• 締切済み

駆け落ちについて

駆け落ちについて質問です。 お互い実家暮らしの彼女と今日明日レベルの直近で 駆け落ちをしたいと思っているのですが お互い金銭にあまり余裕がなく(数万円ほど) どうしたものかと考えております 駆け落ちする理由は詳しくは言えないのですが、心中を検討するほど追い込まれています。 (借金や事件性があるものではなく、家庭環境が悪すぎることが原因です) 質問したいことはいくつかあるのですが この状況で駆け落ちするにあたって難しいのは 初期費用がほぼないに等しいのと、 駆け落ち先でどうやって寝泊まりするかだと思うのですが ①2人で即日入居可能の寮や社宅付きの仕事等はあるのでしょうか? リゾートバイトや住み込みを探しているのですが、なかなかすぐに見つけることは出来ませんでした。 ②家賃や初期費用など後払い可能で 1ヶ月働くのを待ってくれる物件などはありますか? ③この状況で駆け落ちする方法には具体的にどのような方法が考えられますか? 今すぐに駆け落ちしたいという気持ちが強いのですが、準備がほぼできておりません 自分たちの中でも、数ヶ月でも耐えて資金を貯めて決行する方が成功率は高いとわかっているのですが、メンタル的なもので自殺未遂を行ったりしているので、なるべく早く外に出ていきたいです。 お互い成人済ですが、学生等の身分なので今まではバイトなどでしか資金を貯めることができませんでした。 駆け落ちをする際のなにかアドバイスがありましたら頂けると幸いです。 駆け落ちが難しいことや、感情論でやめておいた方が良いなど思う方がいるのは重々承知の上なのですが、 頭ごなしに失敗するとかやめておいた方がいいなどの意見はお控えいただけると助かります( ; ; )

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (294/1523)
回答No.5

農業や水産業等の 第一次産業であれば、駆け落ちしの お二人に理解を示して、 住まいと仕事を与えてくださる 理解者がいるかもしれませんので、 絶望的な状況ではないでしょう。 ただ、いまは冬季ですので、 北海道の牧場等を訪れて、アナタ様達が 快適に暮らして行けるかどうかは 何とも云えません。 長野県等の 高原野菜栽培の農場なども ありますが……厳冬期のいまは、 仕事がないでしょうしね。 来年の初夏に 出発を延期しませんか。 貯金の額も増えるでしょうしね。 70歳80歳90歳100歳110歳120歳130歳と 長丁場の人生で、老齢期の暮らしが 悲惨な状態にならないように トータルで考えてライフデザインを 行ってください。 〈拾う神〉は、 います。 ふろく: 女性に、拒否感・拒絶感が存しなければ、 夜の銀座や、大阪の新地等々には、 職場が見つかります。 観光地のホテル・旅館等にも 女性の職場は、見つかります。 アナタ様が、複数 or 1か国語でも 外国が話せれば、フロント等の 仕事が得られます。 駆け落ちせず、アナタ様の お宅で、女性を匿うのは ダメなのでしょうか。 一般の企業等は、 身元保証人が必須になります。 某岬に自殺しに来て、達せずに、 そこにあるホテルの従業員に なった女性と話したことが ありましたが…… 一緒に暮らしていれば、 近未来に お子さんが誕生してくるのですから。 兎にも角にも、お子さんに 不幸を負わせない配慮が 必須になります。 300万円くらいの 手持ちが出来てから 出発するのが(私個人的には) お勧めになります。 強固な意志を持って進む者に 世界は道を開きます。 Buona Fortuna!(=Good Luck!) Adieu.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • admtj5234
  • ベストアンサー率23% (61/258)
回答No.4

駆け落ちするのにあれこれ考えたらダメですよ。 障害手帳持ってるとかならちょっと難しくなると思うのですがそうではなさそうなので簡単な職に就ける前提ですがリゾートバイト等は辞めた方が良いです。 一週間以上身元保管される環境だと情報流れて身内が来る可能性大です。 《田舎に泊まろう》ってあるじゃないですか。あのパッケージで[カップルユーチューバー]っていうテイでバックパッカーで田舎を旅していて初回訪問させていただいたのですが一晩だけ泊めていただくことはできませんか?みたいな感じで民家にお訪ねするのはどうでしょう? 資金繰りはじっくり考えてとりあえずは目先の生活だけ考えたら良いと思います。 なんせ常に二人で行動してたらどうにかなります

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

追伸です。 役所の人も人間です 同じ対応でも杓子定規な人や意地悪な人もいます 良い人がほとんどですが この人とはちょっと苦手と思ったら 他の役所をあたるか別の人(上司)を探しましょう 世の中変な人もいますが、良い人も多いですよ お幸せをお祈り致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

昔は駆け落ちは結構あったように思いますが 今は大変だと思います。 部屋を貸す大家さんがちょっと訳アリだと 貸さない人が多いのです ですからあまり詳しい事は言わずに部屋を借りた方が良いと思います 高齢者 男性一人にはあまり貸さないのですが 御夫婦の方には大家さんも安心しますし 特に女性がいらっしゃると貸してくれるのですが 訳アリと判れば、面倒を避けたいと思うので その点はあまり詳しく話さない方が良いですね。 成人者同士なら普通の同棲者という事で借りられると思うのです。 お金についてですが、 住むと決めた市区町村 (できれば都会がよい)の 生活福祉課に相談しましょう 二人で住む部屋を借りるだけのお金を出してくれると思うのです。 また少しの期間 (職が見つかってお給料をもらえる迄  または生活が安定するまで) 生活費を出してくれると思います。 生活保護です。 住民登録に関係なく現状だけで全国どこでも対応してくれるはずです 住民登録は今迄の所から移さない方が良いです。 医療費も出してくれますのでその間は保険証もいりません お二人で住み込みも探せばあるかと思いますが 学生さんの身では精神的、肉体的に、 とても過酷な仕事が多いと思いますので無理かと思います。 役所に相談するのが一番です 全国どこの市区町村でも大丈夫ですが 地方は住民の詮索がうるさいので都会の方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.1

1 ないこたないだろうけど、受け入れるかどうかは雇う人次第です。 昔はワケありと知ってて受け入れる人たちもいただろうけれど、今はもし質問者さんたちが犯罪を犯して警察から逃れるために駆け落ちしているかもしれないという可能性も考えると、そういう人を受け入れると受け入れた人が怒られる時代なので、なかなかそこらへんは難しいかもしれません。 2 意味がちょっとよく分からないけど「2月1日からスタートのお仕事です!」みたいなのは沢山あると思います。 3 手に手を取ってあてもなく駆け落ちするしかないんじゃないかな。 なんだかんだで世の中お金なので、お金の前には愛は無力なんですよね。駆け落ちた先で親切な人に諭されて帰ってくるのもアリだと思うし、誰も助けてくれなくて世間の冷たさを思い知るのも人生の経験だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A