- ベストアンサー
電器機器に詳しい人、教えて下さい。
インターホンや監視カメラでWi-Fiを使ってアプリをダウンロードして観るものが多いですが、分からない点がいくつかありますので教えて下さい。 ①自宅のルーターは5GHzですが、ほとんどの製品はWi-Fi接続2.5GHz対応になってます。ということはルーターをいちいち切り替えなければならないのですか? 他の端末が普通に速度落ちますよね? ②外出先でもインターホンと監視カメラを観るとはどういうことですか? 自宅のルーター2.5GHzに接続して使えるのになぜ外出先で確認出来るのですか? 外に出れば2.5GHzではなくなりますよね? ③そのアプリはおそらく、どのメーカーも似たり寄ったりだと思いますが、アプリで録画保存、パソコンにデータ保存も出来るのですか? ④クラウド上で保存できるとはどういうことですか?クラウドってどこですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
蛇足 監視カメラ等で5GHz帯がなく、2.4GHz帯仕様のものが多い理由には、電波法が絡んで来ます。 Wi-Fiルーター含め、電波を発信する機器は全て電波法の対象になるのですが、5GHz帯の電波は基本的に屋外では利用出来ません。 ただ、5GHz帯でも屋外で利用出来る周波数があるのですが、出力を弱くする必要があるため、元々遮蔽物に弱い5GHz帯の電波に加え、屋内にあるルーターとの通信は不安定になってしまいます。 そのため、屋外に設置する場合が多い監視カメラ等は、比較的遮蔽物に強く、屋外でも利用可能な2.4GHz帯の周波数を利用しているのです。
その他の回答 (5)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4838/17869)
1.現在のルーターで5GHz対応しているものの多くは2.5GHzにも対応しています。 また、接続も多くのものは両方同時に接続できます。 2.ルーターのWi-Fiの電波が外出先まで飛んでいるわけではありません。 インタ-ネットを介して届いています。 3.アプリ次第です。 4.クラウドとはインターネットの事です。 例えばgoogle driveやone driveなんかもクラウドです。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1370/3195)
①5GHz専用のWi-Fiルーターやアクセスポイントなら、2.4GHz機器は接続できないので交換する必要があります。 ただ、昨今のルーターはたいてい5GHz/2.4GHz同時使用が可能です(SSIDが*****aと*****gの2つ以上ある)ので、ご利用のルーターの仕様を確認してください。 また、SSIDを跨いだ機器間通信ができなかったり、同じSSID同士でも“プライバシーセパレータ”と言った無線接続機器間通信遮断機能があったりしますので、この辺も確認する必要があります。 ②ルーターに接続すると言うことは、その先にあるグローバルネットワーク(≒ インターネット)へも接続できることになるので、インターネットを介して出先から接続することができるようになります。 監視カメラ スマホ ┃ ┃ ルーター モバイルネットワーク ┃ ┃ インターネット――――インターネット ただし、ルーターのセキュリティ機能で通信が遮断されることがあるので、ルーターの設定を変更する必要がある場合が多いです。 ③できるアプリもあれば、できないアプリもあります。アプリ次第です。 ④クラウドとは「雲」のことで、どこにいても空を見上げたら雲がある様に、「どこにいても、どこからでも同じサービスを受けられるもの」を指すIT用語です。 一般的にクラウドサービスと言えば、インターネット上にサーバ(サービスを提供するコンピューター)があり、そこへインターネット経由で通信して利用します。 平たく言えば「インターネット上にある自分用のデータ保存場所」だと思ってもらえれば良いです。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3101/6969)
