- ベストアンサー
どうしても行きたい高校。だけどヤバイ。長いですが読んで下さい
私は中3です。 夢があり、その夢を早くかなえたいので、 高校も専門系を志望しております。 私は塾に通っています。 近いうちに、学力テストと中間テストがあります。 塾では、学力の対策は1回ぐらい。中間テストは2回ぐらいしかしていません。 塾長も「皆は近くの高校へ行く」と思い、 あまり熱が入っていません。 その近くの高校はランクがHです。 塾長に「夢を叶えたいのでこの高校へ行きたいのです」と言うと、塾の回数を多くしてくれたりすると思ったのですが、「絶対無理。」と言われ、指導の方法も変わっていません。 10月の上旬に学力テストがありました。 結果は前と変わらず16位。。。 塾のせいにしているわけではないのですが、 上を目指したいのですが、塾は気楽すぎて集中できません。その塾のモットーは、気楽にという事なのですが。お菓子持込OK。お菓子食べながらOK。遅刻OK 大きな塾などの授業とは違い、喋りながら、食べながらです。それなのに、塾の時間は、 テスト前だと8時間の時もあります。 塾長は、3つの教室を持っているので忙しいのでしょうがないと思っているのですが。 8時間塾が終わると疲れ果ててそのまま勉強する気がなくなるということです。 現在、44人中16位です。 前までは5位などをとっていたのですが、勉強に身が入らず順位が下がり、16位で停滞しています。 塾長も、「まぁそんなに一気に落ちてないからいいんじゃない?」といいます。 私の志望する高校は、少し曖昧ですが、ランクDが1割。Cが2~3割が合格している高校です。 私の学校では過去に1人その高校へ行っています。 その人はテストの順位が10位以内に入っていたそうです。私はランクEです。 どうしても、その高校へ行きたいです。 今から短時間(人によりますが)でできる 受験勉強方法ってありますか。教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公立高校・高専(あくまでも教科書の範囲)と、私立・国立高校(こいつらは平気で教科書外の問題を出します)では勉強方法が全然違うので、どちらを受けるかということで回答が違います。 公立の場合は、ただひたすら、基本の反復をするだけでいいのですが、それ以外だと「最高水準」や「ハイクラス」といった塾に行きたくはないが、そこそこの能力はほしいという人のためのモノで勉強されるといいでしょう。これらを使って公立を受けるのならば一番難しいところだけ飛ばしてやるという手もあります。 この2つの問題集のよさは何と言っても、解説の丁寧さです。下手な人に教えてもらうよりも分かりやすいです。多少、自力で解くのに無理があっても解説を読めば何とかなるでしょう。それでも駄目だったら学校の先生などに聞いてみるといいですよ。これでも駄目だったら、基本からやり直しですね。 その代わり、この問題集の一番難しいところだけで期末試験の勉強をするとすごいことになります。全く、問題がかすりもしねぇというような状況になりますし、逆に、全部かすりでもしたら0点2桁も夢じゃないです(公立ならば)。 受験勉強などでは、問題集のようなツール選びも大切です。というか、こういうのが強力だったら多少の無駄もかまわないと思います(どっち道、後で出てくることになりますしね。特に英語)。 塾とかもいいけれど、普段の勉強でこういうのを活用されてはどうでしょうか? ちなみに、参考書は私はチャート式を使用しました(中学生用も私の頃はありましたが、今はどうでしょうか?) 去年までは、これらの問題集の存在は確認されていますが今年も存在するかどうかは分かりません。
その他の回答 (7)
限られた時間で勉強するには意識して「読む、書く、考える」のスピードを速くするのです。 あなた自身がスピードアップし時間を圧縮する事です。 長時間勉強すれば、よいというのは錯覚です。 こまめに休憩をとり、効率を上げることです。 焦りや、ネガティブシンキングはスピードを鈍らせます、勉強の前は気持ちを落ち着かせ、集中すること。 やる気のない人達と勉強すると、やる気を削がれ、スピードが落ちます。 最後に、「あなたの夢」とは何でしょう。今は受験の事で、頭がいっぱいでしょうが、夢をかなえる方法は一つではありません。 もし受験に失敗しても、学校はあくまでも通過点・・・最終目的地ではないという事です。いろんな通過点があるはずです。 寄り道したくない気持ちは分かります。ですが、後で振り返ると、あのときの「寄り道」、の意味は必ず分かります。
- hirokattuchan
- ベストアンサー率28% (8/28)
