- 締切済み
幼稚園 どっちにするか?
A幼稚園 雰囲気、内容、先生どれも良い。 見学時一緒に遊ばせてもらい、子供も楽しそうだった 懸念点は、毎日弁当(その都度仕出し弁当は頼めるが、また今日も作れなかったと罪悪感を感じそう)、保護者同士の付き合いが多いことです。 B認定こども園 まだ見学してないので実際は分からない 10月見学予定 給食あり 2号3号メインの園で、1号は少数。 電話で問い合わせた際、空きがあっても面談で家庭事情等を見た上で決めさせてもらうという答えでした。なので確実に入れるかは分からないと強調されました。このことが引っかかってます。こういう言い方って普通ですか? 少し上から目線に感じたのは気のせいでしょうか、、、? AもBも距離はほぼ変わりません。 Bに確実に入れるか分からないのですが、給食がある点で気になってます。 ただ、Aを見学した際、入園するかしないか早めに返事する、他の園に見学予定はないと言ってしまったので、Bの見学まで待ってほしいことを言えてません。 子供が楽しそうだったのと、確実に入れるか分からない点でBを見学せずAにしようかなという気持ちもあります。 Bを見てない現時点で、Aにして良いと思いますか?それとも見た方がいいでしょうか。 Aに待ってもらう場合、なんて言ったらいいと思いますか? Bの電話での対応(面談して、良かったら入れてあげるという言い方)って普通ですか? 色々質問してすみません。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.6
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
回答No.5
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
回答No.4
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (795/2826)
回答No.3
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.2
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答者様のお子さんはお弁当の幼稚園だったのですね。 実情を教えて頂きとても勉強になります。 注文弁当があっても、だれも頼んでなかったら確かに頼みにくいかもしれないです。 保護者付き合いも、大変そうですね、、、。 電話での応対は、普段の感じが出ますよね。 一応Bに見学に行こうと思っていますが、しっかり見て来ようと思います。