- ベストアンサー
10数年ぶりのPC買い替えについて
お疲れ様です。 情報機器に詳しい方、教えてください。 PCを買い替えようと考えています。 デスクトップ、ノートとも古くなっており、買い替えを機に1台にまとめたいと考えています。 今後10年ほど使いたいのですが、ノートPCはデスクトップの代わりとなりますか? ストレージ・GPUを外付け、メモリは将来増設するとして、デスクトップ並みの拡張性は確保できますか? 外付けGPUとやらはどれくらい使えるものなのでしょうか? 以下の条件に対し、 ・ノートPC 1台で良い ・そこそこのものを2台買って使い分け 等、ご意見ください 状況です。 ・現在、メイン:デスクトップ(15、6年使用)、 サブ:ノートPC(モバイル12インチ、リース落ち中古。10年物) 2台を統合し1台としたい。 ・自宅を含めた拠点3か所+カフェ・図書館で使いたい。 ・拠点3か所それぞれモニター、キーボード設置(現有) ・外付けストレージ、外付けGPUを自宅に設置し、 カフェでモバイルモニター、キーボードを使うとすれば本体になくてもよい(ノートPCでなくてもよい) ただし、それらを含め1.5kg程度に抑えたい。 ・使用目的:ネット、オフィス系ソフト、動画編集。もしかしたら3D-CAD。 (ゲームはRPG、シミュレーションゲームをする可能性。動きの激しいものはやりません) ・サイズ:12~13インチ程度、重量:1.5kg限度。(公共交通機関での持ち運び、また体力低下) ・今後10年ほど使います。 ・予算:(外付けストレージ・GPUを含め)20万円程度 イメージとしては、書類サイズ大の本体を持ち歩き、それぞれの拠点でモニター・キーボードに接続して使用、 データは本体・USBなどで保存、帰宅後に外付けストレージへ移す 持ち運びをしたいが、デスクトップ並みの拡張性も欲しい というところです。 機種選びに入る手前で悩んでいます。 知識が古く、また10年先が予想できません。 よろしければ教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ノートPCはデスクトップの代わりとなりますか? 拡張性を考えなければ十分デスクトップ代わりに使用可能です。 小生はここ20年ほどノートPCのみで運用していますが、不具合はありません。 (用途:ネット/動画編集/オフィス系ソフト運用/それなりの負荷がかかるゲーム等) ネット/動画編集/オフィス系ソフトの運用であればミドルクラスのCPU(i5の高性能タイプori7のミドルクラス)で十分です。 3D-CADであれば、きちんとしたGPUが搭載されているノートにすれば十分運用可能です。 >持ち運びをしたいが、デスクトップ並みの拡張性も欲しい であれば、自宅に高性能のデスクトップを1台用意して、それとは別に小型軽量の(それなりの性能の)ノートPCを1台用意します。 で、他の拠点や出先からはその自宅PCにノートからリモートログインする形にすれば重い作業には十分対応できるかと。 データに関してはリモートログインで使用すれば「帰宅後に親機のストレージに移す」という必要もなくなりますし、クラウドストレージを使用すればどこからでも同一のデータにアクセスが可能です。 で、10年保たせたい、とのことですが、おそらく厳しいかと思われます。 ここ最近の(しかも最大の)トピックとして 「Windows11で昔のPCをばっさり使えないようにした」 というものがあります。 技術の進歩、といってしまえばそれまでなのですが、今後10年の間に同じようなことはもう起きない、という保証はありません。 Windows10から11までの間は6年間空きましたが、それまでのOS発表間隔は3年毎でしたから、Windows12は速ければ今秋発表される可能性があります。 Intel CPUも13/14世代は致命的なハードバグがある、という話ですし、この辺の対策を施した15世代以降のCPU+Windows12以降のOSでまた「13/14世代のCPUを切る」という可能性も否定できません。 むしろ「それほど保たない」と考えて、それなりの性能のPCを購入されておき、何かあったら買い替え上等!という心構えでいられた方が精神衛生上は良いかと思われます。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (1)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
グラフィックカードの外付けはThunderboltなどで外付けが可能なように作られているものなら出来ますがそうでないものは出来ません。 また、グラフィックカードを入れる専用の外付けケースはそれなりの値段がかかります。 CPUも一般的なノートPCはモバイル用のCPUなのでデスクトップ用よりも処理が落ちます。 排熱もエアフローに優れたデスクトップPCと比べるとノートPCは悪くなります。 拡張性はPCI Expressが無い、デスクトップPCよりもUSBが少ない、内部にストレージを増設するスペースが無い(もしくは少ない)、5インチベイや3.5インチベイが無いなどその点でも拡張性は落ちます。 とはいえ、10年前のハイエンドデスクトップPCと比べると今のハイエンドノートPCの方が処理能力やグラフィック能力は上です。 最新の高性能なハイエンドグラフィックカードが必要な3DゲームでなければノートPCでもデスクトップの代わりにはなります。 PC関連の性能は時折ブレイクスルーが起こり極端に性能が上がる事があるので10年先の性能が能なっているかは分かりません。 3DゲームがメインならハイエンドデスクトップPCと作業用の安いノートPCで使い分けてもいいかもしれません。 ノートPCは2in1だとタブレットのように使えるのでそういった使い方もアリかと・・・ 外部ストレージはNASを使えばデスクトップPCとノートPC両方からアクセスできます。 LAN上なのでUSBのようにケーブルの抜き差しもありません。
お礼
補足
早い回答ありがとうございます。 2台使い分けとしてもそれらをリモートでつなぐという発想はありませんでした。 普段リモートワークも多いのですが、自分のPC同士をつなぐという発想はなかった。 頭が古くなっているなとハッとしました。 別な意味でありがとうございます。 10年持たせられないという件も感謝。 自分でネットで調べていても、こういう角度からの意見というものが出てこない。 調べたことの解答は見つからなくもないのですが、調べていることの妥当性が判断できないことがあります。 なるほど 変化が予測できない以上、変化が起きたとしても対応できるようスパンを短く考えておいたほうがよいわけですね たしかに私のメインPCはwin10のままです。 諸々ありがとうございます。