• ベストアンサー

言葉遣いについて悩んでいます。

さっき旦那に言葉遣いについて注意されました。 先日おじゃました旦那の親戚の家で叔母に「○○チャン(うちの娘)はヨーグルト大丈夫??」と言ってヨーグルトを頂いたときに、私が「うん、だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ったそうです。旦那にそれを注意され、「だいじょうぶです、だろう」と言われました。あと、旦那の姉とも敬語を使うように言われました。 叔母の件は旦那にも叔母にも申し訳なかったと思っています。旦那によれば、それまではしっかり敬語を使っていたけど、先日の件がどうやら嫌のようです。 もう一つ。姉の件で悩んでます。 姉とは知り合って7年になるし、義理とはいえ姉妹になるからそろそろ敬語はいいかな~、姉もそのほうがザックバランになってくれるのではないかな~と勝手に思い、敬語はあまり使わなくなりました。そのせいか、すごく話がしやすくなり、子供の話とか悩みとか話せるようになりました。 でも旦那は「敬語つかえよ」と言ってます。 旦那がそういうなら、やっぱりそうしたほうがいいのでしょうか?? 姉とは歳が6才離れてます。子供は1歳違いです。 本当の姉妹のようになれそうで、私はとても嬉しかっただけに、旦那に言われた事がとてもショックです。 20歳のころに会社で「もっと言葉遣いに注意して」と言われ、敬語をしっかり使うように気をつけたら次の会社では「仲間なんだから、敬語使わなくていいよ」と言われ、今夜は「敬語つかえ」と言われました。 もう、なんだか嫌になっちゃいました。 私の兄が結婚したら、兄のお嫁さんにも敬語を使うべきなのでしょうか?? 手厳しい意見も覚悟してます。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。 あまりにもショックで、文も支離滅裂だと思います。申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.6

悩みますよねぇ。 うちの夫の場合、家族なんだから 敬語なんて使わなくていいじゃないという人だったので、 最初は、義父母、義弟妹にも敬語までいかずとも、 丁寧語で話していましたけれど、 子どもが生まれ、ちょっと距離が近くなった雰囲気もあり、 (実際会う頻度も高かったです) 徐々に敬語も丁寧語も省いて、 馴れ馴れしく話させてもらってます。 旦那さんは、お姉さんやご両親に丁寧語を話しますか? もしそうならば、やはり丁寧語で話すべきだと思います。 もし、旦那さんが普通に話しているのだったら、 今度お姉さんに会ったときに、 「最近敬語も使わずにごめんなさい。  本当の姉妹のように仲良くなりたくって馴れ馴れしくなってましたよね。  礼儀がなってないって注意されてしまいました。」 と話をしてみたらどうでしょう? お姉さんが、 「そんなの気にしないよ、敬語なんてよそよそしい」 と、いうようなことを言ってくれれば、 普通に話せばいいし、 「大丈夫よ、気にしてないから・・・」 と、重めの空気が流れれば 敬語・丁寧語に変えればいいのでは? 普通に話してよいとのことであれば、 お姉さんから旦那さんに 一言いってもらうといいんじゃないでしょうか? もしかすると、旦那さんは自分抜きで会話したことに 腹を立てるかもしれないですけど。 オレの姉さんに、オレ抜きで話すとは何事だ!なんて…。 余計な心配でしょうか。(^^; お兄さんが結婚して義姉が出来た場合は、 お兄さんに相談してみたらいいのでは? 早く仲良くなりたいから、敬語は省きたいといえば、 お兄さんもお姉さんも了承してくれるような気がします。 確か小学校で習った国語では、 自分の父親にも敬語を使うのが正解でしたが、 今の一般家庭でそれやってるのって妙な気がします。 あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

その他の回答 (11)

回答No.12

臨機応変に敬語を使えば良いのでは? 私も旦那の両親・妹には敬語です。 旦那には敬語使わなくていいって言われますが 自然と敬語になります。 ただその場の雰囲気を感じ取ってっというのも あります。

rin-bat777
質問者

お礼

皆様、早急でご丁寧なレス、ありがとうございました。 お礼の返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 また、こちらのお礼板を代表してお借りし、お礼の返事をさせていただくことを重ね重ねお詫び申し上げます。 皆さんのご意見、大変参考になりました。 親戚の叔母については 、無難にですます調の丁寧語をこれからは気をつけて使うようにしていきたいと思います。 義理の姉については、直接電話で話し、「私も本当の妹のように慕っている。今までのように敬語を使わず、会話をしていきたい」と言ってくださいました。ですので、失礼の無い程度に普通の会話をこれからも楽しんで行きたいと思います。 兄が結婚した場合は、とりあえず丁寧語を使って行きたいと思います。 どの場所、雰囲気にもあうような、臨機応変に言葉を使い分けて行きたいと思いました。 みなさん、大変ご丁寧なレスを本当にありがとうございました。 みなさんのおかげで胸のつかえがすっきりしました。 こちらで質問して本当に良かったです。

