- 締切済み
傷つけたくないのに素っ気なくしてしまう…
高校三年の女子です。友人関係で悩んでいます。私にはとても大切な友人がいます。高校2年、3年と同じクラスになり仲が急激に深まりました。気が合うし安心感もあるし考え方が驚く程に似ていて本当に大好きで大切な友達です。 さて、悩みというのは最近、その友達に対して素っ気ない対応をしてしまうことです。まずこの友達をAとし、Aと仲の良い友達をBとします。私は今まで友達にも彼氏にさえも嫉妬を殆どしたことがありません。しかしAと仲を深めた私に対してBが敵対心らしいものを持ってるように感じ、決めつけは良くないと分かっているので気にしないように心がけていましたが、Aのことが好きすぎるせいか徐々に嫉妬や独占欲という感情が生まれてしまいました。その感情は隠すようにしていましたが、AがBと楽しそうに話しているとすごく悲しくなってしまいます。私はAのことをすごく大切に思っています。なのでAには楽しんで欲しいし悲しみ傷つくことはあって欲しくないです。だからBに嫉妬してもAが楽しいならしょうがないかと言い聞かせてきました。一方で自分はAのことを好きすぎるのでは?Aに依存しているのでは?と思い、Aが好きという感情を隠そうとするようになりました。Aだけに執着するのは良くないと思い、違う友達にも積極的に話しかけるようにしました。が、最近はそれが裏目に出ており本当はAと話したいのになぜか前のように気軽に話せなくなり(Aは普通に接してくれる)意思に反して違う友達のところに行ってしまいます。Aがそこに来ても目を合わせれないこともあります。Aに傷ついてほしくないのに傷つけるようなことをしていて申し訳ないと思うし距離ができた気がします。Aがどう感じているか分かりませんが傷つけたと思うし謝りたいです。でも気まずくなるのではと不安です。謝ることについてどう思いますか?また、なぜ意思に反して素っ気なくしてしまうか客観的なご意見を頂きたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (3067/3396)