• ベストアンサー

同性婚に、賛成?反対?

今、ちまたのニュースなどで よく取り上げられておりますが・・。 岸田文雄首相は、 『社会が変わってしまう』と言って 否定的な考えだそうです。 更に荒井首相秘書官は、LGBT に対し、 オフレコで、 『見るのも嫌だ』 『隣に住んでいたら、やっぱり嫌だ』 と言ったそうです。 (その後更迭されましたが) 皆さまはどうですか? 近所に住んでたら、やっぱり嫌ですか? 私はよくわからないので、 皆さまのご意見を、お伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の家の近所に女性で同性愛の方がいらっしゃいました。 もう大分前の事で今程認知されていなかった時でした。 ただ、その方の場合は普通に男性と結婚されていて 別れては又その人と結婚すると4回も(ご主人とです) 離婚、結婚を繰り返されていたそうです。 その理由は彼女を愛する女性が彼女恋しさのあまり どこに引っ越しても必ず追いかけてくるのだと言っていました。 ご主人はそれが心配で職住接近で お昼は食べに帰ってくるような状態で ご主人にしてみれば奥さんを相手の女性から守って 正規な(ご主人から見れば)結婚をして 彼女を幸せにしてあげたいとの心だったと思うのです。 しかし相手の女性はどこまでもその奥さんを追いかけてくるので 奥さんもその女性が好きでいたようでした。 できればその女性といつも一緒にいたいと言っていました。 又私の住む沿線の駅の近くに女性の同性愛の方がよくいらっしゃる お店があって一度偶然入ってしまったことがありました。 私は結構女性同士の方を多く見かけるのですが 中学生の時の先生(男性)にも常に女装していらした方を見かけ そのような方が結構いらっしゃるのだなとは思っていました。 回答 近所に住んでいても嫌ではありません。    心と身体の性が同一でない方達は    非常に苦しんでいらっしゃるようです。    私はご自分の心から思う性として暮らして行って戴きたいと    思っています。    心の性と違う生活は非常に苦しいらしいです。    荒井さんの発言は酷いと思います。    もしかして首相が荒井さんに言わせたのではと    勘ぐってしまいました。    そのような事は無いと思いますけれど

itariii
質問者

お礼

ローズさん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 近所の方の女性同士の同性愛のお話は、とても具体的で、 ドラマにでもなりそうなシチュエーションでした。 実社会でも、そういったことが、あるのですね。。 ご自分達が、自分らしく、愛し合うことに、 妨げ(さまたげ)は、いらないですよねぇ。。

itariii
質問者

補足

ローズさんはじめ、 皆さまどうもありがとうございました。 世間的に見ても、女性のほうが 『同性婚(同性愛)』に対して、 寛容な気が致しました。

その他の回答 (25)

noname#254450
noname#254450
回答No.6

良いんじゃないですかね。 同性婚を認めなければ同棲カップルは発生しないのか。しますよ。 「同性婚を認めたら出生率が~」とか関係ないです。認めなくても一緒にいるのだから。 認めなくてもお隣に住むのは変わらないです。 あとは配偶者/家族として社会的に扱ってあげるか否かだけの話。 この秘書官は自分が「普通」だと思うもの以外は関わりたくないのだと思う。絶対クチに出せないでしょうけれど障碍者が隣に住むのも嫌だと思っているでしょう。 社会が変わってしまう。大いに結構だと思う。 去年ディズニーがリトルマーメイドの実写映画を作り、アリエルは黒人だった。 日本だけじゃないけれど、日本の拒否反応は強かったそうです。 閉鎖的な島国なので固定観念を変える力が低いですよね。

itariii
質問者

お礼

ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >同性婚を認めなければ同棲カップルは発生しないのか。しますよ。 >「同性婚を認めたら出生率が~」とか関係ないです。 >認めなくても一緒にいるのだから。 >認めなくてもお隣に住むのは変わらないです。 それはその通りだと思いました。 >社会が変わってしまう。大いに結構だと思う。 >日本だけじゃないけれど、日本の拒否反応は強かったそうです。 >閉鎖的な島国なので固定観念を変える力が低いですよね。 なるほど。。 閉鎖的な国だからこそ、『変革』は 難しいと・・。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

  • monkey_
  • ベストアンサー率13% (23/168)
回答No.5

賛成ですかね。 他人事ですので、お好きにとしか。

itariii
質問者

お礼

monkey_ さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >他人事ですので、お好きにとしか。 そうですか・・。 でも、万が一、monkey_ さんが 同性に告白されることも有り得るわけですよ。 それでも、『他人事』と、 言えますでしょうか・・。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.4

