- ベストアンサー
不登校支援などの仕事は向いてるかご意見下さい
カウンセラーや不登校支援などの仕事を目指そうか迷っています。今26歳です。 人に関わる事なので、向いているかどうかご意見いただいて決めたいです。宜しくお願いします。 長いのではしょっていただいて構いません。 高校生の時に家庭環境などで色々あり、 「初対面で相手の性格や思考パターン自分との相性などを考慮した上で距離感を決める。目的があれば、それに応じて行動誘導をする。」という人付き合いの仕方をしてきました。 これをしようと思ったのは、私が人が幸せでないと幸せになれないからです。 幼少期から人の感情が空気に滲んで流れ込んでくるのですが、周りが不幸せだと疲れるので他人が幸せでいてくれることが必須条件です。 それを叶える為に、悲しいことが起きる前に防げれば良いと思って始めました。 人付き合いでは、勝手にそのモードに入ってしまう為、即座に求める反応をすることが多いです。 状況整理を常にして何が根本的原因かしか気にしてないので、誰かに肩入れすることはないです。 そのせいで「○○にしか話せない」「そう言うと思った」といつも言われます。 基本嫌われる事もないし、嫌いな人もいません。 顔が癒し系?らしく思った事が表情や態度に微塵も出ないので、人からポジティブな印象しか持たれません。 計算高い人だと気付かれた事も、八方美人だと言われた事もないです。 自殺寸前の知らん人と話に行ったり、彼氏が大学不登校で家出る前に過呼吸で倒れる、母親に包丁突きつけられてる友達、両親に捨てられかなり重度めの対人恐怖症の方を一時期好きだったのでそこら辺の耐性は割とあると思います。 普通や常識というものがごっそり抜け落ちてるので、それがその人の普通なんだなと思いながらいつも人の話聞いてます。 人が幸せなら何でもいいので、良くも悪くも自分の感情を持てません。 とりあえず1〜2年は自分に集中したいので、勉強期間としても丁度良いです。 臨床心理士の資格ないと出来る仕事はかなり限られるとは思うのですが、大学に行く予定はないので出来る範囲で探します。 これは、向いてるのか色々ご意見くださると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
向いてないと思います。 「他人が幸せじゃないと自分も幸せを感じられない」理論に当てはめて言うなら、あなたは「自分が支援されたいから他人を支援しようとすることで擬似的に心を満たしている」のだと思います。 対象と自分の気持ちの境界線が曖昧なので、カウンセラーになるのは危険だと思います。 まずあなたがしっかりとカウンセラーを受けていくことが大切だと思います。 人の感情が自然に流れこんでしまう体質なら、カウンセラーは一番向いてない職業ですよ。 だって相談者の気持ちが回復しないかぎりずっとあなたはツラいままですよね。 それって相談者とあなたとの持久戦になってません? あなたは他人からカウンセラー扱いを受けることで自分の役割や居場所が与えられ、必要とされている実感が得られるからそういった行為を好むのだと思います。 また、あなたのご学友や恋人にメンタルギリギリ系か家庭環境サイアク系が多いのは(あなたの住む街や学校がよっぽど治安の悪い所でない限り)あなた自身がそういう人好んでいるか、自分から近寄って行ってるからです。 あなたは多分、弱者にしか興味がないんじゃないですか? 不安定で依存心が強い子が。 だって、おあつらえ向きなほどにそこには「自分の役割」が存在しているから。 あなたはカウンセラーになりたいんじゃなくて、家族にカウンセラー役を無理矢理押しつけられてきたから、それでしか自分の価値を見出せなくなっているだけでは。 「そうしていないと不安•心がくたびれてしまう」という理由なだけで。 なんだかそういったメサイア•コンプレックスみたいなものをあなたには感じてしまうのです。 メンタルヘルスの不安定な人にしか興味を惹かれないのでは? 「他人に幸せになってほしい」というよりは「不幸な人が好き」なように見えます。 実は質問文の冒頭の「長いのではしょっていただいて構いません」という文言から、この方は過剰適応っぽい気があるなと感じてました。 だって読み手はそんなこと言われなくても「長いな」と思ったら勝手にかいつまんで読みますからね。 「負担になりたくない」という思いと、(おそらく子どもの頃からずっと)自分の欲求や感情を抑えるようにしてきた人なんだろうなぁと思いました。 だから、あなたにはまずカウンセリングを自分自身でしっかり受けてほしい。 受けたことがあるなら、もう一度行ってほしい。 まず自分を幸せにしてください。 じゃないとあなたは他人の負の感情を否定しコントロールしようとする人間になりますよ。 だって「他人が幸せでないと自分も幸せになれない」は「私が幸せになるためにお前は幸せでなくてはいけない」と表裏一体の考えですよ。 怒りも悲しみも不幸でいることも、本来はその人の自由なのに。
その他の回答 (5)
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
「川合隼雄対話集『こころの声を聴く』」 『お悩み、聞きまっせ』 『夜と霧』 などなど、アナタ様が望んでおられることに 参考になる本が多種ありますので、先ずは、 [あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』)] 「人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。 (Viktor・E・Frankl : 『夜と霧』)」 お望みのことは、 どのような職業に就いていても、 可能なことです。但し、 もしかしたら、アナタ様は、隠れ 救世主症候群(=メサイア・コンプレックス) かもしれませんので……こちら関係のことも 知ってみることを、お勧め したいです。 [人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴)] [いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已)] Buona Fortuna![=Good Luck!=薩婆訶(そわか)] Ciao.
