• ベストアンサー

原付のパンク修理、自分でも出来ますか?

チューブレスタイヤなので簡単だと思うのですが、原付のタイヤは小さい(ゴムの肉も薄い)ので自分でやっても大丈夫かちょっと心配なのです。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matb11
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

チューブレスのスクーターは修理したことがないのですが参考になれば・・・ チューブレスの大型バイクであれば穴にねじ込むゴム栓タイプで直りますね。修理道具は今まで3タイプほど量販店で見たことがあり、穴の大きさに合わせて使い分けてます。 タイヤ交換が出来るのなら、いっそ交換でもいいかも。 銘柄のこだわりなければ、インターネットで3.0-10程度なら1500円位で売ってますしね(送料別)ただコンプレッサーがないのはつらいですね。

daina_man
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 穴の大きさに合わせて修理されてるんですか、なるほど。 交換は出来れば避けたいです、半日掛るので。(掛りすぎ)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.5

車種が不明なので?ですが パンク(穴の開いた場所にもよります、タイヤの横腹なら あきらめる→タイヤ交換)修理5~10分、簡単です。 タイヤ交換、鉄ホイールなら30~40分 アルミホイールなら、キズに注意しながらプラス20分

daina_man
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 修理5-10分ですか、挑戦してみようかな。 車種はTodayです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.3

原付はチューブタイプが多いからすごくめんどくさい #1さんのように「穴にねじ込むゴム栓のタイプ」 これは出来ないし(チューブレスのみ)、スプレー注入タイプは緊急用なら使っても良いですが、後で大変なことになるので使わない方が良いです。 リアタイヤの交換なんかお金を払ってもやってもらいたいですね。フロントは自分でも良いかもしれませんが。。 ボッタクリかどうか自分で試してみて決めましょう。 見るのとやるのでは大違いだからね。

daina_man
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 質問にも書きましたがタイヤはチューブレスです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.2

自分で出来ますか? って聞いてる時点でヤメたほうが無難と思います パンク修理は簡単ですが、とはいうものの 質問者のレベルがわかりません 見た目は修理できても 安全面を考えた上での 判断は出来ないでしょう 自身の身の為、他人の迷惑防止の為 お勧めはしません

daina_man
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ちなみに原付のタイヤ交換はしたことがあります(チューブタイプ、チューブレスとも。ただしチューブレスタイヤは空気を入れられませんでしたが)。

daina_man
質問者

補足

今回はバイク屋さんにお願いしました。 やり方を見てきたので次回から自分でやって見ます。 ちなみにパンク修理1箇所で1500円でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パンクについてですが、どの位の程度の穴でパンクしたのかにもよると思いますが、自分でも直せますよ。 あまりお勧めも出来ませんが簡単なのはホルツなど、ホームセンターやカー用品店で売ってるスプレー注入タイプ。 後は、穴にねじ込むゴム栓のタイプ。 自分は使用して直したこともありますがバイク屋とかスクーターなら自転車屋さんでも相談しても、上記に述べた物を買う位の値段で直してくれそうな気もしますが。 出来ることは出来ます。

daina_man
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 値段的には直してもらうのとそう変わらないのですね。 ただ馴染みの店が今日は休みでどうしようかな?と思って質問しました。(近所の別の店はボッタクリぽいので)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A