ベストアンサー マンションの騒音振動防止 2024/03/23 12:21 マンションに住んでいますが 隣人と思われる人が早朝に洗濯機を使うので ニトリで防音シートなるものを買って床に敷こうと思いますが効果はあるでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 (1) 専門家の回答 ( 1 ) 専門家 佐藤 直子(@n-space) 建築士 2024/03/23 17:22 回答No.2 お隣の方が洗濯機の下に敷くのであれば、 振動による固体伝搬音と呼ばれるモーター音は、軽減できると思われます。 ですが、ゴトゴトいう大きな扇動や水の音が聞こえるのであればそれにはあまり効果ないかと。 というか、どこに使うつもりの質問でしたか? 質問者 お礼 2024/03/25 11:25 自分がやっても意味がないですね 佐藤 直子(@n-space) プロフィール 一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画... もっと見る 通報する ありがとう 0 広告を見て全文表示する ログイン すると、全ての回答が全文表示されます。 みんなの回答(3) カテゴリ 生活・暮らし住まい中古住宅・マンション 関連するQ&A 洗濯機の騒音振動防ぎの睡眠用耳栓 マンション住まいで 隣人が深夜早朝に洗濯機を使用するので睡眠不足になり アマゾンで睡眠用耳栓を探しいます。 そうしたら ポリウレタン(ドラックストアでも見た事があります)や ポリウレタンより値段の高いイヤーチップ みたいな者あり迷ってます。 私の場合は、どれが良いのでしょうか? ちなみに 深夜早朝に洗濯機を使用している人は特定できませんが マンション管理事務所を通して何度も注意はしてもらっています。 「効果が無い」や「解決したと思ったら暫くしたら再発」の繰り返しです 隣人に騒音のクレームを言われて困っています。 隣人に騒音のクレームを言われて困っています。 マンション暮らしです。 隣人が最近引っ越してきたのですが、その人に騒音のクレームを頻繁に入れられ困っています。 私は日頃の、昼間の2時ー5時の間に掃除機をかけたり、洗濯機を回したりします。 掃除機も洗濯機も業務用などではなく、 ごくごく一般的なものを使っています。 隣の人の言い分は、 夜勤で昼頃に帰ってきて寝てるのに掃除機や洗濯機の音がうるさい。非常識だ。普通はこの時間にかけない。 との事です。 かけていると隣から怒鳴り声が聞こえたり、壁を叩かれたり…。 夜間や早朝にかけるのならともかく、この時間帯で非常識と言われるのでは、 何もできず困っています。 かなり変わった感じの人なので、 管理会社にクレームを入れても、報復されそうで怖いです。 どうしたら良いでしょうか? マンションでの騒音について 初めて質問いたします。 私は今年の4月から、単身者用マンションで一人暮らしを始めた大学生です。 マンションは鉄筋コンクリート構造で、防音性は良い、と不動産の方には言われました。 本題に入りますと、隣人は私の使うノートパソコンの冷却ファンの音に反応し、壁を叩いて抗議してくるのです。 先日、パソコンで動画を見ていて気付きました。もちろんこちらはイヤホンをつけ、音量も普通にし、パソコン前から一歩も動かずいました。テレビや洗濯機など、他に音をたてる機械も使っていませんでした。 決定的だったのは、抗議に耐えかねてパソコンをシャットダウンした途端に、抗議が止まったことです。 そこでお聞きしたいのですが、鉄筋コンクリート製のマンションでも、隣からパソコンの冷却ファンの音が聴こえるものなのでしょうか? 私としては、隣人が神経質になっているだけで、こちらに非はないように思うのですが、普通の方にも聴こえるようならパソコンの使用頻度を抑えることも仕方ない、と考えています。 しかし大学のレポートなどを仕上げるにもパソコンは必須ですし、全く使わないわけにはいきません。皆様の回答次第では管理会社への相談も考えています。 本題の回答と合わせて、管理会社への相談におけるポイントなども教えて頂ければ幸いです。 どうか回答宜しくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 騒音を聞こえないようにしたいです いつもお世話になっております。 