たびたびすいません。#4です。 もう2,3付け加えておきますね。 1.英語が得意なのは強みです。ただ得意なら公立では60満点を目指しましょう。スペルミスなどのケアレスが多くないかも要チェックですよ。 2.数学は悪くても30~40点は取れるように数学の単元でも特にどこが苦手なのか(計算、図形、グラフ等々)把握してわからないところは早めに友人、先生に聞くなどしてクリアにしておいて下さい。その上で毎日問題演習。毎日やることで数学に対する勘が生まれてきます。 3.国語は短時間で伸ばすことが一番難しい科目です。先ほどもいったように感じなどの知識問題では落とすことのないよう毎日5~10分でも良いですからやっていって下さい。読解問題を解くポイントとしては「国語は他の科目と違い必ず文章中に答えや答えのヒントがある」ということです。解くというより答えを探すという意識で取り組んで下さい(ただし毎日やる必要は全くありません。1週間に1.2問でも十分です)。もし古文が苦手ということであれば古文は国語というより外国語ですからやはり毎日最低1問は説くようにして古文に少しでも慣れてください。原文と現代語訳と対比させながら呼んでいくだけでもOKです。単語は英単語のように覚える時間があれば別ですが時間的にも厳しいと思われるので(その分は数学にまわした方が効率的)問題を解きながら少しずつ覚えるようにしてください。 たびたびごごめんなさいね。
- hirokattuchan
- ベストアンサー率28% (8/28)
#4です。他の方への回答を見て追加します。 経済的な問題等で転塾が無理であるならば自力でやっていきましょう。友達などとたまに一緒に勉強することはよしとしてもそれを習慣化するのはやめたほうが良いでしょう(友人との間で今後変にギクシャクするようなところが出てこないとも限りません。極力受験に影響がある心の動揺は今は避けるようにしておきましょう)。 自力の場合、別の方が言われているように薄めの問題集を使いそれを繰り返しやるようにしてください。その場合間違ったところには必ず印をつけ、2回目はその間違ったところだけやる。2回目も同じように繰り返しまた間違ったところだけをやるといった方法をとって下さい。あなたがいつもつまずくポイントもわかってきますし、弱点も克服されます。受験は減点法です。点を取るというよりも点を失わないという意識で取り組んで下さい。それともうひとつ大事なのは大きな模試を受けることです。自分の中学だけの順位に一喜一憂するのではなく志望する高校を受ける他の受験生との比較もしっかり行ってください。そのためには県内単位で開かれる模試は必ず受けるようにしてください。ここでも大事なことはテストの結果ではなくどこを間違えているのか、理解できていないのかという自分の弱点の把握です。そのためには結果が返ってきてから再度間違ったところを解き直してみてください。 精神論になってしまいますが最後はその高校にどれだけ生きたい思いが強いかが勝負の別れ目です。本当にその高校に行きたいのであれば、つらいでしょうが残り数ヶ月何よりも自分自身に負けずに頑張って下さい。必ず素晴らしい春が待っていますよ。
- hirokattuchan
- ベストアンサー率28% (8/28)
まずどうしてもその高校に行きたいのであれば今の塾はやめましょう。学校で友人などの評判を聞き、近隣に別のよい塾があればそちらに移る(これがベスト。通塾に1時間近くかかったとしてもこれが一番良いでしょう)、ないならば家庭教師、通信添削、自力で勉強(通信添削と自力は学力から見てこの時期からはあまりお勧めできませんが)などの選択肢から考えてみて下さい。 この時期からの勉強法としてはまず数学、英語は毎日勉強して下さい。遅くとも11月いっぱいまでには基礎をしっかり固めることを目標にして下さい。 もし目指す学校が私立ならば過去問で傾向を見ながら勉強していくことも重要です。公立ならばとにかくギリギリまで数・英の基礎固めに徹して下さい。理・社は年明けからで構いません。国語も漢字などの知識問題を10分程度やっていくだけで十分です。 とにかく私立にしても公立にしてもポイントは数・英(特に中2の)です。この2教科の基礎を固められれば何とかなります(もしこれらの科目が得意ということであればその分国・理・社にまわして下さい。でも毎日数・英に取り組むことは怠らないように)。 これからの数ヶ月が受験を一番受験を大きく左右します。ここでしっかり追い込むことができれば「大逆転」は十分可能です。諦めることなく頑張って下さい。応援しています。
補足
お礼じゃなくて、補足の方が良かったかなと思い 補足です。 はい。どうしても行きたいです。 友人は、隣町の大手塾に通っています。 通塾には、冬なら30分ぐらいです。 私は中1に入る前の、春休みにそこの塾の 春期講習を受けました。講師の方もよく、 結構良い塾と思っていました。 その頃は、入試について全くわからなかったので、 「授業費の問題」「近くの高校でいいや」ということで やめました。 塾ですか。もうひとつ塾があります。 そこの塾は、自分で好きな曜日を設定し 2教科までできる塾です。 授業費も少し高めです。 塾を移ることは不可能かもしれません。 公立を受験します。英語は何も勉強しなくても 40点以上はとれています(60点満点) 数学は悲惨です。20点ぐらいです。。。 私の得意科目は、 英語・社会・理科(生物)です。 逆に苦手は 数学・国語です。 はい。数学・英語はしっかりやります。 英語の分は数学にまわしたり、国語や理科にまわしたりします。 大逆転可能なんですかね。。。汗 応援ありがとうございました
