- ベストアンサー
名言の裏に潜む真実に迫る
- ラーメン店の名言に疑問を感じる筆者。
- 「夢は諦めなければ終わらない」という言葉の真意を探る。
- 成功者の名言は生存者バイアスに基づく可能性が高い。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mikasa さん、こんにちは。 >名言っぽいけど、よく考えるとおかしくね? 「 努力は 必ず報われる 」 悪いけど 報われません、敢えて 悪者になりますけど、駄目な人は 結局 何やったって 駄目なんです、気休めの処世訓は 罪ですよねぇ、それで 人生を棒に振る人が いたりする訳ですから。 例えば 野球 ・・ 、血反吐を吐くほど 野球に打ち込んだ人は、それこそ 星の数ほどいると思います。 但し 速い球を投げられる 遠くへ飛ばせる のって 、結局 天性の素質なんです、そのポテンシャルがある人の延長線上にだけ、 努力に依って報われる領域がある、誰もが 大谷翔平 になれる訳では 決してなくて。 無駄な努力なんて無い と 言う人がいますが、所詮 無駄は無駄なんですよねぇ 、人間 諦めが 肝心かも知れません。
その他の回答 (9)
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
「女房のいう事は聞け 女房のいう事は聞くな」 女房はあなたの事を一番知っているのだからいう事は聞いた方が良い 女房のくだらない世間話など聞かなくても良いという事なのでしょうがでも本当は「一体どっちなんだ?」と言っていた人もいます。 「天は自ら助くるものを助く」 自分でできないから頼んでいるのに
お礼
>「女房のいう事は聞け 女房のいう事は聞くな」 >女房はあなたの事を一番知っているのだからいう事は聞いた方が良い 女房のくだらない世間話など聞かなくても良いという事なのでしょうがでも本当は「一体どっちなんだ?」と言っていた人もいます。 頼み事や指示は聞け、でも女の話は聞くな、ってとこですかね。 女の話は共感してもらうことが目的で結論は求めておらず、男とは一生話しが合わないのでしょうね。 >「天は自ら助くるものを助く」 >自分でできないから頼んでいるのに できるところまでは自力で頑張れば、そのうち助けてもらえるってことでしょうかね。その最初の自力が無い場合は困りますね。 ご回答ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
1.天は二物を与えず 絶対そんなことはない! 2.金は天下の回り物 どちらかといえば回すほうじゃないのかな? 3.天上天下てんじようてんげ唯我独尊 ずいぶん傲慢でオレ様主義だな~
お礼
>1.天は二物を与えず >絶対そんなことはない! おっしゃる通り!二物も三物も与えられた人がいると思えば、一物も与えられない人もいる! >2.金は天下の回り物 >どちらかといえば回すほうじゃないのかな? 貨幣が流通した平安時代頃は「お足」と呼ばれていて、それは行ったり戻ったりすることから、当時は天下の回り物という感覚だったのが、資本主義が発達すると、資本が世の中を回すようになり、個人はそれに踊らされるようになったのですね。 >3.天上天下てんじようてんげ唯我独尊 >ずいぶん傲慢でオレ様主義だな~ ブッダというより、今となっては暴走族の服に刺繍されてる言葉という認識の方が強いですね。 ご回答ありがとうございました。
- 24jack
- ベストアンサー率49% (230/462)
「神」関連のものは全ておかしいですよね。 ・「神は乗り越えられる試練しか与えない」 mikasa1905さんの仰るとおりですね。 神を信仰してる方々が↑の言葉を出した場合、 「あれ?神は平等って言ってなかったっけ?」と返しています。 ・「信じるものは救われる」 私は足をすくわれると思っています。 神の信仰と考えた場合、何とかの証人とか、 統一なんとかという信者さんたちは、 自分たちが今どうなってると考えてるんでしょうかね。
お礼
>・「信じるものは救われる」 >私は足をすくわれると思っています。 >神の信仰と考えた場合、何とかの証人とか、 >統一なんとかという信者さんたちは、 >自分たちが今どうなってると考えてるんでしょうかね。 以前、何とかの証人の方とディスカッションしたのですが、 どう考えてもおかしいのが、全知全能唯一神の創ったこの世界にサタンがはびこっていること。堕天使がサタンになったということだけど、神はそれを止めることができなかったのか、予見することができなかったのか、なぜ放置しているのか。 それらの回答は、「天使が勝手にサタンになった」「神は未来を見通せるが、その力を常に使うわけではない」「人間が自分の意志でサタンを拒絶し神を選ぶことを神は望んでいる」ということなんですけど、どう考えても人間をおもちゃにしているとしか思えない。一神教の神は日本人の感覚には昔から合わないんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。
