• 締切済み

トラブった時にその場に居続ける経験

グループに所属している時 少しでも嫌な事・ちょっとした揉め事や対立で“あの人がいるから、グループから離れる”では居場所がドンドン無くなる と通院中の精神科でアドバイスを受けました。 「事を流す流さない、グループから居続ける離れる」 明確な基準は無いと思いますが どんな感じで線引きをいますか参考までに教えてください

みんなの回答

回答No.3

判断規準は2つです。 ・第一に「代替」があるかどうかを調べます。あれば抜けます。 ・代替がない場合、それが自分にとってどうしても必要か考えます。やめても困らないか、寂しくないか、後悔しないか。しないと思えば抜けるし、そうでないならなんとか続けようと模索しますよ。 中学校で部活に入ったときは、イヤな事があったので、もともとどちらにするか迷っていた部が受け入れてくれるというのでさっさと異動しました。大学時代のアルバイト先ではとてもイヤな人がいましたが、それ以上時給がいいバイト先はどう考えてもなかったので続けました。社会人になって入った趣味の会ではイヤな人もいるけれど、教えて欲しい師匠もいるし、やめてそれ以上良い会もなさそうだから続けました。別のグループはイヤな事があったし、一生続ける程の趣味でもないと判断したので抜けました。

Lartaark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現時点で代替が無いので、グループに所属したまま参加するのを控え 代替を探したり、どうしても必要なのか等を考えてみます。 正直そこまで無理して行く程の会ではないですが ・他に所属グループを持っていない ・“10人いれば、1人は合わない人がいる”って言葉があります。  ちょっと嫌な事があったから会を抜けてはキリがない って気持ちもあります。

Lartaark
質問者

補足

>そうでないなら続けようと模索 これは、グループに参加しつつトラブった相手(Aさん)と距離を取る ってやり方が良いですか? それ以外にも別の方法があるのでしょうか?

回答No.2

>>どんな感じで線引きをいますか参考までに教えてください 線引きは、自分の中で限界と感じたり、あとはこの中にいても意味ないし苦しいだけだから逃げたいみたいな心境になった場合は抜け時かなっておもいます。 なので、まだ迷ってる段階だとグループから抜けることってなかなかできないですよ。 なので、抜けるほうが楽だよなって強く感じれば抜け時ではないでしょうか。

Lartaark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 居ても意味ない苦しい、だから逃げたい的な心境になった時 >迷ってる段階でグループから抜ける事できないですよ グループに所属したまま参加するのを控える。 つまり現時点は参加していないが、いつでも戻れる状態にしておきます。 これが最適なのかもしれませんね。

  • mitubbcc
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.1

寄らば大樹の陰 皆様のお考えに従います 一番の主犯格に気に入られます

Lartaark
質問者

お礼

その意味について 詳細を教えてください

関連するQ&A