回答No.11

書き忘れたので追加です。#10の者です。 お兄さんがもし結婚されたら、 敬語は最初は使ってみたほうがいいかなとは思います。 一般的にはそのほうが失敗ないと思います。 ですが、こういうのはその親戚の雰囲気や rin-bat777さんのもつ雰囲気で 敬語無しでもいい場合もあるでしょうから… ふと思いました、rin-bat777さんが相談をしやすい、 伯母さまや、義理のお母さん、お姉さんの誰かに 相談してしまうのはどうでしょうか。 私はこんな時、こんな人に、こういう言葉使いなんですけど それでいいでしょうか?っていう感じ。 真剣に悩んでいることを相談されたら、 目上の人って嬉しいと思いますし。 その上一番いい答えを目上の方にもらえたら 旦那様も納得されるし、 rin-bat777さんも自信がもてるんじゃないかと思います。

回答No.10

うちの親戚の中では、伯母さんでも親しい人には、 いつもかどうかは知らないけれど 「うんうん そうそう。」って話をしているお嫁さんはいて 私の目からみても親から見ても、別に変って思いません。 (いいとこからもらったお嫁さん、らしい) それは全体の会話の流れによって、変じゃない時と おかしい時があると思います。 あと、義理のお姉さんと妹、でもやっぱり 盛りあがった時に 「…です。…でした。」ばっかりにこだわる必要は 別に義務ではないかなーと思います。 やっぱりTPOですかね。 例えば、最初と最後はいつも敬語を使ってみることでも 一応常識とか上下の意識もあるんだって伝わるかもしれないし。 敬語は、その場やそのグループ内、その相手によって 変えてもいいものだと思うので rin-bat777さん自身とその相手の方との関係次第ではないでしょうか? ただ、旦那さんは、毎回敬語を崩されるのは嫌かもしれないので、 盛りあがった時は、女同士ってそういうものよ~ それ以外はちゃんとしているから、など 説明してみてはどうでしょうか?

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.9

私が個人的にですが、最近感じていることは、敬語(丁寧語を含む)を使う使わないと、親しさは、特に関係ないということです。 敬語を使うから親しくないということはないし、敬語を使わないから親しいということもない。 そう悩まずに自然に出てくるほうでいいのではないかと思います。 あと、言葉(敬語)はコミュニケーションそのものですから、周囲と違和感がないようにすることは意外と重要です。 rin-bat777さんの会社の経験はまさにそうです。 敬語の使用不使用の問題というより、周囲で違和感が感じられたので「敬語を使え」「敬語を使うな」と言われたと思います。 皆が敬語を使うという場面で、敬語ではない言葉が出てくると、周囲はかなりどっきりします。 ご親戚のなかで、rin-bat777さんと同じような立場の方は、叔母さん・お姉さんとどういう話し方をしているのでしょうか。 もし誰も敬語じゃないのに、rin-bat777さんだけが敬語だったら、それもまた違和感があると思います。

  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.8

敬語も人間関係も、私は、「こうあるべき」が固定ではなくて 相手と自分のオーダー物だと思っています。 ですからただ敬語を使うとか、ただ崩すではなく 様子や相手を見ながら考えられるrin-bat777さんの姿勢は それで立派なものだと思うのですけど。 私が個人的に思ったのは(私の周りだけかもしれません) 男性は割と親戚付き合い、それも女性同士のものには疎いのに、 電話などでの敬語使いに結構チェック厳しい気がします。 私の父も、私の主人も、 その人と私の距離関係(立場というより心の)を知らないのに ただ間柄だけで敬語を使うようにと言われること、多かったです。 私の件に関して言えば 父方の祖母と私はあまり会えず、 ちょっとよそよそしい関係で祖母も寂しそうなので 「です、ます、はい」調ではなくて 「うん、そうなの、ありがとう」調で親密さが増したのに 「ありがとうございました」だろう、と言われました。 言い直すようにしたら、おばあちゃんは 「可愛い孫なんだから、素直にありがとう、でいいんだよ どうしたの?それじゃよその子みたいでしょう」 と言いました。普通そうですよねぇ。 私の旦那に言われたことも、 かなり会話や成り行きを知らず、 ただ単語や語尾をチェックしたような感じでした。 多分男性(男性にもいろいろいますが)は 自分が細かな人間関係の中に居ないし、情報も苦手なので 四角四面の言葉使いのノウハウしかないのでは? そういう傾向があるのかなと思いました。 多くの男性は、会社のピラミッド型上下関係が 一番慣れているわけなので・・・。 ある意味軍隊の階級のように、そこでは 融通の利かない動かし難いものがあります。 柔軟性よりまず規則が大事な世界ですし、 心理学では男性はそうした頭の使い方が得意で 反対面は女性にはかなわないと言うではありませんか? 結婚当初はかなりそれでお互い言い合いましたが 今は人間関係全般には  私>旦那 ということで決着がついてます(?)。 言葉使いは基本をおさえること、大事だと思いますが それをふまえた上で、 「伯母」「嫁」などの一般名詞での情報だけでなく 「○○の伯母さんとrin-bat777さん」という 人間関係の細かな情報も盛り入れるべきものと思います。 義理のお姉さま、伯母さまにも、毎回でなくても たまに(わざと)ざっくばらんな受け答えがあったほうが 私の経験でも、実際の人間関係はスムーズに行くことが 多いと思います。 その辺をご主人様に、一度説明されてはどうでしょうか?

