• 締切済み

なぜ携帯料金を複雑にするの?

以前、政府から怒られて各携帯キャリアも静かになりましたが…また分かりにくくなっていますね。 私の契約している大手格安はとてもシンプルな料金プランでしたが、頻繁に内容を改変し(でも料金は据え置き)、最近は「基本料金2980円でも割引き適用で980円」みたいになっています。 本当にゲンコツを食らわせたいのですが笑、なぜ複雑にしたがるのでしょうか? なんか、給与22万円(固定残業代5万円含む)みたいですね笑

みんなの回答

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1065/3294)
回答No.2

割引き適用って「光コラボに加入すると」の様に別のサービスと抱き合わせ販売です 合計でみれば必ずしも安いとは限らない 例えばYmobileに980円があるが (基本料金)2,365円ー(おうち割光セット)1,100円ー(PayPayカード割)187円=980円/月 そして、おうち割光セット、 SoftBank Air加入例 5,368円/月が必要だから 実際は980+5,368=6,348円/月です 私はスマホはYmobile の2,365円 ひかりはNTT西のフレッツ光で2,430円 プロバイダーはYbbで1,000円 合計は5,795円です まぁ、企業は安く見せようとあの手この手を考える、でもどの企業もそれなりに努力し他社に負けない様にするので料金に大差はでない

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15940/30549)
回答No.1

出来る限りユーザーを囲い込みたい意図もあるのかも知れません。