自分の部屋を騒音(主に家の中からの人の歌声) が聞こえないようにしたいです。 (何度も注意しましたが、相変わらずで、 自室の防音対策が手っ取り早いと思いました。) 最近はその騒音のせいでイライラがとまらず、 このままではいけないと思い、対策をしなければ と思いました。 家の中から、自室への音が伝わる場所は 自室の床とドアです。 そこで、自室の床に防音シート、その上にじゅうたん を敷き、ドアのところにも何か防音対策を したいと思っています。 防音についてのアドバイス、良い方法、 また、防音シートの効果がどの程度かも 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 また、このような質問はこのカテゴリーで良いか、 迷ったのですが、ここ以外に最適なカテゴリー がありましたらご指摘をお願いします。 マンションの騒音で警察に行くのはありですか? 賃貸マンションに住んでいるのですが、隣人が爆音で夜中や早朝に音楽を流すので眠れなくて困っています。 管理会社に言って注意をしてもらったのですが「本当にしてんの?」っていうくらい何の効果もありません。 こういう場合最後の手段として警察に注意してもらうことはできるのでしょうか?その場合どういう手順ですればいいのか教えていただけませんか?また匿名で届けることって可能でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、かなり困っているので回答の方、よろしくお願いします。 隣のマンションの騒音 引越しして一ヶ月が経ちます。 引越しの際、防音のRC構造のマンションを探し 現在の部屋に決めました。 RCで最上階なだけあり、隣のお部屋の人は住んでるの? と云う程静か。下の人の音も気になりません。 しかし、落とし穴がありました。 私の部屋は角部屋なのですが、隣のマンションとの距離が 1m~2m程度しか離れてないのです。 私の寝室の窓と、隣のリビングの窓が向かい合った状態で建っており、その隣人が結構煩いのです。 朝7時から掃除機をかけるわ、テレビ、音楽を大きな 音で窓全開でかけるわ、終いには下手なピアノの練習を 変な時間にされるわで…。 同じマンションなら大家さんに言えるのですが 隣のマンションなので大家さんも違うので どうして良いのか解りません。 夏、本番で窓を閉めて生活するには 苦しい状態です。 何か良い解決方法はあるのでしょうか… 洗濯機の音と振動 2階の洗濯機の音と振動がきになります どうしたらいいでしょう 防音シートはかなり効き目あるでしょうか? マンション階下からの騒音対策について マンション階下からの騒音対策について 現在RC構造の築33年のマンションに住んでいます。 階下からの話し声が酷く響き、部屋中振動している感じです。 酷い時は2階下からの音(大音量だったからだと思われますが。。。)まで聞こえる構造です。 あまりにも話し声が響くので壁や床に遮音シートを引きましたが 全く効果無しです。 耳栓をしても話し声が聞こえます。 リフォームしたばっかで見た目は綺麗なのですが 防音対策はさっぱりのようなので再度リフォームしてでもなんとかしたいと思います。 このような状況で出来る何か良い対策があればご教授頂ければ幸いです。 また、修繕積立金がかなり溜まっているようなのですが こういう対策に使われることはないのでしょうか? 良きアドバイスお待ちしております。 しかし隣接の壁は木造で中は空洞だと思われます。 賃貸RCマンションの騒音 最近、大東建託のRCマンションに引っ越しました。 2階の角部屋で引っ越してから2週間ぐらいになりますが 歩く音やドアの開閉や電灯のスイッチなどの音が漏れてきます。 トイレの流す音やキッチンの流しの音などもよく聞こえます。 上か下か、または隣なのかどこの部屋からもれてくるのかは 特定できません。一部屋かあるいは全部か。 少しでも防音性のいい所をと思いRCのマンションにターゲットを絞って 賃貸マンションを探して見たのですが 賃貸のRCの防音性はこんなものですか? それとも、大東建託が特に悪いのか? それとも隣人が悪すぎるのか? 挨拶周りにいって隣人を見た感じでは、周りに気を配るまじめそうな人たちばかりでした。 