診断は、ドクターが行います。
此処では、規約や
医師法の関連で、診断は無理です。
複数の(魂の)
コンフォート・ゾーンをゲットしたり、
完全燃焼できるテーマを
複数持っていれば、快適に
暮らせますよ。
私の感覚では「過食」は
リスカ/OD/我慢/拒食/忍耐/頑張る/乱費/過度なネット検索etc.と
同じように自傷行為なのですが……アナタ様は、
大量に食べ続けていることで、どのような
カタルシスが得られているのでしょうな。
ふろく:
過食の原因として考えられるのは:
心に傷がある、
心に刺さったままの棘がある、
虚しさ、虚無感がある、
親、特に母親との人間関係に難がある、
自身で気付いていない心のシグナルがある、
などなどですが…心の問題ですから、他にも諸種の原因が
存在しているとしても不思議ではありませんので、
以上を参考に質問者さまのケースの原因を見つけ出して
みてくださいませんか。
とりあえず、いまいま存在する
〈不満〉〈我慢していること〉の
全てを「紙」に書き出してみませんか。特に、
被犠牲感 & 可能なのに我慢して行わないでいる
こと & 以前は行っていたが休止していることetc.は、
書き出してみることを、
お勧めします。
簡単に可能なこととして、
パワー・ヨガの元になった
アシュタンガ・ヨガを採り入れてみませんか。
太陽礼拝のポーズだけでも、かなりの
効果が期待できます。ヨガで大事なのは呼吸です。
腹式呼吸は、ダイエットの効果がありますので、
検討してみませんか。まぁ
〈ヨガ〉が、メンドクサければ、
〈片足立ち〉を行いませんか。バランスが
崩れる迄、片足で立つことを行って、崩れたら
別の足で立てば良いので、簡単ですね。
他、ウォーキングが可能ならば、
インターバル・ウォーキングを、お勧めします。
これは、例えば、普通の速度で 20m歩いたら、
次の 20mを早足で歩くことを、繰り返すします。
通常のウォーキングよりもダイエット効果がありますし、
体力を増強させます。
[手足なき身にしあれども生かさるる今のいのちは尊かりけり (中村久子)]
という中村久子さんのみならず、彼女の
母親のことを十全に知ってみませんか。アナタ様の
人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観
に、変化が生じるかもしれませんよ。
120歳まで、まだ、74年
ありますので、心身の健康状態を
キープしながら有意義に過ごされて
くださいませませ。
〈Carpe diem〉的なスタンスで
Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!)
Ciao.
補足
はい