- 締切済み
ママ友の人間関係について
自分は聞きたいことや、相談したいこととかある時に連絡してきてそれに私は対応しているのですが、私が相談したことには返ってこない時があります。 都合よく使われてる気がします。 そういうのに疲れてしまって… ママ友とどういう風に接していくのがいいのかたまにわからなくなる時があります。 人とどう接して良いのか、どうしたら仲良しの人ができるのかわからなくなります。 ひとりでもすごく仲良しなママ友ができたら良いなと思うのですが、なかなか難しいです。 子供のお友達の親との付き合い方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 219okwaveuser
- ベストアンサー率20% (16/80)
端から「相談をする相手」なんて思わなければ、あなたからその人に相談することはなくなります。 そのうえで相談に対応していて負担だと思うなら、適当に流す・返すということを覚えた方が良いです。 現状一方的に寄りかかられているわけですから、その関係を良しとするもしないも、あなた自身が決めることです。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3170)
50代のオヤジです。 ママ友は子どもの学校の方ですか?近所ですか? 近所の場合は結構難しいかもしれませんが、学校のママ友であれば子どもの成長とともに付き合うママ友が変わってきます。 (私は男ですが、上の子が小学生の時にPTA会長をしたり、子どもの部活の親のまとめ役などをよくやっているので周りの母親の動向をよく観ています) あまり気負いせず、付き合うのがベターだと思いますよ。 そのうち社交的な人やボス的な存在の人があなたを迎え入れると思います。 その時に素直に入り込んでいけばいいだけです。 今はLINE等の便利なツールがありますし。 ちなみに、私も妻も子どもの学校が進むたびに・・・例えば、高校に進むと中学時代のママ友とは疎遠になり殆ど連絡を取らなくなります(地域のスーパーや祭り等で会った時に挨拶する程度)。 上の子達は大学生なので、上の子達の友達の親との繋がりはほぼありません。 下の子は中学生、小学の頃の親とはほとんど繋がりがなく、中学の部活の仲間の親がメインです。 (どちらもLINE友達ではありますよ。でもその程度です) 近所のママ友であれば、長い付合いになるので付き合い方を考えないといけませんね。 一応、参考まで。