締切済み 黄色い変なものが布団に付いてます 2024/07/23 03:54 昨日からあります。 ガタガタッみたいな音がしたらどこかにあります。 ほんの数mmぐらいのものや1,2cmぐらいのものがあります。 卵?スポンジ?ツルツルはしていません。どっちかというとフワフワ?寄りです。 何かの虫の卵だったりしないかと調べたけど分かりません。 ちなみに最初落ちてきた時には米粒らしきものも付いていました。 音がした後にあるので、天井から落ちたのではと思うのですがどうでしょうか。 何か心当たりがあったら回答していただけると嬉しいです。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko) ベストアンサー率19% (220/1118) 2024/07/25 21:30 回答No.2 a) 天井の材質。上の階の人の振動で落ちてきた。 b) 霊現象の可能性。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asciiz ベストアンサー率70% (6871/9771) 2024/07/23 09:20 回答No.1 隙間テープとか機械のフタなどについているスポンジが経年劣化して、簡単に削れるようになり、ぽろぽろ落ちてきてしまったものではないですかね…。 ソファーやイスの座面裏に穴が開いていたり、革が端からめくれて中が見えたりしていてそこから落ちている場合も。 やはりその物が落ちていた所の周辺(主に上方)に、スポンジが発生する原因があると思いますので、家具やぬいぐるみ・オモチャ類をよく観察してみましょう…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 変な卵?が産み付けられていた・・・ 結構前にもあったんですが オレンジ色のような直径1mmもないちいさなブツブツが集合した卵のようなものが部屋の電化製品や布にありました。 これってなんかの卵でしょうか? ちなみに最近よくゴキブリのミニ版みたいな虫(5mmぐらい)がよくいます・・・ 最近、室内に変な虫が 1週間ほど前から我が家の室内で変な虫をよく見かけるようになりました。多い時には1日に20尾ほど捕まえます。 最初はゴキブリの幼虫だろうかと思っていましたが、よく見るとゴキブリという感じはしませんでした。色は小豆色で、大きさは5mm程度、頭部と胴部がはっきり分かれており、胴部は頭部の3倍ほどあります。体の形としては平べったいと言うよりも立方体というかボックス形です。また、頭部に触角のようなものははっきりと確認できず、全体的にはボックス形でありながらツルンとした感じ(雰囲気が伝わるでしょうか?)です。また、見かけるときはジッと壁や天井などに張り付いており、全くと言っていいほど動きません。ティッシュなどを使って捕まえても全く動かず、死んでいるような感じです。 何かの甲虫の仲間だとは思うのですが、この変な虫に心当たりのある方、この虫の正体などについて教えて下さい。よろしくお願いします。 虫の卵? 部屋に散らばるこげ茶色の卵について こんにちは。 過去Q&Aにも見当たらなかったもので、質問させてください。 このところ、部屋の掃除をしているときに、得体の知れない豆粒状の虫の卵のようなものをよく見かけるようになりました。 大きさは長さが1CM弱、幅が3mm程で米粒を一回り大きくしたサイズ、形は細長くまさに米粒と同じような感じです。 色は小豆のような濃い赤茶色から黒に近いこげ茶色まで・・・。 色の薄いものは時間が経過して干からびているような感じもあり、また何気に表面に線があると言うか・・・ あまりに気持ち悪いので近づいて凝視することが出来ないのですが、何かの虫の卵であることは間違いないような感じです。 これは一体何なのでしょうか。 害虫なのでしょうか・・・。 気持ちが悪くて考えただけで蕁麻疹が出そうで、一刻も早くこの正体を知り除去したいと思っています。 ご存知の方、どうぞアドバイスをお願いいたします! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム この虫はなんという虫でしょうか この虫はなんという虫でしょうか? 着いていた木は、常緑樹で 場所は名古屋市内です。 