聞こえてくる足音なども特にうるさく歩いているような歩き方ではありません 普通に歩き、普通にドアを閉めるような感じの音なのですが すごく大きく響いてきます。でも、話し声は聞こえませんし テレビの音なども聞こえて来ません。 いままで、いろんな所 新築市営住宅、築20年ぐらいのマンション、築30年ぐらいの公団住宅、一戸建てに住んで来ましたが 足音が聞こえる部屋は初めてです。 というか、こんなに、生活音が聞こえてくる部屋じたい初めてです。 DVD鑑賞が趣味ですが騒音が気になって落ち着いて見ることが出来なくなってしまいました。 最悪、引越しも考えているのですが 次に選ぶところも賃貸だと思うので 賃貸RCマンションはこんなものですか? また、防音性に優れたお勧めの賃貸マンションなどありますか? よろしくお願いします。 マンション下の階からの騒音について マンション下の階からの騒音に困っています。 下の階には、小さい男の子2人が住んでいるのですが、 起きてから寝るまで、幼稚園に行っている時間以外は、 ほぼ走っていて、ドドドドと足音とそれに伴い振動がします。 耳栓をしても、振動がハッキリわかるほどです。 管理人さんにその旨を下の階の方に伝えて頂きましたが、 改善はみられません。 上の階に迷惑を掛けているはずがないと思っている様子。 マンション騒音は上の階が原因の事例が多いので、仕方ないと思いますが(涙) それよりも疑問なのは、マンションの構造です。 当マンション(築4年)、スラブ20mm以上 床コンクリート200mm以上 二重床+LL45フローリング 評価は「上の住人が少し注意して生活すれば、 下の住人に迷惑をかけない程度」とあります。 私たちは3階に居住しています。 2階が騒音・振動の原因なのですが、1階部分は駐車場なのです。 管理会社に問い合わせたところ、3階と2階の床・壁・天井は同じ構造・材質との事。 なぜ疑問かというと、 上の階(4階)からの音はほとんど聞こえてきません。当然、振動もありません。 我が家同様、子供の居ない世帯らしいのですが、 ごく稀に、小さい音が聞こえる程度です。 でも下からだけ、子供の足音だけ音と振動がすごいのではなく、 襖やドアの開閉音と振動、洗濯機の音が聞こえるのです。 私は、駐車場の防音の為、駐車場と2階の間の防音を強化して、 結果、頑丈なので上に反響?して音・振動が 3階まで伝わっているのではないかと思うのです。素人考えですが。 2階と4階の音・振動の差は、管理会社が言うように、 ライフスタイルの違いだけなのでしょうか? 建築に詳しくないので、マンション建築に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。 マンションで、自分が騒音を出す側になりたい 腹の底から大声で大爆笑したり、 ホラー映画を見るときのように 思いっきりギャー!!と叫んだり、 ジャパネットたかた社長のように ハイテンションな大声で喋りまくれる 環境に住みたいです。 たまにであればどこでも許されると 思うんですが、私はこういう超大声を 毎日のように出せる状態にしておきたいんです。 不動産屋さんに聞いたり自分でググッたり したところ、鉄筋コンクリート(RC)は、 防音性に比較的優れてるらしいですね。 でもそれでも、さすがに腹の底から 大爆笑したりギャーッて叫んだりしたら、 隣人に聞こえますよね? それとも、聞こえないもんですかね? 自分が騒音を出す側になろうとしているので 隣人に迷惑をかけたくないので、 やっぱり楽器可能物件みたいな ガチガチの防音マンションに 住むべきかなと思っているのですが。 こういう問題って下見でなかなか 検証できないじゃないですか……。 なので、回答者様の経験などから アドバイスを頂けると幸いです。 最新のマンションの防音性について 最新のマンションの防音性はどの程度なのでしょうか?たとえばレオパレスのアパートとかにくらべたら全然マシですか?深夜2時に洗濯機を回しても大丈夫なのでしょうか?ちなみに自分は一戸建てに住んでいるのでマンションの防音がどの程度なのかまったくわかりません。実際に住んでいる方、又は住んでいたことがある方教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 騒音防止性能を向上させる効果的な材料 私は学校の実験で静粛性向上について研究しています。 