- 締切済み
答えはわかっているけど、解決できない悩み
私は現在大学院の修士1回生です。 事情があり、外部の大学院に進学したのですが、研究室選びの際に自分の意向とは異なる選択をしてしまい、そのことで悩んでいます。 私の所属する大学院では入学時に研究室を選ぶことができます。 そこで、私は5つほど研究室を検討し、 ・自分の重視するポイントを点数化すること ・希望調査の当日朝に思いついた選択を重視すること(直感的) (研究室の教授と面談する際最もしっくりきた決め方だった) で希望を決定しました。 しかし、いざ希望を出す際に第一希望の研究室を出した後、希望を引き下げ第5希望の研究室を第一希望としてだしてしまいました。 理由としては(第5希望の研究室を第一希望にしてしまった理由) ・優先配属権を得ていた ・大学が同じ友達(一回生のときに少し話していた)も同じ研究室で優先配属を得ていた (入学当初から一緒に行動しており、断りづらく、自分の意志をひいてしまった) 今の研究室は希望とは全然違うため、あまり入ったメリットを感じられません。 研究室が決定し、行く頻度が高くなるにつれ、他人の人生を歩んでいるような、人生を後ろに進んでいるような感覚です。 このような状態になった落ち度は自分にあるため、悩みの原因はわかるのですが、どのように気持ちを切りかえる、もしくは行動するべきかわからなくなりました。 何かアドバイス、意見等ありましたらよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6676)
>途中で研究室を変更することで、周囲に多大なるご迷惑をかけ、混乱を招いてしまうと思います。こんな自分本位な理由で、変更してもよいものでしょうか。それとも、今の研究室で頑張るべきでしょうか? あと一年半もないですから、今のまま頑張ればよいと思います。研究職を目指すのなら中途半端な態度はいけません。研究は忍耐です。博士課程で希望をかなえればよいでしょう。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6676)
何でもやれば面白いはずなので、今のところで興味が出るように頑張る、でしょう。あなたの性格から、今後も人生で同じ過ちを繰り返しそうですから、そのたびに振出しに戻っていてはどんどんだめになっていきます。不本意な状況でもその中で最善を尽くすという考えを養いましょう。
補足
先日大学の相談室で相談したところ研究室を変更することもできるということがわかりました。 しかし、途中で研究室を変更することで、周囲に多大なるご迷惑をかけ、混乱を招いてしまうと思います。 こんな自分本位な理由で、変更してもよいものでしょうか。それとも、今の研究室で頑張るべきでしょうか?