• ベストアンサー

カラー

私は「色」に興味があるんです。色について勉強したいのですが、どういう種類があるのか分かりません。 何と言う専攻を選べばいいのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuka-m
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

初めまして。 『色』についてだけだとやはり色彩学になりますね。 皆さんがおっしゃってる通り大学も専門学校もありますし …本屋にも売っていますし、通信制もあります。 ただ『色に興味』と言っても美術的な観点から行くと、 『色』を勉強して何を目指すのか?によっては『色彩学』+αの勉強が必要になって来ます。 私は専門学校(中退してしまいましたが)でグラフィックデザイン科を専攻しましたが『色彩学』の勉強も検定もありました。 『色』を勉強した後、どう進みたいかによって選ぶ学校やコースも決まると思います。

yuka17
質問者

お礼

ありがとぅございます! やはり『色』を勉強した後、どう進みたいかをきちんと決めるべきですね。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m841
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

#1の方同様、色を学ぶには「色彩学」になります。 デザイン系の専門学校でしたら大抵あると思います。 ですが、そういった学生ではなくあなたが社会人の方でしたら、色彩検定はいかがでしょうか? 丁度12月頃にあるはずです。 正確に言うと色の検定は2種類あって「色彩能力検定」と「カラーコーディネーター検定」があります。カラコー(カラーコーディネーター)の方は色彩~のをもっと難しくした感じですので、色に興味を持たれ学びたいとお考えなのならやはり色彩検定の方をお勧めします。 どちらも年に2回検定が行われます。(級にもよりますが)色彩の3級でしたら本を全部読まれ理解すればそれほど難しいものでもありませんので、挑戦してみるのも良いと思います。 丁度時期ですので、書店でもテキストを取り扱っていますよ。(カラコーの方はほとんど少ないですが) A・F・Tのファッションコーディネート色彩能力検定対策テキスト3級編は定価2700円で売ってます。 実際には色彩とカラコーの善し悪しはたくさんあるのですが、色を学びたいということであればこのテキストをお勧めします。

yuka17
質問者

お礼

ありがとぅございます!! 良いテキストまで教えていただいて、嬉しいかぎりdす。 1度、本屋に行って探してきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ganesha
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

色彩学です。 一部ですが、大学や専門学校に講義が設けられていたりします。 あと、大きめの本屋さんに行けば、 色彩学の専門書が置かれています。

yuka17
質問者

お礼

ありがとぅございます!! 「色彩学」というのですね。本屋さんでさがしてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A