幹の広い範囲(幅10cm上下15cm位)に黒い卵(1mm位)のような物がびっしりと付き、 その中に点々とこの虫がついていました。 虫はほとんど死んでいるのか動かず、 動いているのもありました。 変な虫に刺された!? さきほどお風呂あがりに壁にもたれて座っていると首筋に激痛がはしりました 外傷的な痛みだったので虫に刺されたのかと思い首筋あたりをはらいのけ、 痛んだところの上の頭をかいてみるとポトっと自分の膝の上に何か落ちました。 怖くなってまた反射的にはらいのけるとフローリングに何か落ちるポトっという音がしました。 わたしはすごく視力が悪くてそのときは裸眼だったため音だけで何も見ていません。 その後部屋で飛んでいる虫を見つけ、何とかしとめたのですが、 見たこともない虫なんです。 虫刺されについて紹介しているサイトでは似た虫は見当たりませんでした。 虫が大嫌いなのでこれ以上虫の写真を見るのは気がすすみません。 また一人暮らしなので、刺されると大変な虫だったらどうしようとか さっきから頭痛いけどこれはいつもの肩こりからくる頭痛なのかなとか また虫がいたらどうしようとか不安で仕方ないです。 ただ噛まれたところは見た目は異常なく痛みも今はないです。 (今噛まれて30分くらいです) 全身黒っぽく触覚があっておしりでっかちな蟻のような体形。 羽根があって大きさは1cm~1.5cmくらいです。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください 猫の嘔吐物から何かの卵? 11歳の猫を室内で飼っていて、一切外に出してません。 昨日、えさを食べて間もなく吐いたのですが、えさに混じって、 直径8ミリ程度の純白の球状のものが1個出てきました。 最初、子どものおもちゃかと思って割り箸でつっついてみたところ、 割れてまさに卵のようなどろ~んとしたものが出てきました。 殻のようなものは非常に薄く、ぷにゅぷにゅした感じです。 高齢のためしょっちゅう吐いているので、吐いたことと因果関係はないと思いますが、 寄生虫でもいるのかと思って、かかりつけの獣医にその卵のようなものを見せたところ、 こんな大きな卵を産む虫が寄生することはないそうで、部屋の中にあったものを食べたか、 えさの中に混じっていたのでは?と言われました。 部屋には植物等も置いてなく、こんな卵を産む虫も心当たりがありません。 えさへの混入が一番可能性が高いのですが、小分け真空パックされているドライフードで、 そんな中にあの卵が入っていたらとっくに割れていると思うし、 そもそも食べたとしたら噛んで割れているはずです。 (発見したときは割れてない状態でした。) 全てが謎だらけです。 これでは?と思うものがありましたら、是非教えて下さい。 ちなみにその後の猫の様子は特に変わりありません。 布団に黄色い虫がいます。どうしたらいいでしょうか。 私は、六畳の部屋を、姉と二人でつかっています。 部屋の五分の一が机で、五分のニがベッドです。ちなみに二段ベッドです。 とても狭く、風通しも悪く、日当たりも悪い部屋です。 今日、たまたま敷布団カバーをはがして洗濯しようとしたら、姉のベッド(二段ベッドの上)に細長くて黄色みがかった白(薄い黄色?)の色をした虫のようなもの(卵やサナギ?)が10~20ころがっていました。 最初はゆでるまえのパスタの麺がちぎれたものかと思ったのですが、それはないと思い質問しました。 潰した感じは、くもを潰したような【プチッ】とした感じです。 得体が知れないと、駆除もできないので、もし知っている方がいたら教えてください。 ちなみに、ベッドの近くにはエアコンの吹出し口があります。エアコンは古い型で、しばらく掃除していないので、汚いです。 布団も半年ほど、干していません。 このことを母に相談したら怒られ、頼る人がいません。分かりにくい説明ですが、回答よろしくお願いします。 【追記】 服にわく虫かもしれないと言われたのですが・・・ そうなのでしょうか? 変な植物…虫の卵? この間、山で変な植物を見ました。名前が解らないので、教えて下さい。 1.それは、枯れた、ぬるでの枝についていました。 2.でこぼこした球状の形で、子供のコブシくらいの大きさ。 3.色は黄緑又は黄色で、全体を微小の産毛が覆っている。 4.割ると、中は空洞になっており、壁の厚さは2mmほど。 5.中に、黒っぽい粒々が沢山ある。 