- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不登校だった自分を乗り越えたい。)
不登校からの脱出方法
このQ&Aのポイント
- 21歳大学生が不登校から脱出するための方法を探る
- 過去の不登校経験が感情に影響を与え、大学での学習に困難がある
- どのようなサポートや心のケアが必要かを考える
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの臨む回答にはならないと思いますが、 >この状態から脱出することはできないものでしょうか? 無理か、あるいは時間が掛かるかと思います。 私も、不登校出身で、精神科通ってますが当時の話は医者にもちゃんと話せていません。 >不登校をしていた頃のむき出しの感情が襲ってきてどうしようもならなくなりました。 私もそうです。なので、医者にも話せてません。(医者も気がついてるようで、特に追求もしません。) >この本にはこう書いてある、でも、私の時はこうしてもらえなかった。 私も、何度も思ったことあります。気持ちわかります。 >あの本にはああ書いてある、だから、私はあんな目に遭わなければいけなかったのか。 そう思うこと、限りなくあります。 でも、過ぎてしまったことなのです。私はそういう傷を抱えながら それでも、感情に振り回されるときは、ひたすら我慢しかないと思ってます。 私が、感じていることは、感情に振り回されるときは、 その事柄から、距離取ることしかないように思います。 (あまり、ひどい時は頓服で抗不安剤が処方されます。) そっとしておきましょう。障っても(関わる)どうにもなりません。 悪くなるばかりなきがします。 いつか、感情に振り回されずになれる日が来るのをジッと待つしかないと思っています。 自傷していることなど、お医者様には話せているのでしょうか? 不登校時代のことで、不安定になることはお医者様は承知しているのでしょうか? 感情に振り回されるときは、障るないのが一番いいと思いますよ。 障ってもいいことなしです。 脱出の回答になってないような気もしますが、私はそんなふうに思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 >自傷していることなど、お医者様には話せているのでしょうか? >不登校時代のことで、不安定になることはお医者様は承知しているのでしょうか? 精神科医には既に四週に一回の通院になっているので不登校時代のことで悩んでいることも自傷していることも話せていないのが現状です。 けれど、カウンセラーの先生には話せています。 不登校について調べるのは必修の授業なのですが、今年度はその授業の単位を諦めて来年に持ち越しにしようか、とも考えています(各班がテーマ別に調べる授業なので来年は別テーマで授業に出る、という方法です)。 けれど、私はこのコンプレックスから逃れることを目標に大学まで進学しました。だから、その目標を達成できるようになりたいです。