※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:したたかな中途採用者)
したたかな中途採用者の生態
このQ&Aのポイント
中途採用者Aさんが会社で主任として活躍するも、同僚に仕事を押し付ける姿勢が問題視されている。
Aさんは周囲に低姿勢を装いながらも、自らの実力を隠しているため評価が高くなり、同僚Cさんは疲弊している。
Aさんの行動は、周囲の不満を招いているが、彼女は自身の立ち位置を維持し続けている。
比較的大きな会社で経理を担当している者です。
昨年9月に、当ライン(課長38歳男性B、係長 38歳私、主任45歳男性C)に中途採用者が1名(30歳女性Aさんが)主任の役職で加入しました。
Aさんは転職回数が6回と多いのですが、前職での経験を買われ主任として採用されました。
しかしながら、いつも同役職の男性Cにフロントに出るような嫌な役回りの仕事をうまく押し付け、自分はアドバイザーのように能書きを垂れて照会対応などからうまく逃げています。Cさんは穏やかな性格のため、それに対して一切愚痴などを言わず引き取っています。
以前数回、マネジメントをしている課長へはAさんの仕事の姿勢と、ライン内での業務の平準化が出来ていない旨を訴えたものの、Aさんは周囲に対し異常なほど低姿勢でいい子ちゃんのため全く気がついておらず、その皺寄せがCさんや他のラインにきている状態で、かつCさんのような寡黙で実直な方よりも評価が高くイライラしてしまいます。
Aさんは容姿は全くよくないのですが、オーバーリアクションをしたり身体が弱いそぶりを見せるなど上司ウケを狙う感じに見受けられ、その反面、したたかさが漏れ出ているため、女性からは嫌われてきた印象を受けます。
現に、うちの部の女性陣はみんな優しいのですが、それでも陰で文句を言われています。
そこでお聞きしたいのですが、こういった方は、永遠にうまく仕事を避け、人に押し付けながら上手に生きていくのでしょうか。
いつか痛い目に遭うことはないのでしょうか。
お礼