目的は軽量・低コスト・効果的な防音性能のある防音材を見つけることです。 しかし防音材の選択に悩んでおり、 詳しい方のアドバイスを頂きたく質問致します。 現在の実験方法ですが、 現在発泡スチロールの箱の中に防音材を貼り、箱内に騒音計を入れます。 外からスピーカーを使い、90dB程度の音を出します。 防音材を複数用意し、それぞれ音の防音効果を比較します。 1KHZ程度の高音に絞って実験を行うことが決まっています。 アスファルトシート(メルシート)で実験をしたところ、90dbの音が64dbにまで防音している結果を出すことができました。 高音という条件でアスファルトシート以外で効果のある、音を消すという目的で比較的身近でホームセンターなどで入手可能な材料はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 マンション工事の騒音について助けてください 9月に新築に引っ越してきたばかりなのですが、そのすぐ北側の土地で9階建てのマンション工事をやっています。 妻が出産したばかりで日中家にずっといるので騒音に困っています。 工事会社に何らか対策してほしいと相談しようと思っていますが、防音壁など対策はやってくれるのでしょうか?また、その効果はあるのか。 また、どのように話すべきかなど教えてほしいです。 よろしくお願いします。 マンションにお住まいの方 ウェブで調べたところ、トイレ・お風呂場・洗濯機のある洗面所は防音設計にはなってないようである程度の音、たとえば洗濯機の音は聞こえるとありました。実際マンションにお住まいの方どうですか?聞こえますか?気になりますか? 子供の騒音 タイトル通り子供の騒音が気になります。 我が家は4歳、2歳、0歳、の3人の子供がいて、大変にぎやかです。 上二人は年子の男の子なので、活動量も多く、いくら言ってもどたばた大きな音をたててしまいます。 昼間はなるべく外へ連れて行くようにしていますが、赤ちゃんも産まれて、家で過ごすこともあります。 今の所クレームはありませんが・・・ 我が家のマンションの構造なのですが、二重床二重天井で、スラブ厚はボイドスラブ構造で270mmです。 構造としてはわりとしっかりとした作りではあるようなのですが、階下にどの程度響いているのか気になります。 必要ならゴム製の防音シートをひいたほうが良いのか迷っています。 ちなみに居間と寝室には、防音効果のある絨毯を敷き詰めています。 同じようなマンションにお住みの方で、階上に子供の住んでいらっしゃる方、騒音はどの程度でしょうか。 あるマンションの構造について 今度木造アパートからSRCのマンションの3階の角部屋に引っ越すのですが、 そこでは天井と隣に面している壁は大分厚い感じ(手のひらでたたくとペチペチして張り手のようなものをしてもほとんど響きませんでした)で、 隣に面していない壁、つまり外観側の壁は大分薄い感じ(木造とか金属のカホンをたたいている感じ)でした。 床はよくわかりませんでした。フローリングではあります。 当然隣人がどういう人なのかというのも当然関わってくるとは思いますが、この建物は構造的に、それと特に防音に問題はありますでしょうか? 聴覚障害者です。マンションの騒音について 私は感音性2級の聴覚障害者です。 音に関してはかなり鈍感で、音に対するストレスは感じた事がありません。(小さい頃は物をたたくのが癖だったそうです) なので、同居している健常者の父には 「もうちょっと優しく物を置こうよ」 「階段は静かに下りてね」(メゾネットのマンションです) とか時折注意されることもあったりします。 家族の場合、うるさくても大目に見てくれている部分があり、 日々感謝しておりますが、赤の他人はそうはいかないでしょう。 今は「隣人の騒音の問題」が怖いので、 「マンションの隣人にはどれくらい音が伝わるものか?」聞こえない私でもイメージできる範囲で教えていただけませんでしょうか? ちなみにマンションは、築9年の鉄筋コンクリートで、1階に 住んでいます。(コンクリートは木造より音が伝わらないそうですが、 完全に伝わらないというわけではないですよね…) 今のところ、 ●家の中にいるときは窓を閉めて、音が漏れないようにする。 ●洗濯機はかなり音が大きく壁に密着しているので、 あまり遅い&早い時間帯では使わないようにしている。 の2つは気をつけております。 アドバイスも含め、今後の暮らしの参考にしたく存じますので、 よろしくお願いいたします。 マンションの騒音について 新しく入居したマンションでの騒音について悩んでいます。 【音の種類】換気扇のような感じのごぉぉーという低音が24時間不規則についたり消えたりしています。付くときと消えるときには『しゅぃぃん』みたいな感じでモーター音がして、その後は換気扇を回しているor掃除機をかけているときのような音がします。音が発生している長さもまちまちで、2時間程度連続して音が発生しているときもあれば、1分程度で消えることもあります。この音がない時は静かです。 【音の聞こえる方向】部屋の壁全体から聞こえてきますが、特に廊下側の壁がうるさい気がします。床に耳を当ててみましたが、音は聞こえませんでした。 【建物の構造】15F建てマンションで、入居階は2Fです。まだ新築なので、防音に関してはそこそこしっかりしていると思います。(大通りに面していますが、窓を閉めれば車の音はあまり聞こえません。)1Fはエントランス、ゴミ捨て場のみしかありません。両隣に部屋はなく、エレベーターが近くにあります。 【考えられる原因】エレベーターが動いているときに音は発生していないことを確認しています。また、施工会社に確認したところ、1Fエントランス及びゴミ捨て場の換気扇は24時間換気で作動しており、音の強弱が発生することはないとのことです。なので、残っている原因としては上階の方くらいしか思いつかないのですが、単身者向けマンションなので該当するような器具が思い当たりません。(初めは掃除機かなと思いました) 深夜にもなっていて、睡眠をかなり妨げられているので、引っ越しも視野に考えています。 騒音の原因にほんの少しでも近づけるよう、もし今まで同じようなことで悩まれていた方がいらっしゃいましたら、助言していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 マンションの騒音 マンションの騒音 築30年の中古の分譲マンションです。 階下の風呂場の換気扇の振動が響き、不快に感じております。 音は大きなものではありませんが、低周波のようなブーンという音が響きます。 私の感度がよいのかわかりませんが、他のことをしていて(例えばラジオなど聞いていて)もブーンという音が鳴りだすとわかります。 また、自分の部屋の換気扇を使用した際の排気音よりも大きいもので、一瞬自分が消し忘れたかなと思うときもあります。 階下の方とも一度話あいをしました。 階下の方が使用している換気扇自体は、古いものではありますが、実際に異音などを出しているほどでもないようです。 換気扇モータ部が天井裏の上面のコンクリート(つまり私からみた床部コンクリート)に固定されていることも響く要因になっているような気がします。 階下の方には、私の方でうるさく感じていることをご理解をいただき使用時間を気をつけてもらうようにはなりましたが、日常で使用すべきものですし、こちらとしてもそれ以上は言えませんでした。 また実際は階下の方はこのくらいの音は気にならないと言っており、こちらが神経質過ぎると思っておられるようです。 音の感じ方はさまざまでしょうが、このブーンという音は私にとっては、神経にさわるような不快なものに属するのです。 確かに大きな音ではありませんので、それによって話ができないとかではないのですが、やはりブーンという振動がコンクリートを伝わってきて気持ち悪い感じになります。 そこで私がお聞きしたいことは、 自分の換気扇の排気音より階下の換気扇使用時の振動音が大きいというのはあり得ることなのでしょうか? また、これは苦情としてどこまで主張できるものでしょうか? ちなみのこのマンションは防音性はそれほど悪くなく隣人の会話やテレビの音などは一切聞こえません。 たまにトイレを流した音がかすかに聞こえるくらいのものです。 (ので余計に換気扇の音が気になるのかもしれません) 賢者の皆様、どうかよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
自分がやっても意味がないですね