- 締切済み
本 著作権
どの本にも無断転載禁止と書かれているのが普通だと思いますが 現実問題、無断で使用している人もいるでしょうし、本の内容の文章を少し変えたらほぼ分からないでしょうし、明らかに盗作とバレるようなことはしないと思いますがいちいち「はい、あなたこの本のパクりですね」なんて調べるのは暇人がやることだと思いますし 分からなくないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
著作権は無断で商用利用されたときに発覚して摘発される といった感じですね。 個人の使用については目くじらを立てて取り締まるようなことはないでしょう。 問題になるのはそれによって利益を得ることが 著作権者の権利を侵害することになるからです。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
本などの著作権に関しては、盗作と思われる本が出た場合、読者が気づく場合と著作権を持った人が気が付く場合など、さまざまです。 その著作権侵害に関しては、原本の販売に影響を及ぼすレベルになれば、おのずとそれが表面化し、著作権を発動します。 それ以外の無断使用に関しても著作権の侵害ではありますが、表面化しない限り、気が付きません。 但し、大企業などの社員がそのような行為をした場合はたとえ1件でも問題になることもあります。 そのようなものだと思っていれば間違いはないでしょう。
- saramanda1
- ベストアンサー率32% (284/866)
本来なら「カップヌードルを買って食べた」と書けば商標違反になります。 なので「インスタント麺を買って食べたと書き直すわけです。」 >現実問題、無断で使用している人もいるでしょうし、 商業誌でこれをやると書籍化するときにばっさりかっとされたり アニメでは名前が帰られたケースがたくさんあります。 一部抜粋すると 本の方ではムーンフリスビーで描かれいたセーラームーンの技がアニメではフリスビーが商法に引っかかったためムーン・ティアラ・アクションに変更。 ドラえもんでは建設巨人イエオン(伝説巨人イデオン)というアニメ番組が全面アウト。 無断で使用すると出版社側で編集されちゃいます。 キン肉マンのウルフマンがアニメではリキシマン。(ウルフが千代の富士を連想するキャラで結構負ける雑魚キャラだったので相撲業界からおしかりを受けた) >「はい、あなたこの本のパクりですね」なんて調べるのは暇人がやることだと思いますし 全部すり抜けて読者に届く無断転載は数件しかないので割と早い段階でさらされてしまうのです それでも審査で漏れたものは今度は読者が追及するわけなのでわりとおあっさり発覚します