- ベストアンサー
ノートパソコン初期不良対応の問題とメーカーの対応について
- 新しくノートパソコンを購入しましたが初期不良があり、メーカーに対応を依頼しました。
- しかし、パソコンを返却された後も問題は改善されず、困っています。
- メーカーの対応はループ状態であり、ユーザーにとって不適切な対応だと感じています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メーカーに直送する前に販売店に持ち込んでテストして貰った方が確実に原因が分かりますし、初期不良の可能性があったら新品に交換してくれます。
その他の回答 (7)
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
メーカーが消費者向けに出しているパソコンの初期不良対応は、そんな感じです。 企業の様に定期的に保守費を払ってくれる方々ではないので、対応窓口に経費を割ける訳でもなく「購入後1年以内なら送ってくれれば、部品交換はしますよ」的な対応しかしてくれません。 なので、古くからパソコンを使っている方々は、そんな対応するなら自作で結構!って自作PCやショップのBTOパソコンに走る訳ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 自作してる人はおおいですよね。自分が理解しながら組み立てるのが確かに一番だと思います。
- naranoocchann
- ベストアンサー率22% (186/831)
最初に此方は富士通のサポートではないので対応出来ません。 また、どの様な不具合なのかを詳しく書かないと、真面な回答が得られません。 パソコンのハードウェアの故障による不具合なのか? システム( Windows 11 )とのマッチングによる不具合なのか? 家電量販店での購入であれば、購入店舗に持ち込んで見てもらえるのですが… 失礼しました!
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
手厚いサポートが目的で、 ユーザーは割高なメーカー製PCを買うのに、 富士通はだめだなあ。 操作間違えやソフトウエアが原因で、 ハードウエア修理だと言って送ってくる客が多いのだろうな。 部品を交換した。 Windowsアップデートしてみた。 それでもログインしてから1分もしないうちに作業できなくなる。 (というのは何?マウスが動かなくなるとか?) を強調、再現性100%として、また送るしか無いだろう。
お礼
回答ありがとうございます。 マウスは使ってません。タッチパッドです。 とりあえずサインインしたら、画面にノイズが走って、すぐに暗くなり元に戻り、また暗くなりを頻繁に繰り返します。
- kawais070_1
- ベストアンサー率55% (515/931)
富士通のパソコンのラインナップを見ましたが、Windows11でメインメモリーが4GBというPCが売られていますね。 Windows11って、メモリーが不足するとブルースクリーンで落ちることがあるので、もしかしたら、4GBのPCを知らずに買っちゃったのかな?と思いました。Windows11って、OSだけで4GB近く使っちゃうくらいメモリー消費が多いし。 それにしても、良心があったら、最初から4GBで売りつけるなんてできないよねぇ。メーカーとしての良心が富士通は無いに等しい感じ。 追加出費になりますが、メモリーを増設することで正常動作する可能性もあります。富士通純正品は無駄に高いので、Crucial社あたりのが安くて信頼性も高いのでおすすめ。
お礼
回答ありがとうございます。 メモリは16ギガです。 かなりスペックのいいノートパソコンですが、そもそもノートパソコンの作りが微妙なのかもしれませんね。
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2955)
富士通のパソコン事業部は 中華のレノボ傘下です FM7や会社ではF9450-2やオアシスシリーズを 買ったり会社に進めてきたが 中華傘下になる前の10年前に富士通のノートが 二台続けて壊れました それからは買ってません 予算があるならパナソニックで 予算が無い場合はASUSやHPにマウスコンピューター辺りを 買うことにしてます
お礼
回答ありがとうございます。 今回の対応含めて、富士通はちょっと信用できなくなりました。 とても気に入ってたメーカーですが、次はほかメーカーにしようと思います
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
極論「そんなもんです」 メーカーの機械的な検査ツールでパスすれば、 「ノートパソコン」としては、正常だって判断で、 OSやソフトウエアは、 「パソコンメーカーが作った物ではないのだから」 って事を言いたいんでしょうけど。 正直、それはどのメーカーでも同じ事を言われるでしょうね。 結局は、ソフトウエア部(OSなども含め)は責任持てないよ! ってのは、全メーカーで共通でしょうから。 なので、治るまでしつこく「治ってない」という事で 面倒な修理との往復を繰り返すしかないパターンにハマってますね。
お礼
回答ありがとうございます。 改善できないことを「改善できません」と認めないで、他部署に丸投げする感じですね。 パソコンの知識が全然ない人は、オペレーターの言うことに従って延々と繰り返してしまうかもしれませんね。
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1013)
現代ではサポートがPC会社と関係ない他国のサポート専門会社が複数の会社のサポート部門をアウトソーシングで兼務している時代なのでマニュアルの範疇のことしかリアクションしてくれません 声を荒げて文句を言うと「サポートマニュアル・クレーム客対応」に切り替えられ人間と話しているというより判断だけ人間の意思でする音声対応ですね。 メーカーの言わんとすることはわかります、Windowsの不具合であればMicrosoftの管轄、ハード側の不具合かどうかを購入者に判断させて断定できる要素を提示したらようやく修理か交換で対応 国産PCがさほど売れなくなったのでサポート部門の規模を縮小したゆえの現状なのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 本当にそんな感じですね。 解決しようがしなかろうが関係なく、とりあえず担当部署での対応を早くクローズしたいという気持ちが丸見えでした。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 最初の対応を間違えましたね。