補足
ご回答いただきありがとうございます( ;ᴗ; ) メサイアコンプレックスなんですかね…人に手を貸さなくてはいけないと思ってるのは幼少期からずっとなので自分でも何なのかよく分からなくなってしまいました。 書籍読んでみようと思います。ありがとうございます。
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
基本はその仕事をやりたいと思う事です。あなたの場合は本当にやってみたいのだから、ボランティア団体などに所属しながら資格を取ってはと思います。 余談ですが、不登校支援をする場合、本人だけではない、家庭環境を見てほしいです。一見よさそうに見える親も、特に母親、子供に押し付けのプレッシャーを与えなかったか見てほしい。或いは無関心のプレッシャー。テストの点、成績表、習い事、家が針の筵だと子供は自分の人格に希望が持てなく殻に閉じこもり自分を守りそうです。だからとうてい外で人と関わる自信などあるはずがありません。 親に守られていると思えば頑張ってみようかと思う気がします。これは夫婦も同じです。母親の見栄、体裁、父親の学歴や職業など、いろいろな考えからちょっとした言動が子供を傷つけていないか、親の面談もぜひ根気よく行ってほしいなと思います。
補足
そうですよね。訪問相談員という仕事があったので、私も不登校児の支援なら両者にアプローチ出来て良いなと思っています。 確かに、ボランティアからやってみます。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
c) 幸せって何でしょうね? 簡単そうで意外に難しい。私は哲学好きで、真理探究のためには、相手の感情を逆撫ですることも辞さないという態度も持っており、あなたとは両極端の立ち位置なのかもしれません。でも、あなたのような人のほうが、傷付いた人は付き合いやすいでしょうね。私は、傷付いた人たちが逃げ出すタイプです。
補足
確かに、難しいとこですね。 私は平穏な状態だけが幸せってよりも、その人がやりたい事を心置きなく選べる状態が幸せだと感じてます。 だから、回答者様の真理探究もそれはそれで幸せな事なんだろうなと思います!結構好きです!(笑)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
ちゃんと取れる資格は取った方がいいと思う。 職業として成り立たなくなるから。資格が無いと、相手にして貰えない可能性も有るから。ボランテイアでするんなら(無償)いいだろうけど・・・
補足
ご回答いただきありがとうございます! そうですよね…ちゃんと取るとなると多分仕事に出来るの40歳辺りなので悩ましいです…(笑) ちゃんと考えてみます。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
a) 周囲の人が不幸なら、あなたも幸福になれないの意味がよく分かりませんが。 b) 仕事の適正は、やってみないと分からない面があるので、まずやってみれば善いと思います。
補足
ご回答いただきありがとうございます! a)何て言えばいいんでしょう…多分人の感情に影響を受けやすいからです。 自由に思ったまま過ごすのが私にとっての幸福ですが、影響を受けてる時はそこに集中出来なくなります。 相手が幸せだったり心の余裕があると「自由でいてもいい」と承認されてる気分になる為、それ自体が幸せだし、自分を見失わない空間になる。という感じです。 bそうですね…!深く考えず試してみようと思います!
補足
ご回答いただきありがとうございます。 分析いただいて嬉しいです!2日前に読んでから心に刺さりすぎて放置していました!(笑) 色々考えましたが、確かに不登校支援やカウンセラーの道が気になったのは、誰かに解決の手助けを本気でして欲しかったからって思いからきてます。 不登校になった後から心の内をまじで誰にも理解されなかったので自分が人にしようと思って、敢えてそういう人達に関わってた時期もあります。 色んな人と関わる中で同調や慰めだけでなく、人の立場や心情を深くまで考えてる人など少数なんだと感じる場面が多かったので、自分がやりたい/出来る事なんだと割り切った結果、メサイアコンプレックスのような状態になっているのかなと感じました。 ただ、それは今迄の経験から頭で考えてる事で、自分の感情で考えるなら人の話を聞くのが多分そこまで好きではないです。 誘導もその人が不幸だからしてるってより、人柄が好きな人にしかしてなかったのでがっつり選んでもいました。 幼少期から気付いたら手を貸したり友達の話を聞いたり(板挟みになったり)といった事はよくあったので、どこからが家族の影響なのか、自分が何なのか分からなくなってきました( ᵕ·̮ᵕ )!笑 過剰適応って言うんですね!めちゃくちゃ気にしてた部分だったのでスッキリしました!(笑) カウンセリング検討してみます。とりあえずサボってたので、もっかい心療内科行ってみようと思います!ありがとうございました!