壁面収納の自作について
現在、壁面収納の自作を考えております。
様々な書籍やネットなどを参考に、いくつかのユニット収納を自作し、組み合わせる方法で検討しておりましたが、先日、妻からこのような方法を提案されました。
○壁面収納全体の枠と、扉だけを作って、内部は市販のスチールラックを利用してはどうか。とびらの自作も大変だったら、クローゼット用の扉などを購入して利用してみたらどうか。
というものです。
イメージとしては、スチールラックを、外側から覆って、扉をつけたような感じです。
質問内容は以下の通りです。
○上記のような方法は可能でしょうか。
○作りつけを注文、ユニット収納の購入(自分で組み立て)、自作、と比較したとき、労力とコストではどのような違いが出そうでしょうか。
なにぶん予算が少ないもので・・・。
※10万円以下に抑えたい。
現在の状況は以下の通りです。
・家具屋や大工に制作を依頼すると価格が高い。
・ユニット収納も思ったより高価である。
・自作は、コストが抑えられる。一方で手間がかかる。
・当方、小物の修繕などは経験があり、住宅の修繕も簡単なものは自分で行っているが、大物家具の制作は経験がなく不安である。
・基本的な日曜大工道具はあり、電動工具も身内のものを借りる予定である。
アドバイスをいただけるとありがたく思います。補足要求などには応じます。
よろしくお願いいたします。