• ベストアンサー

福岡市に目ぼしい観光スポットがない理由

福岡市って歴史は長いのに目ぼしい観光地が存在しないのはなぜですか? 福岡の観光地と検索して真っ先に出てくるのは、太宰府・柳川・門司港・糸島あたりですが、どれも福岡市じゃないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率37% (302/797)
回答No.1

平安~鎌倉時代は大宰府が重要拠点です。なのでこの辺りには古い遺跡や神社仏閣なども多い。博多周辺は港町でしたが、元寇により焼け野原になってます。なのでそれ以前の遺跡などが残っていない。 戦国時代には大陸との貿易拠点として重要視され、いろいろな人が覇権を狙って争いがありました。この時も博多の街が焼け野原になったとされてます。 秀吉、家康の時代になり安定しましたが、この頃には水深が浅すぎて外国の大型船が博多湾に入れず、貿易の拠点は長崎に移ります。 明治以降は商業の発達とともに再び栄えますが、第二次世界大戦で大規模な空襲を受けて再び焼け野原になってます。 昭和後半から現在にかけて、新幹線や飛行場、地下鉄の整備によって九州の玄関口として大いに栄えますが、主に商業地区として、また飲食、夜の街としての発展であったため、文化的なランドマークみたいなものはあまり作られませんでした。そういうものを目指して作られたものもあるのですが、歓楽街目当てのビジネス客にはあまりウケず、スクラップ&ビルドで絶えず作り変えられたという面もあります。 近隣には温泉地とか景観のいい観光地がたくさんあるので、そういう方面で張り合うのはなかなか難しいでしょうね。

noname#262980
質問者

お礼

歴史的に戦災に巻き込まれる事が多かったので、古い物が残りにくかったのですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A