• 締切済み

AndroidよりiPhoneのほうが背景が綺麗?

スマホで背景込みで写真を撮った時、背景が白けて写ります。しかし、同じ日の同じ時間に同じ場所で、iPhoneで写真を撮ると、背景が白けていませんでした。 スマホは、明るさに差があると、明るいほうが白くなってしまう特性があるらしいですが、 iPhoneのほうがAndroidより、背景がちゃんと写る機能に優れている、とかあるのでしょうか? それとも、iPhoneで背景が綺麗に撮れたのはたまたまでしょうか? ちなみに私のふたん使用してるのはXperiaで、使い勝手はAndroidのほうが好きなのですが、iPhoneのほうがカメラの機能が優れているとか、あるのでしょうか?

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

背景の色味や被写界深度はスマホの場合、Camera High Dynamic Rangeによって処理されることが多くなります。機種によっては複眼(2つ以上のカメラ)の撮影映像を合成する技術をコンピューテショナルフォトによって再現することもあります。 HDRがオン(有効)ならこれによって、明るさが調整されるわけです。但し、HDRがオンだと動きがあるシーンで像のブレや虚像が生まれることがあります。 これは、同時撮影した画像のフレームを合成することによる弊害です。これを防ぐのにスマホの場合は、高性能なISP(Image Signal Processor)による画像処理を組み合わせ、場合によってはEdge Computingによる画像解析を使って違和感をうち消す処理を行ったり、それを行った写真から先読みや後読みの写真を数枚提示しユーザー側で良いものを選ぶ(RAWデータなどにそれに相当するデータを内蔵していることが多いです。RAWモードが無い製品だと撮影後に選べる機種もあります)形になります。 これはGoogle Pixel、iPhone、Galaxy SシリーズやZシリーズでは、積極的に利用されます。但し、光源の条件(明るさが極端に変わる場所、低照度、背景が極めて細かい)によっては処理がかなり強く掛かる事で、ボクセル画(ちぎり絵)のような虚像が強く生じる事があります。 ただ、それらの機能が控えめな製品もあります。それは、カメラブランドを持っている製品です。具体的にはライカ(日本ではシャープ、世界ではXiaomi・単体のカメラではPanasonic)、カールツァイス(SONY)、リコー(ライカになる前のシャープ)、ニコンなどのカメラまたはレンズブランドの何かを取り入れている製品の場合は、これらの利用が最小限に抑えられている事があります。 理由は、そのカメラブランドと同等の撮影品質を持つことを目指しているからです。だから、ある種大衆受けはしない製品もあるわけです。SONYのXperiaはその傾向が強く出ます。Cyber-shotやαの特性に近づけつつ、コンピューテショナルフォトをそれらの特性を殺さないように最適化しています。その代わり、Photography Proのようなソフトウェアで焦点や被写界深度などをしっかり調整して撮影すれば、デジタルスチルカメラで同じ焦点や被写界深度にした時と同等の撮影成果が得られます。これがXPERIAの売りなのです。 日本では契約上(SHARPがブランド提供している)ブランドを付与していませんが、Xiaomiのライカ製品群もカメラ特性のモードを持っています。こちらの製品はオートでも結構優れた撮影ができることが知られています。 <ここからは蛇足です興味があるなら読んで下さい> ちなみに、スチルカメラというのは元々捉えられる光の強さの幅に限界があります。人の目も動画(映像)として捉えているから、ある程度光の許容度が広いだけという点はありますけど。それより1度に捉えられる光の範囲は狭いのですよ。 これは、8bit×3原色(RGB)の光の範囲までしか階調を表現出来ないという限界に基づいています。1つの光辺りで256段階の色味としての光を識別し、それが3色で掛け合わされて1677万7216色を再現します。これをフルカラーと言います。 それに対して人の目というのは、ちょっと違いまして、RGBの色を識別する錐体細胞(一定の明るさのときに機能する)と明るさだけに感受性を持つ桿体細胞(暗い場所でのみ機能するため薄暗くなってくると視界はモノクロ<白黒>になる)があります。 人の視覚に基づく色味が広くなるのは、この2つの特性の異なる色と光の強さを認識する細胞のお陰でもあるわけです。ちなみに、錐体(すいたい)細胞が識別出来る色味は3万色~8万色ぐらいと推定されています。それに対して、桿体(かんたい)細胞は明るさの階調として暗がりからかなり明るい条件の時でも光の階調を識別出来ます。この明るさを認識する桿体細胞よって、色味の広がりを双方が補っている訳です。何故それで色味をより広く出来るのかというと、明るさの違いがもしも10段階あれば、3万色の色でも明るさの違いだけでそれぞれの色に対して10倍の色味が広がるからです。 この違いがカメラで撮影するときの白飛び(明るい場所で光が強すぎて白く飛ぶ-人の目でいうところの眩惑-トンネルなど暗い場所から夏場の強い陽射しの当たる場所に出ると眩しく風景が白く飛ぶ現象)と、黒つぶれ(暗い場所で光量が足りずに黒く潰れる現象)が人の目で見るときよりも早くおきるのです。 