、都会のように交通機関が発達してないので、通学方法も等も考慮に入れてください。
お礼
地元の塾ですね。なるほど。確かに通学方法も大事ですね。盲点だったかもしれません。ありがとうございました。
- thomas-gojp
- ベストアンサー率33% (19/56)
事前に北海道の教育委員会にお聞きすることをお奨めします。もちろん現在の出身中学校の担任の先生を通していただいたがいいと思います。 編入も可能だと思いますが、4月から北海道に引っ越すことがほぼ確定しているようでしたら、希望の北海道の高校を受験することができると思います。 ちょっと整理して書こうと思います。 1 横浜で県立学校を受験したあとで編入をする ※メリット ・3月の居住区(横浜)で受験ができる ・もし仮に4月からの転勤命令がなくてもそのまま横浜の高校に通える ・現在住んでいる場所のため高校選択の基準がよく分かる ・もしも単身赴任などを選択したときに対処しやすい ※デメリット ・もしかすると不合格になる可能性があること ・もう一度編入試験を行う可能性があること ・横浜で受験した高校と北海道の転居先の高校の学科が違う場合は編入が難しい(例えば普通科で受験して北海道が工業高校しかない場合) ・編入先の高校を選べないかもしれないこと(転勤先が郡部の場合など) ・時間が非常に短いため手続きが大変で煩雑なこと。 2 最初から北海道の高校を受験する ※メリット ・北海道の高校の事前情報を入手後に希望した学科の高校を受験できること。 ・スムーズに手続きができること。 ・子供さんにとって北海道に移るという安心感を与えて受験に専念させることができること。 ※デメリット ・入試制度が違うため思ったようにいかない可能性があること。 ・もし仮に転勤命令が出なかった時に後戻りできないこと。 思いつくままに色々書いてみました。事情が会社の転勤なのかどうなのかが分かりませんので、転勤を前提に書かせていただきました。 編入の場合の最大のデメリットは転居先の高校を選べないことと学科が違った場合は編入できないということです。特に受け入れ先の高校や道教委への事前連絡(もちろん県教委、中学校長を通じてです)がないと受けてもらえない可能性があります。 また北海道の高校を受験する最大のデメリットは入試制度が違うため様々な困難に当たる可能性があることです。書類などもいろいろ必要になると思います。 子供さんの将来に関わることです。いろんなことを視野に入れて検討を重ねることをお奨めします。願書を提出するまでに様々な人(担任の先生や県教委や道教委)に相談を重ねてください。願書を出したあとは後戻りできませんので。それでは頑張ってください。長文失礼しました。
お礼
1のデメリットなどは参考になると思います。詳しく説明してくださってありがとうございました。
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
違う県ですが、同じような状況で、受け入れ先の県の教育課に電話で聞いたことがあります。 今住んでいる県で公立高校に合格していれば、引越し先の県の公立高校に入学できます。 合格した高校の偏差値に関わらず、入学先の高校をかなり幅広く選べるということでした。 我が家では実際には早めに引越しが決まったので実際に手続きをすることはありませんでした。 実際に都道府県によって違いがあることも考えられますので、ぜひ北海道庁の教育課に電話で問い合わせされることをお勧めします。
お礼
そうですね。まずは行政に問い合わせるべきですね。ありがとうございました。
お礼
そうですね。やはり学校の先生を通すべきなんでしょうね。学区変更の話など参考になりました。伝えておきます。ありがとうございました。