私の読解力が乏しいのか 御質問の趣旨が良く読み取れません
>先日LED の蛍光灯が切れたので買ってきたのですが
これは従来 HHP 405EP なる照明器具を使っていて、元々付いていた蛍光管を LED の丸型管に交換して使っていたが、その LED 管が点灯しなくなったので 新しい LED 丸形管を買ってきたと言う事ですか?
さらに
>点灯しないので器具の寿命ではないかと思います。
この一文は、新たに今回購入してきた LED 丸形管を取り付けたが、これも点灯しないので HHP 405EP 本体の故障で LED管 が点灯しないと疑っていると言う事でしょうか?
私も、数年前に自宅の蛍光灯タイプのシーリングタイプの照明器具の LED 化をするにあたって色々と見て回ったのですが、市販されている蛍光灯を LED の丸形照明器具に置き換えるものは、元々の蛍光灯器具が正常に機能する照明器具の、発光部だけを蛍光管から LED 管に置き換えるものです。
質問者殿の考えられている「アダプターの交換」がどのようなものを考えられているものかは良く判りませんが、恐らくは家庭に引き込まれている 100V の照明のための電源を直接触って(手直しして)LED の照明器具に使える電源を確保するものになると思いますが、それは無資格の者が手出しできるものではありません、個々は素直に LED タイプの照明器具に交換されることをお勧めします。
お礼
アダプターだけ別購入することは出来ないのですね。 なんと。。 安く押さえようと思ってかえって遠回りをしてしまいました(>_<) ありがとうございましたm(__)m