> ①自宅のルーターは5GHzですが、ほとんどの製品はWi-Fi接続2.5GHz対応になってます。ということはルーターをいちいち切り替えなければならないのですか? > 他の端末が普通に速度落ちますよね? ルータには5GHzが有っても、古いWi-Fi機器だったりすると5GHzが無いため、2.4GHzだけのことがが有ります。 また、5GHzは障害物に弱いため、壁・天井を2枚~3枚を通過できずに2.4GHzで接続することも有ります。 まあ、Wi-Fi機器には5GHzと2.4GHzの両方があるなら両方を設定しておけば、Wi-Fi機器は早いほうで接続するでしょう。 最近のWi-Fi機器には、5GHzと2.4GHzが兼用でひとつの設定しかしかない機器もあり、Wi-Fi機器が自動で早いほうに接続することも有ります。 > ②外出先でもインターホンと監視カメラを観るとはどういうことですか? > 自宅のルーター2.5GHzに接続して使えるのになぜ外出先で確認出来るのですか? > 外に出れば2.5GHzではなくなりますよね? 自宅と、出先のスマホ・PCとの接続はWi-Fi無線では無く、インターネットで中継接続をするか、電話回線で接続します。 インターホンと監視カメラは、自宅のルータの5Wi-Fi無線のGHZz・2.4GHzのどちらかで繋がっています。 外出先から自宅へ接続は、自宅のホームページののアドレスとかへ接続たり、または、自宅の電話番号へかけると、自宅のルータのWi-Fi無線からインターホンと監視カメラなどへ繋がりますから、音声や画像が確認できます。 (ホームページや電話番号で自宅へ接続すると、おそらく、暗証番号やパスワードが説定されると思います) また、逆に、インターホンと監視カメラが異常を感知すると、ルータから出先のスマホ・PCなどのメールアドレス・電話番号へ接続して、自宅の異常などを監視が出来ます。 > ③そのアプリはおそらく、どのメーカーも似たり寄ったりだと思いますが、アプリで録画保存、パソコンにデータ保存も出来るのですか? 自宅のインターホンと監視カメラの専用のアプリが必要です。 出先のスマホ・PCからは、自宅のインターホンと監視カメラの操作するための専用アプリが必要になるかは、自宅の機器によるでしょう。 > ④クラウド上で保存できるとはどういうことですか?クラウドってどこですか? クラウドとは、直訳は「雲」の事です。 「クラウド上で保存」とは、インターネット上のどこかのサーバーに保存です。 つまり、どこかのサイトの会員になれば、そのサイトの会員の情報などは会員のサーバーに保存されたり、PCメーカ・購入の機器メーカなどのサーバーに保存されてたり・・・ 保存先は、会員とか、サイトとか、いろいろですのでこの質問では保存先が特定が出来ません。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3037)
①ルータ側は通常両方の周波数を同時に使えるので、切り替えなくていいです。(あと、2.4GHzです) ②インターネット経由でスマホから自宅ルータに接続して確認します。 ③アプリによってできたりできなかったりしますが、監視カメラなら どこかに保存できるようになっています。 ④インターネット上の何処かにサーバが用意されていてそこに保存されます。サーバを用意するのは、通常は監視カメラやインタホンのメーカです。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6854/9750)
①について ほとんどのWi-Fiルータは2.4GHz/5GHz両方の電波に対応しています。 2.4GHz側に接続した機器は、2.4GHzの速度で通信します。 5GHz接続機器の速度には影響を与えません。 ですから両方の電波を出せば良いです。 切り替える必要はありません。 また、Wi-Fiルータで「バンドステアリング機能」が有効であるとき、2.4GHzと5GHzで同じSSIDになります。 この時、2.4GHzでしか接続できない機器では2.4GHzで接続し、5GHz可能な機器は5GHz側で繋がります。 2.4GHzと5GHzで違うSSIDになっていないなら、すでに「バンドステアリング機能」が有効で、両方の電波が出ている可能性があります。 ②について 機器がWi-Fiルータに接続することで、インターネットにアクセスできるようになります。 機器からインターネット上の中継サーバに繋がることで、インターネット上から自宅のインターホンや監視カメラに接続できるようになるサービスがされているのです。 ③について それは提供アプリごとの動作を確認してください。 メーカーごとにどのように実装するかは違います。 「インターホンが押された時の録画画像を見られる」とは思いますが、それを見ているスマホやパソコンでリアルタイムに録画できるとは限りません。 ④について 「クラウド」≒「インターネット状の領域」です。 インターホン管理用のアカウント登録をすると、無料で何件かの録画をインターネット上に保存し、自宅外から見られるようになるのかもしれません。 この動作も、アプリによって違う可能性があります。 各アプリの仕様を確認してください。
補足
分かりやすい回答ありがとうございました。