条件がほしいところです 私が昔から懸念しているのは、親族への嫌がらせをするような高齢者が、同性婚を利用するのでは? とか 贈与税逃れに、同性婚を利用する人が出てくるのでは? です 例えば・・・、子どもたちに遺産を渡したくない「おじいちゃん」が他の「おじいちゃん」と結婚するとかです >皆さまはどうですか? >近所に住んでたら、やっぱり嫌ですか? 私の住んでいる市(政令指定都市)も今年から、法的にではなく形式上は同性婚を認めることになりました で、自治会(町内会)内に、市の市営住宅(マンション)があります 昔から、市営住宅(公営住)は、子育て支援とか高齢者の住居支援、障がい者支援などの政策が決まるたびに実験と言いましょうか、モデルケースにされます もちろん新しい住民の方々が増えるのは喜ばしいことですが、おそらく、すぐに書かれてるような実質同性婚の人たちがすぐに居住することが想定されます しかし、自治会(町内会)に入ってもらうためには居住者名簿への登録が必要で「同性世帯用」には全国、どの町内会もそのような準備はできていないはずです なので、新たな形での申請書や名簿の作成を、ゼロからしなければいけませんが、それは各町内会レベルへの負担であり、行政は何もしてくれません のように、国は災害などの政策(対策)を掲げることを良くしますが、最後には末端の町内会に負担がいきます それこそ、更に同性婚世帯にも、お子さんの特別養子縁組を認める方向である(うちの市がそうです)ので、名簿上の「父・母」が、「父・父」「母・母」となるのかさえ、不明のままです・・・・

itariii
質問者

お礼

NOMED さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >例えば・・子どもたちに遺産を渡したくない「おじいちゃん」が >他の「おじいちゃん」と結婚するとかです 悪巧み(わるだくみ)をする人は、 どの世界にもいますよね~。。 >しかし、自治会(町内会)に入ってもらうためには居住者名簿への >登録が必要で「同性世帯用」には全国、 >どの町内会もそのような準備はできていないはずです >なので、新たな形での申請書や名簿の作成を、 >ゼロからしなければいけませんが、 >それは各町内会レベルへの負担であり、行政は何もしてくれません >国は災害などの政策(対策)を掲げることを良くしますが、 >最後には末端の町内会に負担がいきます >それこそ、更に同性婚世帯にも、 >お子さんの特別養子縁組を認める方向である >(うちの市がそうです)ので、名簿上の「父・母」が、 >「父・父」「母・母」となるのかさえ、不明のままです そうですね。。 『手続き』関係は、おっしゃる通り、 とても大変だと思います。 末端の町内会に、『負担』がいくのですね。 それも、大きな課題ですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.3

結婚についての法律は、とても多くの項目があり、 男性と女性が、結婚し、 子供を産んで育てていき、 死んだ場合 その子供たちに、平等に財産を残すことを前提に作られています。 2人で、自分の子孫を残すために、 又、親子、家族全員が、助け合うことを義務付けられています。 同性婚の場合、法律の内容が、合わないのではないかと思えます。 トラブル及び、詐欺とか、悪用されることが増えるのではないかと思えます。 2人の子供がいるので、対外的に信用度がまし、お金を貸してくれたりするのですが、同性婚の場合、信用してよいのか、二人のつながり具合がわかりません。 同性婚のための法律を作れば、差別になり、その法律は、憲法上無効になるでしょう。 以上の理由で、私は、反対です。 性的につながりがあるから、結婚? 違うと思います。 同棲していて、結婚しない二人は、多いようです。 若い人たちは、子供を作り、育てるために整っているのが、結婚に関する法律と、認識していると思われます。

itariii
質問者

お礼

qwe2010 さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >同性婚の場合、法律の内容が、合わないのではないかと思えます。 >同性婚の場合、信用してよいのか、二人のつながり具合がわかりません。 >同性婚のための法律を作れば、差別になり、 >その法律は、憲法上無効になるでしょう なるほど。。 そういったご意見もあるのですね。 >同棲していて、結婚しない二人は、多いようです >若い人たちは、子供を作り、育てるために整っているのが、 >結婚に関する法律と、認識していると思われます。 そうですね。今の社会は、そういった風に、 作られていると思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.1

一定数、同性愛の方は、いらっしゃるんだから、別に同性婚でも、いいと思います。

itariii
質問者

お礼

zabusakura さん ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >一定数、同性愛の方は、いらっしゃるんだから、 >別に同性婚でも、いいと思います。 そうですね。 至極単純に言えば、そうなりますね。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。

関連するQ&A