• ベストアンサー

使用するパソコンのメーカー変更を示唆

うちは父がNECに勤務していた事もあり、パソコンは自分が幼い頃はずっとNEC製のパソコンを使用していました。 ですが、近年は、自宅のHDDレコーダー等はずっと東芝製品を使用しているので、その影響もあり、東芝のパソコンを購入・使用していました。 ですが、一昨年に使用しているdynabookのパソコンのオンラインサービスが終了してしまった事や、 https://dynabook.com/assistpc/info/2022/2022_eodol.htm 今後の対応サービスは電話のみで、購入日から5年経過後のご利用は有料になるという事ですので、東芝のパソコンの使用を止めようか検討中です。 https://dynabook.com/assistpc/techsupport/dial2016.htm 今現在使用している以降のパソコンのメーカーですが、メールでの製品に関するお問い合わせが出来るメーカーで、サポート料金が基本的に無料な所があればどこでもいいと考えています。 今使用してるパソコンは5年前に購入したので、買い替えまで後1,2年は様子を見るつもりですので、今すぐ選んで購入という訳ではありません。 第一候補としては、再び、NECのパソコンにしようか検討中ですが、皆様のご意見をお聞かせください。 ご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15559/29907)
回答No.4

>メールで って言うはネックかも知れません。 メールでの問い合わせは縮小する傾向にありますから 最近はチャットなどにシフトしてますね… https://support.nec-lavie.jp/121cc NECの場合は、PC購入後の操作方法などの問い合わせについては電話については年数制限などはないですね。 https://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/?supfrom=contact_top 富士通の場合は2年目以降は有料にはなりますね。 https://dynabook.com/about-us/outline.html それとDynabookですが上記を見るとわかりますが 発行済株式の19.9%がシャープ株式会社へ譲渡され、完全子会社となる。 とありシャープの子会社で既に東芝傘下の会社では無いです。 ちなみにシャープの親会社である台湾の鴻海精密工業の子会社だったりはするので実質的には鴻海グループの一員ってところでしょうか。 NECも富士通はPC部門は既にレノボグループだったりします。

tales9898
質問者

お礼

Dynabookは現在、東芝とは関係無かったのですね・・・。 それでしたら、Dynabookのパソコンに拘る理由も無くなりますね。 自分はチャットによるサポートをあんまり利用したことが無いのですが、チャットが可能であればメールでなくても問題無いです。 Dynabookは現状、電話による対応しかできないみたいですので、次回購入するパソコンはチャットが可能なNECや他のメーカーへ変更しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1295/3033)
回答No.3

マウスコンピューター 3年保証でサポートは無料です。 https://www.mouse-jp.co.jp/store/mcj_service/mcj_service_01.aspx

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1538/4408)
回答No.2

パソコンの無料保守期間は、どのメーカーも1年間は無料で対応してくれますが、購入後13カ月以上保守対応して欲しい場合は、どのメーカーも有料です。 それと、個人で使用する(自宅・企業問わず)パソコン本体に関しては、「法定耐用年数」が定められており4年です。 それ以外に、修理のために使用するパーツ等の保守部品に関する保有期間に関しては、メーカーによって異なります。 製品の保守中止日が明確に定められているのは、富士通で5年で保守が打ち切られます。 パソコンの修理対応期間については、下記のURLを参照してください。 NEC https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/ 富士通 https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/service-desk/eosl/ dynabook https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/partslimit.htm 長く使いたい場合で、「パソコンに関して色々覚えたい」とか「自分で対処していきたい」とか「不満が出てきたら、パーツを変更して満足したい」とかがあるのでしたら、有名パソコンショップのBTOパソコンとか自作PCにした方が、問い合わせの電話だけでも盥回しになりませんし丁寧に対応してくれます。

tales9898
質問者

お礼

13カ月以上の対応は有料の所が多い・・・ですか。 現状、Dynabookは電話のみの対応で、メールやチャットによる対応は行っていないみたいですので、メールもしくはチャットで製品に関するお問い合わせが出来るメーカーには変えたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

パソコンの使い方次第と思います どうしてもサポートが必要なら国内メーカー製が良いと思います ある程度 使い慣れて特にサポートが必要無ければ 海外メーカーも良いです トラブルOK 自己解決出来ますなら自作や中古パソコンもおすすめ パソコンに対しての自分のスタイルで変わると思います 私は サポート必要無しで長く使う派ですね

tales9898
質問者

お礼

使い方・・・ですか。 自分はアニメを見るのが好きで、アマゾンプライムで長時間見る事が多いのですが、動画を快適に見れれば、他については多くは望みません。 サポートが必要になった場合、海外メーカーだと何かと不安ですので、国内メーカーにしようと思います。 ご回答ありがとうございました。