- 締切済み
人類って昔ながらの男女の生活があっているんでしょう
人類は長い間、育児は母親の仕事ではなくて地域みんなで子育てしてたとか、 女性は専業主婦ではなく男女ともに働いていたって言います 人類には近代の固定的性別分業ではなくて、昔ながらの庶民のスタイルのほうがあってるんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
人類というと、どのくらい前まで遡るのか… まぁ平屋みたいなところなら密室での虐待はなさそうですけどね。 最近は性別による分業は少なくなってきたのかヨソの家庭のことはわかりませんが、仕事内容の変化とか、収入格差による育て方の違いとか、そこらへんに焦点を当てるとちょっと難しい話になるでしょうか…
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
それでみんなが幸せなら変わるはずがありません。 それが嫌だと思う人が多かったから変化してきたのでしょう。 私の子!以外は面倒なんて見たくない!人もいるでしょう。 他人が面倒見るとなると 人と比べて軋轢が起こるものです。 あの人の子供はいいけど この人の子供は嫌 他人だからこそ扱いに差が出たり 子供を持つ持たないの差で その輪の中が乱れます。 人類はたしかに一人で生きていくほどの能力はほぼないけど 集団でありながら個々を尊重する時代にようやく入ってきたところだと思います。 人が求めてこういう時代になったのですから これも人類が選んだ結果だと思います。
お礼
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
昔ながらのスタイルと言うと、地域活性かなと思います。どうやって活性化するかという問題はあります。 と同時に今感じるのは、また経済成長が大事だ論が議論の中で出てきますが、温暖化問題もあるし、経済成長というのは、動物で言うと、自然の中にある果実をどんどん増やして、動物がいかに楽に生活できるか、のようなイメージもあり、熊などいかに少ない食料の中で必死に危険を冒して、民家まで降りて食べにきているか、の現実とは逆立します。 それでもいいけど、いずれ経済成長だけでは太刀打ちできない厳しい世の中になることも日本では備えて、いかに厳しい現実でも生きぬくかの、熊的訓練も必要かなとは思ったり。今は預貯金頼みですけど。
お礼