- 締切済み
なんでYouTubeは再生回数の桁が違いすぎるので
なんでYouTubeは再生回数の桁が違いすぎるのでしょうかそんなに質に差があるように見えないのですがよろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
再生回数がどれも同じくらいというほうが難しいね。需要と供給、好き好き、その他により差は出来る。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4193/8714)
はじめまして♪ 大まかに、同程度の内容。という場合でも、投稿者をフォローしている人数が大きく違っていたり、タイトルの付け方や、サムネイルの見せ方、などで、初見ユーザー数も大きく変わってきますねぇ。 さらに、英語の字幕まで準備してある、などで、海外からの試聴を得ていることもあります。 これ以外にも、似たようなコンテンツを楽しむ人向けなどで、他の投稿者様との連携されているケースもありますねぇ。(コラボ企画などとして、一緒に撮影して、それぞれの視点による投稿動画を、お互いの概要欄にリンクしているとか、、、いろいろありますね。) 再生回数を位伸ばす為、多様な手法があります。 基本的に、ノートPCの内蔵スピーカーや、スマホでも聞きやすくて、高級イヤホン/ヘッドホンでもより好ましく聞こえるように、というサウンドにこだわりを持つ投稿者様も多いようです。(投稿後の音は、編集時とは違う印象になることが多いようで、生実況などの方々は、前半で「聞こえ方は?」と何度も呼びかけて調整していたりする人もいますね。) この他、非公開のサブチャンネルに投稿して、それを違う環境で試聴(モニタリング)をし、修正が必要ならば編集を行なって、、、という手間を惜しまないケースもあります。 あとは、コンテンツのターゲット層に偏り過ぎない演出とか、、年内向けコンテンツであっても結構若年層の視聴者もいますし、逆に若年層向けコンテンツでも、そこそこご年配の方々も試聴されていたりしますからねぇ。 一般論ですが、やはり長い年月、方向性がブレずに投稿を続けている方々のフォロワーが圧倒的に多いので、ユーザーの試聴機会も圧倒的に多くなりますし、長い年月の間に得てきた「ノウハウ」によるところもあります。 サウンドは、良い再生環境だけで音決めしちゃいますと、簡易な再生環境では伝わりにくい部分が出てしまっていることがあります。画質も、大きい画面、そこそこ小さい画面など、違った環境でも伝えたいポイントが見えやすいか?という部分もありますね。(音声編集は、手間さえかければ、フリーソフトでも、、、という側面が大きいのですが、映像の編集は、それなりの編集ソフトを十分に使いこなす技量が求められます。) ま、「編集」による「仕上がり」って、作り手の感性次第、という話にもなりますので、大まかな「セオリー」というものを一応知っておく。という程度で、その上で個人の個性を乗せていくのが良いと思います。 (結構、この範囲で、基本を逸出ししすぎた「気持ち、勢い」だけで作っているなぁ、って思える物もあります。まぁ、悪いとは思いませんが、気にいる人と、気に入らない人に分かれやすいと思いますよ。) おおよそ、こんな感じでしょうかねぇ(^o^)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11096/34567)
再生回数が多いと、それだけ「おすすめ」に出てきやすくなります。私も含めて多くの人が、何かの動画を見たときに右カラムに出てくるおすすめの動画を見てその動画やチャンネルを知ることになるでしょう。 つまり再生回数が増えれば増えるほど人の目につく機会が増えてまたさらに再生回数が増えるのです。そういう仕組みになっているのです。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1538/4658)
質に差があることが多いのでは。あなたの気がつかない魅力が その映像にあるのかも。 故意に大勢で再生回数をあげる場合もあるかも。 私も、くだらない動画なのになぜこんなに再生回数が多いの?? というのもあります。