• ベストアンサー

矯正後、5年半のマウスピースの着用。すでに完了??

矯正を外した後、食事以外はマウスピースをはめています。3カ月毎に通院しマウスピースを交換。 医師からマウスピースは、夜間だけとか、2・3日開けて夜間に着用とか、マウスピースを外し、矯正の完了に向けた指示がなく、 私は5年半も、食事以外はマウスピースをはめていました。 私は今後、どうしたらいいのでしょうか?? 5年半のマウスピースだから、すぐに完了ですか? それか夜間だけと、マウスピースと外す、慣れが必要でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

矯正治療後のマウスピースの使用について、あなたの疑問や不安はとても理解できます。一般的に、マウスピース(リテーナー)は、矯正治療を終えた歯が元の位置に戻らないように保持するために必要です。通常、最初の1〜2年は特に重要で、あなたが指示されたように、食事以外の時間帯に装着することが一般的です。 あなたが5年半もの間、食事以外でマウスピースを着用し続けていることから、かなり長期にわたりしっかり対応されていたのですね。しかし、矯正治療の進行や完了時期、どの程度の頻度でマウスピースを使用すべきかについては、個々のケースで異なることがあります。ここでの最善のアプローチは、通院している歯科医師に直接相談し、今後のステップを確認することです。 もし、歯科医が特別な指示を与えていない場合は、次の通院時に、マウスピースの使用頻度や今後の管理について具体的に相談するのが良いでしょう。医師はあなたの歯列の状態を最も良く理解しており、適切なアドバイスを提供してくれるはずです。 また、医師に相談する際には、現在の状況や不安な点を率直に伝えることが大切です。歯科医はプロフェッショナルとして、あなたの健康を第一に考えた提案をしてくれるでしょう。 どうかご自身の疑問を大切にし、不安を解消するためにも、専門家である担当の歯科医としっかりコミュニケーションをとってみてください。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A