- たまっち(@halflower)
- ベストアンサー率7% (44/552)
mikasa1905さんこと、みかさっちさん。 たまっちです。 よろしくお願いいたしますね。 >時々食べに行くラーメン屋さんに「夢はあきらめなければ終わらない」って名言っぽい筆文字が額に入れらて飾られてるんですが、「そりゃそうだろ!」って麺をすすりながらいつも心の中でツッコんでます。 確かにそうですね。 >人生、夢を追うのもいいけど、やるだけやってダメそうだったらどこかで諦めることが肝要です。 ホントそれな! です。 >、よく考えるとおかしくね?っていう名言をご存じでしたら教えてください♪ そうですね~。 なんだろ? 「愛があれば他にはなんにもいらない」ですかね? 愛だけじゃおなかいっぱいにはならないですよね。 「あとは野となれ山となれ」とかもそうですよね。 野となって山となった、そのあとはどうするんでしょうか? ・・・・あんまり書くと、おバカなのが丸わかりになっちゃうのでこの辺で。
お礼
たまっちさんこんばんは。 戦艦みかさこと、みかさっちでございます。 >「愛があれば他にはなんにもいらない」ですかね? >愛だけじゃおなかいっぱいにはならないですよね。 マズローの欲求5段階説というのがあります。 1 生理的欲求 2 安全欲求 3 社会的欲求 4 承認欲求 5 自己実現欲求 1が満たされてはじめて2を求め、2が満たされると3を求めというふうに人間は欲求するそうです。 愛というのは3の社会的欲求なので、すでに2の安全欲求までは満たされれた状態、おなかいっぱいは1の生理的欲求なのでもちろんすでに満たされているはずです。 だから「愛があれば他にはなんにもいらない」は、4以降が要らないということでしょう。 え?そんな屁理屈じゃないって? まぁ恋愛に夢中になってる時は、他になんにも要らないほど心が満足するし、失恋した時もあの愛を取り戻せるなら他に何にも要らないって思いますもんね。だけどそれは一時的なもので、おっしゃる通り長い人生食っていかなくちゃいけませんからね。 >「あとは野となれ山となれ」とかもそうですよね。 >野となって山となった、そのあとはどうするんでしょうか? それで思い出したのが、以前大ヒットした「アナと雪の女王」の「レットイットゴー」って曲。日本語では「ありのままの自分になるの♪」とポジティブに訳されていますが、実際は「もう後のことなんかどうでもいい」が本当の意味だそうです。まさしく「あとは野となれ山となれ」という心境なんでしょうけど、「あとは〜 野となれ〜 や〜ま〜と〜な〜れ〜♪」って詞だったらヒットしなかったでしょうね笑。 ご回答ありがとうございました。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
最近いいなと思ったのは、 「成功とは、成功までの過程のことをいう。」 受験勉強などは、1年の努力、そして合格ですが、社会の中での成功は、人生であんまりないし、それこそ成功まで何十年かかることも多いので、その過程で萎えないことも重要なのかもしれません。 ただ、何か資格以外での成功って社会に少ないから、人生は地味だし、受験は正解があるけど、社会経験には正解がないから、成功も難しいのでしょうか? そもそも受験や資格合格ではない成功とは、やはり「いいね!」とかの他者評価↑だけなのか、マラソンのように過去の自分よりアップすればいいのか、何か今まであんまり気にされてなかったテーマかもしれません。
お礼
なるほど、なんとなく成功というのは、賞を受賞するとか、世間に華々しく認められるイメージがありますが、多くの場合もっと地味なものなのかもしれませんね。 よく成功者がした努力の話が色々ありますが、それは後から思い返したとき努力したなぁと思うのであって、ほとんどの場合その時その時は夢中で取り組んでいて、その結果何かを達成したって話しだと思うんですよね。目標に向かって最初の一歩を踏み出す勇気というのは必要だと思うけど、あとは継続する力、自分を飽きさせないようにする工夫なのではないでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (188/1063)
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 心頭滅却すれば火もまた涼し ぇ?ソレ⚫傷行為 虎穴に入らずんば虎子を得ず ぇ?ソレ自⚫行為 人間は考える葦である あ!人間やめたァ!?
