お風呂場の換気について
お風呂場の換気について同じ状況の方に工夫されている点、困った点等を教えていただけると助かります・
我が家は新築予定なのですが共働きになります。現在はアパートに住んでいてお風呂場の窓が横20センチ 縦30センチぐらいの内倒し窓に網戸がついています。日中はここを開けていても人間が入れませんので開け放しています。
そのせいかお風呂場は湿気があまりなく、いつも乾いている状態です。
新築の家はお風呂場に横100センチ 縦50センチの引き違い、面格子つきになります。基礎が高いため深基礎になり2Mぐらいです。基礎からは2Mの位置から窓をとりつける格好になっています。足がつく位置から窓まで3M50CMはある計算になります。
ですが、お風呂場の隣に駐車場がきて倉庫を置きますので足場になるかもしれませんし。脚立をもってくれば手が届きます。日中家にいない間本当はお風呂場の窓を開けておきたいのですが、今の窓だとそうもいきません。
一応道路より見える位置にあるのでお風呂場から侵入しようとすれば視覚的には不利なので泥棒さんもお風呂場侵入しないとは思いますが。。でも相手はプロです。心配だし、お風呂場の窓を内倒しの小さいサイズに変更しようかとも思っていますし、窓は閉めた状態で一日換気扇つけっぱなしで湿気対策は大丈夫かな?とも考えます。
日中は家に不在になられる方でお風呂場の換気に関して良かった点や悪かった点等あればお聞きしたいなと思いますので、よろしくお願いします。
お礼
トップラッチと言うのですね。助かりました。ありがとうございます。