- kairikun
- ベストアンサー率12% (28/226)
こんにちわ<(^▼^ 8時間…って 随分長いですねぇ。 2時間ぐらいの塾を 2つくらい 掛け持ちしたら どうでしょう? そっちの方が 集中できる上に、 家に帰ってからの 余力も 残るかと。 学校へ 早く行って、 朝のホームルームぐらいの時間まで 教室で 勉強したり、先生にわからない問題を 質問するのも手ですよ。
お礼
こんにちは。 はい。8時間です。 普通は、2時間10分なのですが、 テスト前は、4時間などになります。 間にあわなければ8時間になります。 塾は、毎週木曜日です。 前までは、一週間に2回(木・日)だったのですが 日曜日は「勉強より家族と出かける」方が重要と言われ、なくなりました。 私のほかにもう1人、同じような悩みで悩んでいる人がいます。私と同じで 「塾をやめたら成績が下がりそう」で不安です。 その手もありますか。 学校へ早く行く手。 私は友達と一緒に待ち合わせて学校へ行っています。 そうすると8時10分~15分には学校へつきます 25分からHRです。 教室の方が集中できそうと思います。 考えてみます。 回答ありがとう御座いました
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
塾は時間が限られてますし、生徒もたくさんいるので、全員のニーズに応えるのは難しいです。 塾をやめて、自分ひとりで勉強していく気持ちはありますか?その塾に行っていることは、時間の無駄という気がします。 ひとりで出来ないなら、個別指導塾や家庭教師の方がいいかもしれませんね。
お礼
そうですよね。私の通っている塾は、講師が大学生も含め10人以上居ます。大学生の講師は、教え方もいいですし、細かいところまで教えてくれる熱血です。 塾長も、教室を3つ抱えているので、 疲れやストレスなどで苛立つ事が多いです。 1人話を聴かない人が居て、怒ってばかりです。 ひとりで勉強していく気持ちはあります。 しかし、時々、塾で色々な事で役に立っているので 成績がガクッと落ちていきそうです。 家の方が経済的にあんまり恵まれていません。 田舎なので塾もそこともう一軒です。 大手塾は隣町にありますが、授業費が高くて通えません。 回答ありがとうございました。
- minopooh
- ベストアンサー率33% (19/56)
こんにちわ☆私が高校受験をした3年前のことを思い出しながら解答したいと思います。 mittirudayoさんは今塾に通っているとのことですが、その塾に通ってる意味ってあるんですかね?(笑)気楽というのは悪いことではないですが、その塾での授業環境は良いものだとは思えません。自分の要求も叶わなく、逆に成績が落ちるようでは通う意味なんてないと思います。塾をやめるか、違う塾にするか、何か策を考えるべきだと思います。 私は中1から大手塾に通っていましたが、先生が合わず中3の10月にその塾をやめ、小さな個人塾に通いました。結果成績はぐんぐん伸び、志望校に合格しましたよ。 具体的な勉強方はどんなことをすればいいのかわかりませんが、私がこの時期にやっていたのは、総合復習ができる薄めの問題集を各教科ごとにやり、その後はひたすら入試問題を解いていました。この方法がいいのかはよくわかりませんが・・・ 第一志望に受かるようにこれから頑張ってくださいね☆
お礼
私の塾は、田舎なので、中3は5人です。 塾長は、「君とMさんは22時半までの塾にするとか時間増やすからね」といってくれてるのですが、 塾長の予定があわず、実現しそうに無いです。 Mさんは、数学がとてもできる人です。 ものすごく失礼ないい方ですが、Mさんと私を除くと 順位が低い人ばかりです。 なので、基礎中心です。学力テストなどは応用問題などがでるので、対策できてません。 塾のストレスや受験のストレスやらで、 苛立ち勉強ができないです。 それは、受験生が抱えている悩みだと思いますが... ついつい、ネットに逃げてしまいます。 中1の頃(塾に入ったとき)は、 私1人だけで、順位も一気にあがり5位でした。 薄めの問題集と入試問題ですか。 今度、書店で探してみます。 回答ありがとうございました。
補足
いえいえ。度々ありがとうございます。 はい。英語はなぜか得意です。 多分、英検の勉強などがあったからだと思います。 英語の長文読解(ほとんどですが)は、 自信がない問題でも、不思議とあってます。 数学は、角度計算、空間図形、方程式などの難しい応用問題が苦手です。 さっき、一昨年の学力テストの問題をやりました。 去年の学力テストの問題は来週もらえます。 社会は好きです。 明日、薄めの問題集を買いに出かけようかと想ってます。 ありがとうございます。