お礼
>心頭滅却すれば火もまた涼し >ぇ?ソレ⚫傷行為 もし消防署にこの言葉が掲げられてたらダメなかんじしますよね笑 >虎穴に入らずんば虎子を得ず >ぇ?ソレ自⚫行為 若い頃は「エッチしないと子供は生まれない」という意味だと思ってました。 >人間は考える葦である >あ!人間やめたァ!? メソポタミアの方の諺なんだろうけど、葦ってのが馴染みがなくてピンとこないですよね。 人間は考えるススキである う〜ん、違うか笑 ご回答ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
「老いては子に従え」ですね。 子供はきっと、従って欲しくないはずです。 それに子供の言うことを聞いていたら、もっと老いが加速するかも。
お礼
「年寄りの言うことと牛の鞦は外れそうで外れない」ってことわざもあり、相反していますね。 まあ人生の教訓なんかは年寄りの言うことが割りと正しく、でも普段の生活に関しては年寄りは若い者の言う事を聞いたほうがいいかもしれないですね。 「おじいちゃん、増水した川なんか見に行っちゃダメ!」みたいな笑 ご回答ありがとうございました。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (329/3308)
三笠さん、こんばんは。 諺ではないですが、「気が付いたら、寝てた」は「気が付いたら、起きてた」じゃないのとよく思います。 「夢はあきらめなければ終わらない」は初めて聞きましたが、あまり共感するところは無いですね。 共感したこれに似た言葉に、「年を取ると、夢は絞らないといけない」という有名な民放のアナウンサーが言った言葉があります。 若いうちは、あれもやりたいこれもやりたいと思うものですが、年を取るとそうはいかないですね。 夢や希望を本当に実現させようと思えば、絞るしかないでしょう。 「神は乗り越えられる試練しか与えない」は聞いたことありますが、大体神なんて信用してませんから、神が出た地点で耳がふさがれてしまいます。 疑問に思った言葉はほとんど記憶されないですね。 守る必要がないですから。 社訓や法律なら別ですが、それも無視しがちです。 そういえば昔よく言った「人は右、車は左」は「どういう状況?」と最近よく思います。 若しかしたら、今では言わなくなったのでしょうか。 ということで今調べてみたら、今でも道路交通法で定められていますが、いろんな状況や条件があって、実にややこしいです。 まあ日本では「車は左」だけ意識してたらよいようですね。 若い時こんなのもありました。 「人は人の上に人を置いて、人を作る」てか。
お礼
5mm2さんこんにちは。 >諺ではないですが、「気が付いたら、寝てた」は「気が付いたら、起きてた」じゃないのとよく思います。 「気が付いた」も「起きた」も同じ意味だから、それもちょっとおかしいような・・・でも「寝オチ」の「寝る」と「オチる」も同じ事なのでいいのか笑 >共感したこれに似た言葉に、「年を取ると、夢は絞らないといけない」という有名な民放のアナウンサーが言った言葉があります。 若いうちは、あれもやりたいこれもやりたいと思うものですが、年を取るとそうはいかないですね。 >夢や希望を本当に実現させようと思えば、絞るしかないでしょう。 それはホント共感します。 最近目にしたのは、「歳を取ったら、やらないことを決める」だっけかな?もう自分というものが確立している歳なのだから、夢にしろ人付き合いにしろ、有意義な時間を過ごすために絞るべきですね。 >そういえば昔よく言った「人は右、車は左」は「どういう状況?」と最近よく思います。 昔は細い路地を車も人も行き来していたからでしょうか。 中学生のときに自転車で左通行していたら、向こうから右側通行で歩いてきたおばさんと通せんぼになり「自転車はどっち?」と言うので「左ですけど何か?」ってなりました。おばさんの勘違いですけど、ややこしいですよね。 >若い時こんなのもありました。 >「人は人の上に人を置いて、人を作る」てか。 「人の上に人をつくらず」の福沢諭吉は、娘と結婚したいと挨拶に来た男に「身分違いだ!」とキレたそうです笑。 ご回答ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
m社長お邪魔します☺️ 城山オレンヂ園の夫婦の言葉 『夢はいらん、銭が欲しい』 『銭はいらん、夢が欲しい』 おかしくないって?
お礼
みったんこんにちは。ID名変えたんですね♪ 夫婦合わせてちょうど良いバランスってことで、いいんじゃないでしょうか笑。 ご回答ありがとうございました。
お礼
イソケンさんこんにちは。 >「 努力は 必ず報われる 」 >悪いけど 報われません ホントそれな!です。 「適性のない努力は報われない」と改めるべきです。 私は学生の頃モテようと思ってベースを数ヶ月練習しましたが、ま〜ったく弾けるようになりませんでした。だけど娘はウクレレを30分教わっただけであっという間に覚え、それからは耳コピで自由に弾いていて、これが才能というものかと身に染みました。 >駄目な人は 結局 何やったって 駄目なんです、気休めの処世訓は 罪ですよねぇ、それで 人生を棒に振る人が いたりする訳ですから。 小中学生くらいまでは色んな可能性を模索していいと思いますが、それで適性を本人なり指導者が見極めてやんないといけませんね。そんで、諦めることは悪しきものという認識も改めないといけません。 >但し 速い球を投げられる 遠くへ飛ばせる のって 、結局 天性の素質なんです、そのポテンシャルがある人の延長線上にだけ、 努力に依って報われる領域がある、誰もが 大谷翔平 になれる訳では 決してなくて。 大谷翔平になれずとも野球選手には色んな才能が求められるし、選手としては開花せずとも指導者として能力を発揮する人もいるでしょうから、それなりの素養があって野球が好きなら努力する意味もあると思いますが、何のスポーツであれ何の世界であれ、その「すそ野」が広いことでそのピラミッドの頂点が高くなるわけで、すそ野でもいいからそのピラミッドを支えたいという人はいいけれども、傍から見ているとなんとも言えない気持ちになります。頂点から私費を投じてすそ野にグローブを撒く大谷翔平はその点やはり偉い! >無駄な努力なんて無い と 言う人がいますが、所詮 無駄は無駄なんですよねぇ 、人間 諦めが 肝心かも知れません。 「無駄な努力はするな!」ですね。 私は一切の「勝負ごと」に関して適性がないと歳を取ってから自覚しました。勝とうと思って勝てたことがないし、競争させられると萎える。そうゆうの早い時点で知っておきたいですね。 ご回答ありがとうございました。