それをどのように改善するかというと、最初に書いたように複数枚の写真を異なる露出(露出-2EV、0EV、+2EVのステップ範囲で最大3枚取れば色が黒く潰れる暗がりから明るすぎて白く潰れる場所まである程度カバー出来ます。それでもレンズの明るさや絞りの設定次第で飛ぶ場合があります。)で短時間に撮影して、それらの明るいシーンと暗いシーンを合成すれば見栄えよく色味は広がって見えます。 これをCamera HDR(HDRフォト)と言います。 但し、それでも色味が飛んだり黒つぶれすることがあります。それはどういうときかというと、逆光で背景が明るすぎる時で、且つレンズ絞りが極端に解放されているときです。 分かり易く言えば、F値という値が小さいと開放絞りになります。この開放になると、沢山の光が取り込まれるので、暗い場所でも明るく撮影出来ます。一方で、明るい場所で解放絞り撮影をすると、光飽和が起きやすくなり、白く飛びやすくなります。 iPhone 15 ProMAXの場合は使われるセンサーがズーム域によってにいくつかあり、望遠側でf/2.8(120mm)、超広角でf/2.2(13mm)、そして標準でf/1.78(24mm)の絞りになります。 Xperiaの場合、例えば1V(Xperia 1 Mark 5)の場合は、標準がf/1.9(24mm)、広角f/2.2(16mm)、望遠がf/2.3とf/2.8(85、125mm)です。これで意味するのは、もし1 Mark 5の望遠側85mmで撮影した場合、iPhone 15 Proの望遠側で撮影した場合より、逆光での背景は白く飛びやすくなるでしょう。逆に、広角側であれば絞りとしての差は少ないでしょう。標準の場合は、絞りとしてはほぼ同等です。ExmorTを使っているソニーの製品とAppleのRSではセンサー性質が異なると思われるので、その差が出るという可能性もあります。 後は、シャッタースピード、例えHDR撮影でも露出モードを暗い側、明るい側でどちらよりに処理しているか、ISO感度はいくつかにも左右されます。 Exifに記録されている撮影情報がもしも全く一緒であれば、画像処理やセンサーの差になるでしょう。 しかし、Exifの設定を見て差があるなら、その撮影設定の差(カメラ側が最適だと選んだ設定の差)も出ていると考えられますから、画像処理エンジンがとかでもないですし、センターがもしも全部全く同じだとしても、レンズやカメラ絞り特性が違えば、また色味やら諸々は変わる訳です。 スマートフォンで撮影することだけが目的で見るなら、そんなの気にしなくても、オートの性質だけで見ますけど、い撮影条件の判断から、センサーの特性、同じセンサーでもレンズや絞りの制御などいろいろあるのです。だから、撮影する被写体による得手不得手が出ることはしばしばあります。どのシーンでも好みの色味が出ないなら、iPhoneの方がオートの性質は質問者様にとって好ましいのでしょう。 Xperiaでそれをもしも近づけたいと思うなら、まずは、室内などで同じ光源(逆光でそれが起きるなら逆光を再現した被写体)で、同じマニュアルの撮影モード(F値、シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出、焦点距離-ズーム倍率で同じ距離から撮影する。出来ればセンサーの焦点距離が近いカメラで撮影すること)且つ全く同じ場所から同じ被写体を撮影して色味の違いを確認した上で、その特性に合わせたマニュアル補正の仕方をそこで練習しておくと、近づけることが出来るかも知れません。 ソニーのXperiaの上位モデルに内包されるPhotography Proなんかは、そういう拘る人には向いているカメラアプリだと思いますよ。要はスマホというよりカメラらしいスマホカメラかな?それが、スマホのカメラとして良いかどうかは値段とか、スマホ(カメラ)の利用目的とかいろいろあるので人それぞれでしょう。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.2

カメラ(撮像素子)が優れているのではありません。 ギャラクシーもiPhoneも、そしてもちろんXpediaもぜんぶソニー製の撮像素子を使っているんですから。 撮像素子は光の明るさを電気に変えているだけ。それを現像して映像を作るのはソフトウエア「画像エンジン」です。 画像エンジンの味付けというか設定によって明るめとか鮮やかめとかっていうカメラ独自の画像の出来が変わるんです。 そしてiPhoneの画像エンジンは昔からピカイチ、秀逸なんです。 「撮って出し」ではなく後から調節も出来るんですよ。 https://jp.cyberlink.com/blog/photoeditor/682/how-to-retouch

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (988/3463)
回答No.1

ただの絵作りの違いにも思えますが、、 Xperiaにもたくさん種類があるので・・・ iPhoneはHDR寄りにしてるとか、、 明るい所から暗い所まで全部写すようなチューニング。 ちなみに自分が使ってるPixel8ProとかもHDRが強めな 写真に仕上がります。 ↓ https://photos.app.goo.gl/aeFBNmKqyGfQ6z586 (リンク先:Googleフォト) こんな感じ

関連するQ&A