・駅間の最短
松浦鉄道の中佐世保~佐世保中央間(長崎県佐世保市)と、筑豊電気鉄道の黒崎駅前~西黒崎間(北九州市八幡西区)がともに200mで、日本一短い駅間距離です。
・駅間の最長
北海道新幹線の木古内~奥津軽いまべつ間が74.8kmで最も長く、在来線ではJR北海道石北本線の上川~白滝間が37.3kmで最も長いです。
・バス停の最短
バス停間隔が100mくらいの区間は無数にあり、特定できません。
調べると、西鉄バスの名子~みどりが丘団地入口の間が45m、という情報が出ますが、最短とは確認されていません。
・バス停の最長
バス停が途中に全くないバス停留所の最長は北海道の阿寒バスの釧路羅臼線の中茶安別~茶内分岐間の14.5kmです。
途中にバス停はあるけど停車せず通過する、というのも含むなら、都市間高速バスで、もっと長いのがありそうです。
お礼