- 締切済み
業界の低給与とスキルアップにかかる費用について
私はCG業界で働いているのですが、最近この業界のに不満を抱きつつあります。 それは、CG業界は給与水準が低いわりに、スキルアップのためには費用と時間が掛かりすぎる、ということです。 私の働いている会社の上司が言っていたり、たまにSNSで有名なアーティストの方が発信していますが、「うまくなるためには映画やゲーム等に多く触れて、かつ仕事以外でも自分で作品を作って勉強しないといけない」 これは当たり前だと思いますし、理解できるのですが、これらにお金と時間がかかりすぎるのです。 まず映画を見たりゲームをプレイするには料金が当然かかります。 さらに仕事外で作品を作って勉強しようとすると、自費でCGソフトを購入しなければなりません。現在私が使っているソフトは合計で毎月17000円の使用料がかかっています。 それだけでなく、作品を作るためにはそれなりにスペックの高いPCが必要なので、それも負担になります。 このようにただでさえ給料が低く、生活が苦しい中で、スキルアップのためにはさらに毎月何万もかかるので、やっていけない気持ちになっていします。 こう思ってしまう時点で、クリエイティブ業界には向いていないのでしょうか。 CG以外でも、同じような経験をされていた李、意見をお持ちの方のお話を聞いてみたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.1