- ベストアンサー
認知症になりやすい生活習慣とは?
現在認知症が増えて来て、皆気にしていますよね。 若年性のような特殊なものは除いて、認知症になりやすい人、生活習慣とはというのがあちこちに書いてあって、どれを信じて良いのかわからなくなります。 何を一番気をつけたら良いのでしょうか? 1)糖尿病や高血圧のある人は認知症のリスクが高いというのは、医者が統計をとっているのでしょうからある程度納得は行くのですが。 2)良質な睡眠を充分に取れていないとなりやすい、というのがちょっと気になります。これは自分にとってはとても難しいので。 3)もう一つはyoutubeでさかんに広告で出てくるのですが、「毎朝パンを食べていると認知症になりやすい」というもの。 問題は3)ですが、この中で言っているのは昔は日本人は朝はご飯に味噌汁のような朝食がスタンダードだったが、パンを食べるようになって来て認知症が増えたというのです。 これはどうなんでしょうか?単に長生きする人が増えたからじゃないかとも思います。 それに昔からパンが主食の国だったら、日本の何倍も認知症が居る事になりますね。 私事になりますが、私の祖母は10年ほど前に100才で亡くなりました。ハイカラな人で毎朝目玉焼きにトーストを食べてましたが、最後まで認知症は出ませんでした。 そのかわり「たんばく質を食べなくちゃ」と言って、毎食必ず肉や卵、チーズを食べてました。 皆様のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ほどパンについてのみ回答しましたが、ほかの疑問に答えます。 Q:認知症になりやすい人、生活習慣とはというのがあちこちに書いてあって、どれを信じて良いのかわからなくなります。 A:年齢が最大のリスクなのはやむを得ないのですが、修正可能な認知症リスクは以下のようなものがあります。ORとはオッズ比のことで、 「睡眠障害なし、OR:0.43」ならばそうでない人に比べ認知症になる割合が0.43倍ということになります。したがってORの小さいものを獲得するとより効果的に予防できるということです。 出典:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32563753/ ●睡眠障害なし(OR:0.43、95%確信区間[CrI]:0.24~0.62) ●教育水準の高さ(OR:0.50、95%CrI:0.34~0.66) ●糖尿病の既往歴なし(OR:0.57、95%CrI:0.36~0.78) ●非肥満(OR:0.61、95%CrI:0.39~0.83) ●喫煙歴なし(OR:0.62、95%CrI:0.45~0.79) ●家族との同居(OR:0.67、95%CrI:0.45~0.89) ●運動の実施(OR:0.73、95%CrI:0.46~0.94) ●禁酒(OR:0.78、95%CrI:0.56~0.99) ●高血圧症の既往歴なし(OR:0.80、95%CrI:0.65~0.96) Q:パンを食べるようになって来て認知症が増えたというのです。 これはどうなんでしょうか?単に長生きする人が増えたからじゃないかとも思います。 A:おそらく糖尿病と高血圧のリスクファクターとして考えられているからでしょう。もちろん加齢は避けがたい最大のリスクですが、ほかのリスクが重なるとより発症しやすいです。 Q:それに昔からパンが主食の国だったら、日本の何倍も認知症が居る事になりますね。 A:その国の高齢化率や、遺伝的問題、その他上記の危険因子が日本と違いますし、食パンのような間接的で小さなリスクの多寡は、他の大きな要因にマスクされて通常は検出できません。
その他の回答 (9)
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2948)
同じ事の繰り返しになる作業の仕事を選ばない事だと思います。
お礼
ありがとうございました。
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (365/1003)
まだまだ解明されていないから諸説、俗説入り乱れているのだと思います ガンも食生活などの原因はほとんど解明されていませんが、生活習慣病の血管障害などは原因がわかって来ています 認知症もガンも寿命が伸びたために増えたという点だけは確かなようです ガンと違い、認知症と家系との関連は強そう ガンと違い、効果的な治療薬がまだまだ
お礼
ありがとうございました。
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (413/1716)
ハイカラなおばあちゃん、いいですね。 パンを食べるようになって認知症が増えたというのは、 ある意味正解です。 正確に言うと「輸入小麦で作った日本のパン」を食べるようになって 認知症が増えたのです。 ①小麦に含まれるグルテンが、日本人の多くは消化できません。 腸に炎症を起こし、リーキーガット症候群(腸漏れ)を起こします。 パンが主食の国の人は、グルテンを消化できます。 (おばあちゃんもグルテンを消化できたのでしょう) ②輸入小麦は収穫時にグリホサート(除草剤)を使います。 輸入小麦にはグリホサートが残留しています。 (自国用には使用していない) ③輸入小麦は、輸送時にポストハーベスト農薬(殺菌剤、防カビ剤)を使います。 輸入小麦にはポストハーベストが残留しています。 (自国用には使用していない) そんなの食べていたら 認知症にだってガンにだってなります。
お礼
>小麦に含まれるグルテンが、日本人の多くは消化できません。腸に炎症を起こし、リーキーガット症候群(腸漏れ)を起こします。パンが主食の国の人は、グルテンを消化できます。 なるほど、そういう事もあるのですか。最近グルテンフリーが推奨されているのはそういう意味合いがあるのですね。 認知症に関係が深くなくてもなるべく食べる割合を少なくするようにした方がよさそうです。 ありがとうございました。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
