- ベストアンサー
スパイウェアの駆除をしたのに、アクセスポイントが…
お願いします、教えてください、もうお手上げです。 現状は、XPと98SEをバッファロー(メルコ)のHUBで繋いで2台とも無線LANにしています。モデムはルーターモデムのNVIII(3)です。 元々は知らない人からのメールを開いてしまったのです。それにスパイウェアがくっついていて、開いた瞬間にアダルトサイトへgo!…すぐに閉じましたが、それ以来設定がおかしくなってしまいました。 一応ウイルスバスターには入っていたのですが、初期設定でスパイウェアにチェックが入っていなかったのです。 困ったことと言うのは、アクセスポイントが怪しげな所にかってに変わってしまうのです。なぜか毎回ではないです。 通常→通信速度=54Mbbs(異常時なし)、チャンネル=11チャンネル(異常時なし)、セキュリティ=WPA~…(異常時=暗号化無効)、IPアドレス=192~…(異常時=なし)、となっているのですが、さらに恐ろしいことにこのイレギュラーなアクセスポイントを経由している場合には、このようなメッセージが出ます。 「切断ー画面を閉じると自動接続します」…ぎええ~(>_<) バッファローに電話するも「一度HUBのコンセントを抜いて、また接続すれば大丈夫ですよ」だし、 クライアントマネージャーの方から設定しなおしてももどっちゃうし、挙句には、ぜーんぶ初期化してやり直しても…だめなんです。 なんか、プログラムに仕込まれちゃったんでしょうか? スパイウェアの駆除も完璧にしたのに…。なぜでしょう。 どなたか、助けてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- y_kaz
- ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.3
- hanamankaikiyoku
- ベストアンサー率10% (43/411)
回答No.1
お礼
レス、ありがとうございました。ウイルスバスターのスパイ除去がそんなに効果ないとは知りませんでした…ウイルスじゃないもんね…Spybotによる駆除はしてみました。参考URLも見ました。でも、なぜか、アクセスポイントが…何故でしょう。HUBの問題でしょうかね(/_;)Ad-awareの有料版があるのは知りませんでした。導入検討します。
補足
色々な情報、ありがとうございました。結局NO.3の方へ書いたように、リカバリーしたのに・・・は、間違いだったのです。(そちらをごらん頂くと判りやすいです)結局リカバリー、再インストール、Spy-botで検索をかけたらいきなり3つも出ました。 一番治ってほしい、アクセスポイントの不安定も治りません・泣。しばらく様子を見たいと思います。 また、Spy-bot1.3のDSO Exploitの修正バグに対するマイクロソフトの修正パッチの場所がわからないので、また質問を新しく載せると思います。 詳しく、ありがとうございました。