• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:したたかな中途採用者)

したたかな中途採用者の生態

このQ&Aのポイント
  • 中途採用者Aさんが会社で主任として活躍するも、同僚に仕事を押し付ける姿勢が問題視されている。
  • Aさんは周囲に低姿勢を装いながらも、自らの実力を隠しているため評価が高くなり、同僚Cさんは疲弊している。
  • Aさんの行動は、周囲の不満を招いているが、彼女は自身の立ち位置を維持し続けている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

>こういった方は、永遠にうまく仕事を避け、人に押し付けながら上手に生きていくのでしょうか。 そういった方は、永遠にうまく仕事を避け、人に押し付けながら生きていこうとします。 >いつか痛い目に遭うことはないのでしょうか。 それが上手くいかなかったから、過去に6回も転職をする羽目になったのです。おそらく過去にも同じようになんとか仕事を避け、人に押し付けてうまくやろうとして失敗して辞めざるを得なかったり辞めさせられたことがあったのでしょう。 だから痛い目には遭ってるんですよ、どこかでは。 でもそんな痛い目に遭っても、それでも「真面目にちゃんと働く」より「人に仕事を押し付けて生きていたい」と思ってるのです。その人は「どこかにそうやって楽をして生きていける職場があるに違いない」と思っているのです。そしてその職場が見つかるまで転職をくり返せばいいと思っているのです。 若いときにどこかでちょっとした成功体験をしたんでしょうね。それがやみつきになったんじゃないかしら。「守株待兔」の寓話と同じですよ。

irohasuremon
質問者

お礼

ありがとうございました。 上司はうまく騙されてしまっているので、あとは人事異動などを待ち、女性陣から更に嫌われてくれることを祈ります。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.3

こういった方は、永遠にうまく仕事を避け、人に押し付けながら生きていこうとしますが、周りの人に嫌われ居づらくなって転職を繰り返します。

irohasuremon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局、日頃の仕事は何もしないのに、表面上の部分だけで自分に優しい者だけが上から高く評価されている現状は、いつの時代も変わらないものですよね。。 いつか痛い目に遭って欲しい者ものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.2

読んでいて、アイツと同じだと思いました。 上司の見える所では正体を出さないので、ずっーーーとこのままです。

irohasuremon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どの職場にも、こういう方は存在しますよね。厄介なので関わり合いをあまり持たないようにして、うまく接していこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.1

こんにちは 親中お察しいたします。 ずるい人間はどこまでもずるいです。 経験値が高いのではなく、そうやって務めてきたため おそらくスキルは思うほど高くないと思われます。 それと、転職回数を考えると、見抜ける人の下につく またあなた方のように周りから疎まれ、いずれ本性が暴かれ 居づらくなり、転職を繰り返しているものと思います。 おそらく38歳になったら変わらないでしょう。 そういう半分虚言壁のような人は、たまにいたりしますが 先にも言った通り長続きしないのが特徴でもありますから 決して痛い目に遭うことがないわけではないと思います。 もしかしたら、転職理由は嘘を言っているかもしれませんね。 上手く相手の懐に入って聞き出すことが出来れば 本性が周りに伝わりやすいです。 自分で楽をして人を貶める人間にいいことばかりが回るはずは ないと思います。 そもそも同性に嫌われている時点でオワコンではないですか? 私は男女とも信用に値することの第一歩と考えてます。

irohasuremon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 見てる人は見てるので、いつか痛い目に遭うことをのぞみます。もしくは慣れてきちんと仕事を拾うようになってくれれば良いのですが・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A