認知症ですが、血管内に老廃物が溜まって血管が詰まり、脳梗塞や脳内出血を起こして脳の細胞組織が壊死を起こし、痴呆を起こす病気です。脳内の血流が回復すると改善されます。血流を回復する薬もあります。 高齢者は脳梗塞や脳内出血を起こした後で痴呆を起こす例は珍しくありません。高齢になるほど血管内に老廃物が溜まって血流を阻害し、出血を起こしやすくなるからです。認知症になったから、特別な原因があるというわけではありません。 高血圧の家系には確かに脳梗塞や脳内出血を起こしやすい点はありますが、食べ物で違うとか、遺伝が関係しているとか、そういうのは俗説だと思います。塩分濃度が高い食品を食べると高血圧になりやすいので危険だという話は真実味がありますが、それだけが原因というわけではありません。 血管内に老廃物が溜まりにくくする薬があれば、一挙に解決する問題ですが、まだ見つかっていないと思います。人間の老化は細胞内のDNAの末端が欠けて行く事により起こるもので、遺伝子が失われるから細胞分裂の時に完全な複製が作れなくなって老化するわけで、それを解決しない限り、痴呆や認知症の解決も不可能でしょうね。 100歳で亡くなったと話しておられますが、長生きですよ。90歳から100歳までの間にほとんどの高齢者が亡くなっています。血管に老廃物が溜まらなくなる薬や細胞が癌化しない薬を作ったら、ノーベル賞が取れるでしょうね。
お礼
最近では脳にアミロイドβとかいうたんばく質がたまるのも要因だと言われていますね。 いろいろなリスクがありそうです。 ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
認知症の原因は分かりません。おそらく遺伝ではないか。 家系に認知症がいない人はほとんどなりません。 日頃健康に気を付けていてもなる人はなるし、飲んだくれでどうしようもなかった人で認知症にならない人もたくさんいます。 レーガン大統領やサッチャー首相のように知的活動をしていた人でもなる。 パンが悪ければパン食の西洋人のほとんどが認知症にならなければおかしい。 くよくよ考えないで前向きに過ごしましょう。
お礼
私も遺伝はすごく関係があるように思っていました。 体は健康でも認知症になって、徘徊することもありますからね。 逆に睡眠障害ぎみで心臓も悪かった知人が、認知症の症状は90才過ぎてもありませんでした。 ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
医学的に難しい言葉は避けますが、規則正しい生活が良いかと 思います。 今日が何日で、何曜日、だから予定はこれとこれ、といった具合です。 食も栄養のバランスを考えて下さい。野菜中心が良いかと思います。 年をとると必要な栄養素が変化するようです。 年齢に合わせた摂取を心掛けましょう。 最後に、睡眠は大切です。気持ちをリラックスさせるには入浴が 効果を発揮します。 お休みになる1時間前にはお風呂に入り、汗が十分引いたころに 休むと良いでしょう。音楽も併用すると良いかもしれません。
お礼
ありがとうございました。 予定をしっかり把握するような頭を使うことは大事だと思います。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
機序は複雑で未解明の所がありますが、疫学調査(https://www.neurology.org/doi/10.1212/WNL.0000000000200871)で超加工食品が認知症のリスクを高めるという話は最近よく聞きます。そして数ある超加工食品の中でやり玉に挙がっている食品の一つが食パンです。 パンはこの発表以前にもイギリスの大規模な減塩政策の際に食塩摂取過剰の最大の原因だと、やり玉に挙げられています。 それ以外にもグルコーススパイクの原因となったり、栄養価の低さなどで、一見悪くなさそうで実は悪い食品の代表格になっています。
お礼
>超加工食品が認知症のリスクを高める >それ以外にもグルコーススパイクの原因となったり すべての病気の原因になりそうです。 なかなか難しいですが、加工食品はできるだけ少なくするようにしたいですね。 ありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
アルツハイマーなどの特殊なもの以外には、根底にあるのは脳の血流障害では。動脈硬化や脳梗塞で脳のいろいろな部分の血流が減弱あるいは途絶するという事です。
お礼
ありがとうございました。
「認知症 パン」で検索した一番目のサイトによると、小麦に含まれるアミロペクチンと言うのが脳に有害だそうで、アミロペクチンを調べるとお米にも含まれる成分で、お餅は100%だそうです。じゃあ「アミロペクチン 認知症」で検索すると、出てきたのは最初のサイトです。典型的なマッチポンプというか情報少ないですね。 パンの摂取と認知症の増加に相関があると言ってる人もいますが、そこからの食生活の変化をパンだけフォーカスするのは偏ってますし、生活環境の変化も考えたらそんな簡単な事言えないと思うんですけどね。僕の調べた中ではちゃんとした根拠は無さそうです。 よく入院を契機にボケたという話がありますが、自分が生きている事に飽きないような、変化のある暮らしが大事なんじゃ無いですか。そういう事であれば、個人的には好き嫌いなく何でも食べるのが良いと思います
お礼
>小麦に含まれるアミロペクチンと言うのが脳に有害だそうで、アミロペクチンを調べるとお米にも含まれる成分で、お餅は100%だそうです では、パンをやめてお米だけ食べてもお餅を食べてもあまり効果はでない事になりますね。 いろんな複雑な要因が重なり合って認知症を発症させるのでしょうね。はやく特効薬ができてくれればいいのですが。 ありがとうございました。
お礼
こんなにいろいろな要因が数値化されているんですね。おもしろいです。(確信区間というのがよくわかりません。) 他の部分はあまり心配は無いのですが、やはり睡眠は大きな要素ですね。 何度もありがとうございました。