• 締切済み

東北地方の大衆食堂について

最近思ったんですが、東北の大衆食堂のメニューって、やけに中華料理が多い気がするんですが気のせいですかね? 僕は和歌山人ですが、地元の食堂だとだし巻きや肉じゃが、湯豆腐やサバの煮付けなど、日本料理がほとんどですが、山形や岩手の食堂だとラーメンや天津飯、餃子や野菜炒め定食など、中華が多いような気がします。 僕が行ったお店がたまたまそうなのか、東北地方では全般的にそういう傾向があるのかお伺いしたいです。

みんなの回答

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.2

東北人です。 個人的意見です。 確かにそう思います。 中国伝来は全国全世界に及び、華僑はどこにでもおられます。中華街は横浜のみならず、神戸や全国各地にあります。 東北で発展したのは、寒さ対策かと思います。豊富な野菜を利用した油を使った料理は、しおっ辛い味を好みます。特に四川、広東料理が似た気候なのかと思います。逆に、北京、上海料理はあまりありません。 さて、東北にもたくさん和食はありますが、例に挙げられたものは、食べないかもしれません。 だし巻き・・あるけど食べない。味が薄いし出汁で玉子を薄めているのが受け入れられない。 湯豆腐・・あるけどあまり食べない。鍋かみそ汁で食べます。 肉じゃが・・これは全国どこでも人気メニューかと思いますが、甘い味付けはあまり好きではない。 さば味噌・・さばが嫌い 東北だから、中華ばっかり?なんだとぉ!! 喜多方ラーメン 白河ラーメン 盛岡冷麺 盛岡じゃじゃ麺 山形冷やしラーメン 確かに でも きりたんぽ鍋 わんこそば 山形漬け物、おみづけ(最高!) 芋煮 たくあん せんべい汁 しょっぺー物ばっか

noname#261723
noname#261723
回答No.1

一人当たりのラーメン消費量やら支出金額やらは山形が概ね全国トップで東北の他の県(および新潟)も軒並み上位に入っています。町のラーメン・中華系の食堂が多い傾向がおそらくあるだろうと思います。

関連するQ&A