• 締切済み

街中でバイクにつっかかってくる車

原付二種に乗ってます。 街中を走ってる時つっかかってくる車がたまにいますけど何がしたいんですか? 車間詰めてきたり、ギリギリで私の前に出て車線塞いだり、車間ギリギリで追い抜きかけたり。 こっちは法定+αぐらいで走ってるんだから、別に嫌がらせされるいわれはないと思うんですが。 それに、バイク相手に事故起こしたところで車のドライバーはほぼ無傷だからいいでしょうけど、こっちは普通に走ってるだけなのにめちゃくちゃ危ない思いするし、街中でバイク相手にイキったところでドンガメの車じゃどうせ勝てないのに。

みんなの回答

回答No.3

私も車とバイク両方を乗るのでお互いの視点の違いについて理解してますが… 車しか乗ったことがない人、バイクしか乗ったことがない人となると相手からの死角になりやすい位置などや… 車からするとずるいと思う考えが出たり、車線の幅に対して余計な場所を使って…と思うのではないのでしょうか? 原付2種以上は、基本は車線内のセンターから左寄りを走行となってますが… 原付のみ車線の左寄りとルールが違います。 車しか運転しない人はナンバープレートの色で原付なのか原付2種に当たるのか理解ができていないのかと思います。 その無知により、50ccの原付扱いし邪魔だと判断している事が多そうな感じです。

noname#264036
質問者

お礼

車しか乗った事なさそうな奴に限って、バイクに攻撃的ですよね。 どう考えても車の方が邪魔なのに「バイクは邪魔」とか言ってしまう程度の知能ではどうしようもないんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agepage
  • ベストアンサー率27% (49/178)
回答No.2

邪魔だから ルールやマナーを守っているとか関係ないです バイク側がひと工夫すれば済むことをしないでいると、煽られます これは煽るほうが正しいのではなくて、煽られるのが嫌な人は煽られない方法があるんだからそれを実行しましょうという意味です 私なら攻撃し返しますので、あとからこのように恨むこともないです

noname#264036
質問者

お礼

車の方が圧倒的に邪魔なのに流れに乗って走ってるバイク側が工夫しないといけないなんて、ようは車のドライバーがクズなだけって事ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.1

個人的に両方の経験 自動車と一緒にオートバイで走行経験がある それぞれの状況を話題にした者としての感覚ですが 車両が小さいので前方の見通しが良い 二輪の車間距離が広過ぎると感じる 煽り運転や無謀運転を誘発させやすい乗り物でもあると思っています 前方の車両がタイムロスの原因と感じるから前に出たい 原付二種が無かった頃ですが 法制速度で走行できるので 車両の流れに乗る 必要以上の車間距離を空けない(割り込めるという事は空けすぎ) 必要であれば車道の左端ではなく中央や右寄りを走行する 後方車両が変な考えを起こさない走り方をしていました 自分の身を守るためには道交法なんて守っていられない 前方車両からは車間距離の掴み難い乗り物でもあり バイクに煽られているという感覚を与えてしまう場合もありますけど それぞれの乗り物の特徴を理解していないと理解や尊重できないものでもあると思っています

noname#264036
質問者

お礼

流れに乗れない1種ならまだしも、2種なんだから流れには乗ってるはずなんですけどね。 それでも煽ったり無理な追い越しをかけたりするのは、根本的にバカで運転のセンスがないんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A