その山里の方に聞くと、『虫の卵の入れ物』だとのことで(カマキリの卵が入ってる袋のようなもの)…それは、その卵が孵った後だと…。 ネットで調べても、見つかりません。 とても変な卵?なので、是非、教えて下さい。 茶色のへんな虫が部屋にでました 最近部屋に茶色の3mm~5mmくらいのダニ?ノミ?アブラムシ?のような虫が居てます! 布団や壁によくいます! 日に2・3匹程度見るのですが気持ちわるいです! 動きは遅いし羽もないのですぐに潰せるのですがなんの虫なのかがわからなくて不気味です! 知ってたら誰か教えてください! ちなみに昨日アースレッドノンスモーク霧タイプをしましたが退治出来てるのでしょうか?? ゴキブリのような米粒サイズの虫とバルサン 最近1日に2~3匹トイレに小さい米粒位の黒い虫が発生してます。 飛ばないし、動きも鈍い… 最初はゴキブリの赤ちゃんかと思ったのですが、 卵のカラ的なものが見当たらない… 触覚もない… 家は綺麗で生ごみなどは毎食キチンと処理しているのでゴキの発生はありえないと考えてました。 実際お会いしたことはありません。 でもこの小さな虫はゴキなんでしょうか? ゴキの場合はバルサンした方が良いですよね? バルサン使用時には衣類は非難させるべきですか? 壁に張り付いていた虫の卵について教えてください 木製の門に虫の卵と思われる物が張り付いていました。 取り払ったのですが、何の卵が気になってしまいましたので皆さんのお力をお貸しください。 卵の特徴ですが、白っぽい1~2mm前後の粒が3cm位の円状に固まっていて(数十個、下手すると100個位)、触った感じは結構硬く感じ、取れ方はぽろぽろといった感じでした。 また黒い門なのですが、取った後が若干白っぽく跡になっていました。 それっぽい画像を載せておきますので、よろしくお願いします。 家の中からキュッキュッというような音が 築25年くらいのマンションの5階(最上階)に住んでいます。 3日くらい前から夕方~夜になるとキュッキュッというような音がします。 どこからこの音がしているかが突き止められないのです。 最初は台所の冷蔵庫の辺りかなと思ったのですが、違う場所のような気もしました。 天井裏(何の為か分かりませんが、台所の天井の一部分に開けられるようになっている部分があります) からかなという気もしましたが、今日はベランダからするような気がします。 最初は何か機械的なものかなと思ったのですが、昨日辺りから、季節的にも何かの虫とか生き物かなと いう気がしてきました。 台所から音がしてた時は、どこからしているか突き止めようと近づこうとすると、音が止んでしまって、 突き止められませんでしたし、音の鳴り方も、虫のように数秒なってやむ感じで、 機械のような正確性や定期性はありません。 家の状況としては、 ・窓はよく開けっ放しにしていて、網戸が無いので、虫が入ってくる可能性は十分考えられる ・かなり(?)汚い方で、チャバネゴキブリがたくさん出る ・ここ数年は、カツオブシムシの幼虫と思われる虫も発生している ・今までで数回、家の中でヤモリも出た事がある。(ここ数年は出ていない) 一体何の音なのか、かなり気になってます。虫(生き物)だとしたら何でしょうか。 可能性があるというものでも構いませんので、思い当たるものがある方、お願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 室内にいたこの虫は何という虫ですか?教えてください こんにちは。 添付画像の虫について、検索したり調べてみましたがどうしても分からないので教えてください。 すごく小さな虫で体長2mmくらいです。室内の壁に張り付いていて 最初はゴミかと思ったんですが、15秒くらい後に見てみると1cmくらい移動していました。 気持ち悪かったですが、よく見てみるとすごくゆっくりゆっくり動いていました。 そのときの室温は24度で、湿度は57%くらいでした。 添付の画像は、瞬間凍殺スプレーを吹きかけたので床に落ちて動かなくなったところを写しました。 虫が小さすぎて上手く写せませんでしたが分かりますでしょうか… お暇なときにでもご回答ください。 よろしくお願いします。 ぐるぐる巻きのフジ(藤)の葉の中に虫の卵・・・ ぐるぐる巻きのフジ(藤)の葉の中に虫の卵・・・ フジ(藤)の木の葉がぐるぐる巻きにされているのを見つけ、ぐるぐる巻きをほどいたところ、虫の卵がひとつ出てきました。 