• ベストアンサー

人身に切り替える場合

経緯を書きます。10/4夕方に車同士の接触事故を起こしました。私のほうがセンターラインのある優先道路で相手は路地から出てきました。ぶつかったのは私は助手席側の後ろのドアのあたりで相手はバンパーのみです。状況は、私がウィンカーを出し素地のすぐ脇にある駐車場が開いてるかをちょうど路地のすぐ手前で止まってしまい、私が発進したのを相手が自分の路地に入ってくると思思ったための事故です。物損のほうでは、7:3で決まりました。最初体は平気だったので安心していたのですが10/7に首が痛くなりだし、人身にしようと思ったのですが実況見分の日時を相手に電話で話しているうちに可愛そうになり、一度相手にも取り消すことにしていました。 けれど、痛みがつよくなってきてます。今からでも切り替えは可能でしょうか? ちなみに一度TELで相手が領収書を出せば自費で払います。といわれたのも断ってしまい、昨日買い物先でも会いとても言いずらい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atanappe
  • ベストアンサー率37% (41/110)
回答No.2

まだ病院の診断を受けていないのでしょうか? そろそろ一週間が経ちます。 時間を空ける程、事故と怪我との因果関係が薄く考えられてしまいます。 連休で病院もお休みです。 直ぐにでも警察の交通捜査課に連絡し、連休明けに通院し診断書を出せば人身事故に切替られるか確認してみては如何でしょうか? 担当官と実況見分の話しが出ていれば、今から通院しても切替出来る可能性は有ると思います。 もし切替が不可能と断言されたら相手の保険会社にその旨相談してみて下さい。 場合によっては人身事故として扱ってくれる事も有るかも知れません。 言うだけ言ってみて下さい。 無理なら自賠責の被害者請求が有ります。 もし痛みが長引いたら、お互いに困る事になると思います。 円満解決するためにも早急に切替を申し出て下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#10926
noname#10926
回答No.1

事故から一週間程度であれば問題ないと思われますが、人身として受理するのは警察ですから警察官の気分にもよる場合があります。 人身にする場合の手順は過去の質問で回答していますので参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=988946 回答No.2。 治療費については相手方の自賠責に被害者請求又は加害者請求すれば良いので、相手方が自腹を切る必要はありません。(傷害の場合120万円まで) 任意保険会社が対応しているようですから、治療費、通院交通費、慰謝料、休業損害などについての請求方法を相談してください。 あと、搭乗者傷害の請求を忘れずに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A