上から目線
上から目線
私はある友達に対して上から目線になってしまう時があると自分で思うのですが、どうなんでしょう。
皆さん、判断してください。
Aは、同い年で、頑固でプライドが高くて、飽きっぽい性格なんですが、他人への気配りのできる人です。
Aによく相談されるのですが、頑固なんで最初からどうしたいかは決まってて、こちらの意見だけ聞きたいみたいです。
彼女は飽きっぽいので、一度、絶対にやる!となった事でも何ヶ月かしたらやっぱ無理!
と諦めてしまいます。
なので、私は、彼女に相談されて意見を求められた時は、自分が思ったとおりの事を辛口で言います。
彼女と反対の意見ならそのまま反対しますし、同じ意見なら、でも、とそのリスクを話して反対します。
あくまで自分の反対の内容が正論だと思える範囲で。
彼女は、プライドが高く批判されれば、見返してやる!(怒
と言う気持ちが湧き上がってくるタイプで、いつもなら諦めてしまうようなことも頑張って最後までやります。
(これは彼女も認めていますし、そうしむけてくれて助かるとも言われます。)
大抵、いらいらしたり、あーはいはい。と流される(表向きだけ)んですが、数ヶ月後には、
どーだ、ちゃんとやったぞ!すごいだろう、褒めて褒めて。
と連絡がきます。
大げさに褒めると馬鹿にされたように感じるみたいなので、淡々にすごいねと言うと自信満々になるので、私もなんだか嬉しくなります。
という感じで、
私は、相談されたり、意見を求められる事が非常に多いのですが、
ある時、こんな事を考えながら、上記したような、ある意味、人の意識や行動をコントロールするように付き合っているのはなんだか子供扱いしているみたいで上から目線ではないのか、と思うようになりました。
みなさんどう思いますか?