- ベストアンサー
6才女児 歯の矯正
6才(小1)女児の母です。 2歳のときに保育園の歯科検診で反対咬合と言われ、小児矯正医を受診(私自身も受け口気味です)。永久歯が生え始めた4歳から矯正(マウスピース)を開始。上の歯もかぶさり、先日の受診で反対咬合の矯正はひと段落、経過観察と言われました。しかし、顎の大きさに比べ歯が大きい(歯1~2本分)ので、顎を広げる矯正を勧められています。以下の内容です。 (1)顎を今、広げておくことで歯の生える隙間をつくり(歯並び)、また反対咬合が戻る可能性をなくす。 (2)口の中(上下顎)にバネ式の矯正器具(取外し可)を入れる。24時間(食事以外)着用が望ましい。 (3)期間は1.5年から2年。器具を入れることで話しづらさがある 親としては、24時間着用(登校時も)ができるか、給食の時には取り外すので、からかわれないか・・・入学したばかりで、本人のストレスにならないか、等悩んでいます。 同じような体験をお持ちの方等、アドバイスいただけると ありがたいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの場合、初めに行った矯正歯科では 顎を広げるだけでは限界があるし見た目も悪くなるので歯を何本か抜きましょうと言われました。 仕方ないのかと思っていましたが、udekoさんと同じ治療法の歯科医院を知り迷わずかわりました。1年の時です。 装置をはめるとかなり息漏れした聞きづらい発音になりますので音読や歌の時にも支障が出ますし 「入れ歯~」とか言ってからかわれそうとも思ったので、事前に担任の先生に事情をお伝えし、フォローしていただけると有り難いのですが・・とお願いしました。 クラス全体に○○さんはこれから矯正を頑張るので応援してあげましょうとか、 壊れやすいものだから器具をさわったりしないようになどと言っていただけたようで、本人も自信をもって矯正をはじめられました。 矯正器具を珍しがったお友達が落として装置が欠けてしまったことが一度ありましたが、 今は睡眠中のみの装着となり無事終われそうです。 ただ矯正が完全に修了するには2年以上かかる様に思いますよ。(永久歯がほぼ生えるまで歯並びの様子を観察しなければならないため。)
その他の回答 (2)
- skygo
- ベストアンサー率55% (54/97)
ここに、お返事させていただきますね。 終日装置を入れていたのは2年間ほどです。レントゲンでまだ生えていない永久歯の大きさを調べ、その永久歯が入る大きさまで広げました。 今は後戻りしないようにするために睡眠中のみの使用です。 器具が当たって痛いということもありました。また、あたるせいで頻繁に口内炎ができることもありました。でもさほどの負担ではありませんでしたよ。 例に挙げたコト以外では、 友達のお宅でおかしをごちそうになり、はずした装置を置き忘れてきたことがありました。 もちろん配慮しなくてはいけないことや口うるさく注意することも増えますが、逆に親子のかかわりが増えていいかな?と思って治療していましたよ。 もし他に疑問な点がありましたら、書き込んでくださいね。
お礼
skygoさん、速攻かつ親切な回答ありがとうございます。今帰宅して読ませていただきました。たしかに、マウスピース着用時でも、あたって痛い、口内炎になりやすいことありました。やはり2年間はかかるんですね。上を着用した半年後に下を着用し、1.5+1.5=2年と言われています。その後、あと戻り考慮と。skygoさんもそんな感じなのでしょうか。とりいそぎありがとうございます。他に疑問な点、また書き込ませていただきます。宜しくお願いします。
- yellow-mam
- ベストアンサー率28% (16/56)
回答ではなくてすみません。我が子も反対咬合です。 同じ年です。 一歳半で反対咬合と言われていましたが、 歯科で、「様子を見ましょう。」と言われたので、 すぐに歯科矯正を始めませんでした。 永久歯に生え変わった下の歯が交互になって先月から矯正歯科に 行き始めました。 右が上前歯より前・・・・・反対咬合のまま 左が上前歯より後・・・・・正常 反対咬合の永久歯は歯茎が痩せて見た目も最悪です。 一歳半ですぐに決断して矯正をすればよかったと後悔してます。 全ての現在検査を終了しているのですが、次回がカウンセリングで udekoさんのお子さんと同じような矯正器具を入れるようになりそうです。 矯正歯科の先生曰く、子供は順応性が高いので 大丈夫との事ですが・・・・やはり心配ですよね。 でも、このままにしておいて大人になったら見た目も 機能面でも、もっとかわいそうだと思って矯正させる事にしています。 矯正歯科の先生のおっしゃるように順応してくれると いいのですが・・・・
お礼
回答ありがとうございます。子供の顎は、まだ発達段階と言われています。早めが良かったかもしれませんが、その頃は、器具の装着を嫌がったかもしれません。今は、話せばわかる年齢になったので、親子でがんばれると思います。私もこれから親子でがんばるつもりですのでyellow-manさんも前を見て、一緒にがんばりましょう!。同じようにがんばっている人がいると心の支えになります。
お礼
回答ありがとうございます。担任に話して、「みんなで応援してもらう」体制をつくってあげるといいんですね。skygoさんのお子さんも今は睡眠中のみとのことですが、日中は、1年くらいいれられたのですか。また、そのあいだ困ったこと等ありましたら、教えて頂けると助かります。お礼が遅く、またさらなる質問になってしまい、ごめんなさい(下の子が発熱したものですみません)。宜しくお願いします。
補足
下記のさらなる質問は、補足欄に書くべきものだったのかも・・・・。あとから気づきました。ごめんなさい。