回答No.7

親戚に敬語を使うのは目上の方に対する「礼儀」だと思うので自分の親戚に対してもなるべく使うようにしています。 義姉さんに関しては直接、聞いてみたらいかがでしょうか。 もし、義姉さんが使わなくていいといってくれたらお旦那さんに「お義姉さんが使わなくていいと言ってくれているけど、それでも敬語を使った方が良いの?」と聞いた方が良いのではないかと思います。 私の場合、義理の兄弟に関しては敬語というよりは「丁寧な言葉(ですます調)」で話すようにしています。

noname#10514
noname#10514
回答No.5

こんばんわ。はじめまして。 だんなさん、きっととても几帳面できっちりされた方なのですね!rin-bat777さんもおっしゃってますが、まぁ「うん、だいじょうぶ、だいじょうぶ」はちょっとまずかったかもですね。何回会ってどのくらい親しいのか、また叔母さんのキャラにもよりますが・・・。今まで、丁寧語を使っていたのに、いきなりであれば、ちょっと驚かれたかもしれません。 とはいえ、私も仕事中は言葉遣いにはかなり気をつけているほうですが、親戚には おじ、おば、いとこ・・・あまり関係なく最低限「です・ます」くらいです・・・。たまにタメ語になります。逆にいやみじゃないですか?義理とは言え、親戚なのに、流暢に尊敬、謙譲語でしゃべられたら・・・わたしはこういう考えです。 もしかしたら、旦那さんは親戚でも、叔母さんには敬語だったりしませんか?ご本人の主義かと思われますので、曲げる必要はないですが。お義姉さんについても、rin-bat777さんとお義姉さんの距離感を旦那さんがご存知ないだけなのかもしれないですね・・・本人同士でどうこう、って確認するのも「なんだかな;」って感じですが、今までお義姉さんとお話されてて問題なさそうなら、そのままでよいのではないかと思いますよ?義理とはいえ、ご家族、ご親戚ですしねぇ・・・。 ちなみに、うちの母も義理の姉(私からすれば伯母)とはタメ語です。一緒に趣味のスポーツクラブに通ったりして、かなり仲良しですよ。 使いすぎても、そっけない感じがするし、使わなすぎても、利口でない・・・言葉って難しいですよね・・・。

noname#9398
noname#9398
回答No.4

こんばんは。 20代主婦です。 敬語って難しいですよね! 私の場合は自分の両親、旦那、友達、会社の後輩で年下以外は 敬語を使ってました。ですがそれが正しいとは思ってません。 自分でも固いなあと思って使ってます。 働いていた頃、職場では、周りは年下年上関係なくみんなわきあいあいと タメグチを使ってましたが、私は敬語で、周りからも言葉遣い 丁寧で疲れない?などといわれてましたが、自分の性格上 変えられなくて結局親しいお付き合いまで行きませんでした。 旦那さんは、私のような敬語の使い方の人なので、他の人が タメグチを使っていると気になるのかも知れませんね。 私は、敬語じゃなくても良いんじゃないかなぁと思います。 やはりタメグチのほうが親しくなれますよね!義理のお姉さんに、 「本当のお姉さんと思ってつい親しげに話していたけど 言葉遣い気をつけたほうがいいですか?」 と聞いてみてはどうでしょうか? 相手によって敬語だったりタメグチだったりを使い分けられる ときっと良いんでしょうね。

noname#7634
noname#7634
回答No.3

20代未婚(女)の意見です☆ 敬語って色々あって難しいですよねσ(^◇^;)いきなり言えと言われてそう簡単に出来るものじゃないですし… 旦那さんって、元々礼儀とかに厳しい方なんですか? 私の意見としては…敬語不使用は仲良くなった証って感じでいいのではないかなぁ?と思います。 もちろん、会社とか学校とかで目上の人や上司には仲良くなっても敬語は使うべきかなと思うのですが、血はつながっていないとは言えども家族じゃないですか(〃▽〃) 旦那さんが旦那さんの家族に対して敬語を使用しているのならば、同じようにしたほうがいいと思います。そういう家庭なのでしょうから…でも、旦那さんが敬語でないのなら敬語じゃなくていいんじゃないですか?他人から家族になった証として。 それに、お姉さんとは敬語を使わなくなってからより仲良くなれたんですよね?それをいきなり敬語に戻すのは他人行儀じゃないですかね…(;´Д`) 他の家から来たお嫁さんという立場から、家族の一員になりたいですよね☆

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

旦那の存在も状況の一つだと思う。 お姉さんとの会話でざっくばらんに話して問題ないなら、 二人の間だけならざっくばらんで問題なし。 旦那が居るときは丁寧に喋る。 基本的にその場の状況次第なのが言葉遣いだし。 で、窮屈だったら、お姉さんに相談してみるべし。 お姉さんから旦那に言ってもらえば解決じゃない?・・ 会社の件は会社毎の社風や部署風があるのでなんとも・・