- ベストアンサー
医療費って同じ治療でも先生によって値段が違うもの?
月に1・2度通っている病院があります。 先日行った所先生が学会で不在でした。代理の先生が来ていたのですが、まったく同じような治療でむしろいつもの先生よりも丁寧に診察をしてくれたのですが、治療費が700円以上も違ったんです! 今までこの病気で2・3ヶ所の病院に通っていますが、いずれも300円台の値段の料金でしたが、この病院に変えてからは400円台・500円台から一気に1000円台になったんです。医療費が3割負担になったからとも思いましたが、それにしても高くなったな~と不思議でしたが今回代理の先生になったら同じ病院なのに元のお値段に戻った事が不思議でなりません。 やはり、先生によっての料金ってあるのでしょうか?詳しい方に是非お話をお伺いしたいです。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答有難うございます。 >日本の保険診療においては医師による差額はありません。 そうなんですね。一応支払い時に毎回貰える請求書兼領収書に指導料○○点・投薬○○点とは出てます。その点数はもちろん代理の先生といつもの先生で違います。 本当にまったく同じような検査で、代理の先生の方が治療をたくさんしてもらったぐらいなのに・・・不思議です。