ぐるぐる巻きの葉はたくさんあり、どの葉にも先に虫の卵がひとつずつ入っています。 虫が葉の先に卵を産んだあと、葉の左右を折りたたんで、その後に先っぽからぐるぐると葉を巻いたものと思われます。 最後に(あるいは最初かもしれませんが)、茎に近い部分に綺麗な切れ目を入れています。 なんの虫の卵だか分かりますか? ちなみに写真の右上の黒い虫は近くにいた虫で、この卵と関係あるかどうかは分かりません。 よろしくお願いします。 この虫はなに?(毛虫の毛先に白い米粒のような・・・) 先日登山に出掛けた際,登山道を這う毛虫を発見しました. それがとても不思議なんです. 以下,特徴です. 1.毛虫である. 2.太さ2cm,長さ10cm. 3.毛は長さは1cmくらいのがびっしり. 4.地は黒っぽい. 5.全部の毛ではないが,かなり多くの毛の先に, 太さ1mm,長さ5mm程度の細長い米粒のような 白いモノがついている. 6.弾性波の伝達のような這い方をする. 上記で,特に5が気になって仕方無いんです. 毛虫だから卵生む訳ないし,もしかしたらヤドリバチみたいなのに 卵を植え付けられたのか?はたまた実はあれが成虫で,自分で体に 卵を受け付けたのか?そもそもあれは卵なのか?そういう毛の毛虫なのか? ・・・・・ 気になってしょうがありません. 分かりにくい説明ですみません, ご存知の方,これでは?とお分かりの方,ぜひぜひお教え下さいませ. <(__)> レタスについている虫処理後どこまで食べれる? おはようございます。 昨日レタスを買ったのですが、青々して立派なだけにいっぱい虫が付いていました。 虫自体は洗ってしまえば綺麗に取れるので気にしていないのですが、 葉に沢山の茶色いポツポツがあり、これが「虫の卵」なのか、「虫が食った後」なのか微妙で食べるべきか食べざるべきか悩んでいます。 その物体は直系1mm程度の物が無数(特に葉の上の方。根元にはほとんど存在せず)あり、触ると立体的で元気な感じ。 仮に食べるなら火を通した方がいいんですよね、、、 生食にしようと思ったけど、やっぱり勇気がでない・・・。 どなたか、これが食べられるかどうか教えて下さい!よろしくお願いします。 カブトムシの体長について 昨年、生まれた卵を育てていて、昨日、成虫になりました。 しかし・・・とっても小さいオスでした。 角の長さが前が3mm、後ろは測定不能です。 体長も3cmちょっとしかありません。 これは、珍しいのでしょうか? それと、なぜこんなに小さくなっちゃったのでしょう? 大きくする方法って有るのでしょうか? ベランダ栽培のミツバに卵! 害虫対策を怠っていたら、鉢植えで育てているワッサワッサのミツバに、虫の卵の塊り&孵化したと思われるチビ青虫たち!! とりあえず一生懸命、卵を洗い流し青虫を取り除き、喰われた葉も取り除き、薬を散布しました。 何の虫か、できれば知りたいです。 ・ここは、関東 ・卵は1mmの半分よりも小さい、濃い緑(黒っぽい)で、トビっ子のように塊りでした。 ・青虫は、体長1cm弱、胴体の太さも1mmくらいの、細っこい、チビちゃんたちです。毛虫ではなく、青虫って感じです。 推測でもかまいません、よろしくお願いいたします。 海ブドウのような卵を産む虫? この時期に海ブドウのような卵を産む虫をご存知ないでしょうか? 卵は始めは白く、その後黒くなっていきます。 大きさは1つあたり1mm程度です。 知っている方がいたらお教え下さい。 家の中の廊下の壁に小さな毛虫が発生。 2、3日前から、家の中の廊下の壁に1cm~5mmぐらいの小さな毛虫が発生し始めました。どこから沸いてくるのかは判らないのですが、天井付近をはっている事が多く、2.3日で20匹以上退治しました。 色は黒っぽい緑のような色で、毛虫か芋虫かは判りません。特定の壁に、何度退治してもいつのまにかくっついています。 3年前の夏にも、同じ虫が大量発生したことがありました。その時は、退治を続けているといつのまにか発生しなくなり、有耶無耶のままでした。 害虫かと調べてみたのですが、該当しそうな虫が見つかりません。2階の壁に発生しているので、屋根裏に何かの死骸があるのかと、確認してみたのですが、何もありませんでした。 この虫が何の虫なのか、原因や対処法など心当たりがあったら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など