- 締切済み
反抗期は自由にさせてても来るものなのか
反抗期は抑圧せずその子の意思を尊重しても来るものなんでしょうか。自立する為に大切なものなので反抗期を否定してるわけではありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
最近の子は反抗期が無い子も結構いるという話です。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
幼児、思春期で反抗したい気持ちが起きると思います。 何に対して怒っているわけでもなく、毎日イラついています。 それを発散する場所が学校であり、親は頭を下げに行く日が続きます。 しまいに子供が、親を学校に呼びたくないと思い、静かになります。 その間、子供なりに何かを考えてくれたのでしょうね。 子供自身で考え、判断したことです。
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (224/1398)
両親が大好きっこで嫌われたくないということ 両親が怖すぎて反抗できない という子供もいます。 この人に反抗したら やばい損をすると思ったら 何を言っても受け止めてくれる人に対して不満をぶつけます 本能とか言いますが結構計算高いのです
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (666/1363)
抑圧せずに、その子の意志を尊重し、 気持ちを理解してあげていれば、 反抗期なるものは、ないのではないでしょうか・・・ もちろん、人による、かもしれませんけれど・・・ 私の場合ですが、 長男に関しては、かなり抑圧してしまったせいで すごかったですけれど、 次男、三男に関しては、そういうことはありませんでした。 いつも穏やかで、 反抗されるような内容、というか、 そういうものはなかったですね・・・ 慣れない子育て、子供への期待、などがあって かなり抑圧し、制限をかけてしまった長男は 反抗期を通り越して、私たち親を大変困らせました。 この時の教訓で、その後に対する長男への対応を改め、 そして次男、三男に関しても個人を尊重し、 気持ちを理解し、 親子であっても友達のように なんでも話せる関係にしてきました。 ですので、次男、三男に関しては 反抗期、なるものには遭遇しませんでしたよ。
- x7bljpguT
- ベストアンサー率37% (48/128)
来ます。お子さんの体の成長に伴う変化によるものなので親がコントロールできるものではありません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34521)
「来るのが正常」ですからね。親離れするために、また子離れするためにお互いに必要な時期なのでしょう。思春期は、1年違うと顔つきも変わるし考え方も変わります。そういう時期なのだと思います。
- FUTATUMITTU
- ベストアンサー率29% (87/291)
この時期は成長段階で一般的であり、自己主張や独立心の 発達に関連しています。青春期に入ると、感情の変化や 自己同一性の探求も重要な要素となります。 反抗期は感情が高ぶりやすい時期です。親は冷静さを保ち、 感情的にならないよう心がけましょう。 親としての役割は子供の成長をサポートすることです。 理解と愛情をもって接し、子供の健康的な発達を促進し ましょう。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (992/3045)
反抗期は脳の発達過程のずれから生じます、家庭環境とか教育方針とは関係ありません 熱くなり、怒ったり、泣いたり、悔しがったり、興奮したりする動物的な脳の機能であるホットブレイン(大脳の深部) 逆に、冷静に理性で考える人間しか持たない脳の機能であるクールブレイン(前頭葉) この二つが同程度に発達すればよいがホットブレインの方が早く発達し、感情を抑えるクールブレインが弱いので何にでも反発するような思春期が訪れるのです 詳しくはこちらを参考にしてください https://www.inter-edu.com/edunavi/life/210816-03/
補足
でもそういう場合、年を重ねてから来るという場合があります。