• 締切済み

預金凍結された 預金について

祖父がなくなったのですが、農協に お金が 預けてあると 生前 言ってました。 いくら 預金していたかを 農協に聞くことは 出来ますか? おろすのではなく いくら入っていたかが 知りたいのです。 少なければ そのままに しておこうと 思って。。。

みんなの回答

回答No.2

相続開始日の預金残高を知りたい場合には、残高証明書を請求しますが、相続人もしくはその代理人であれば、残高証明書の発行の依頼ができます。(口頭では教えてくれません) その際の必要書類としては、被相続人の除籍謄本・戸籍謄本等、相続人の戸籍謄本、相続人の印鑑証明書等が必要となります。(金融機関によっては若干書類が異なることがあるので事前確認してください) なお、相続が発生していることが金融機関に知れると預金は凍結されます。相続人間で遺産分割協議をおこない遺産分割協議書を作成して、誰がその預金を継承するかを決めないと名義変更や引出しができません。

yaminoteiou
質問者

お礼

ありがとうございました。 おろすときと 同じような 書類が 必要と言うことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おろさないとおろせなくなりますよ。

yaminoteiou
質問者

お礼

ありがとうございました。 10万以下なら そのままに しておこうと 思っています。 国に寄付??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A