• ベストアンサー

中間管理職の人から見て、最近の若手社員の?

中間管理職の人から見て、最近の若手社員の価値観の変化に戸惑わされるのは、どういう所なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RESOLD
  • ベストアンサー率36% (71/196)
回答No.1

そうでない会社ももちろん多いですが、基本的には業務、働き方というのは改善方向にあります。 年齢が上の世代ほど今では考えられないような理不尽なことを言われたり、仕事上のトラブルや問題にも悩まされています。それは5や10歳離れた程度でもありえます。 わかりやすいのがコロナ前とコロナ後を経験している社員です。 今では当たり前のリモート作業や、Web会議が普及していなかった時代を知っていると、それに伴う例えば出張や飲み会、普段の同僚や上司との絡み、そういったものに対し、皆面倒に思いながらも自分なりにうまくつきあって対処してきました。 しかし、その前の時代を知らない人からすると、ただの昔話ですし今のことしか興味ありません。 「昔はもっと大変だったよー」みたいな苦労話だけでなく、「昔はもっとよかったよ」みたいのもたくさんあります。 そういうのの話が合わなくなってきたなと感じると、戸惑います。 要はジェネレーションギャップです。 別に今の若い方が特殊なわけでなく、どの世代にもあります。 だから中間管理職の人ともし話を合わせるなら、「今はこうですけど、今それ言っても仕方なくないですか」と言いたいところをぐっと抑え、「へーなるほど(興味ない)」くらいは最低言ってあげるとよいでしょう

rameznaam
質問者

お礼

大変興味深いお話の数々、みなさん、ありがとうございました!

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.4

近頃の若い者は……といった記述が 古代エジプトの壁画に 見られるそうですので。 いつの時代にも、 真面(まとも)な人もいれば、 エクセントリックな人も います。 Ciao Ciao.

回答No.3

「1万円弱」を 1万数百円程度と思っていること!

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (290/1073)
回答No.2

価値観というか、例えば 「来週土曜日に休出してくもらえないか?」と聞くと 「そん時にならないとわからない」とふざけたことを言ってきます。 「予定があるのか」と聞くと 「今は入っていない」 「だったら今休出を予定に入れろ」というやり取りがあります。 一人だけではなく数人います。