- ベストアンサー
同性婚に、賛成?反対?
今、ちまたのニュースなどで よく取り上げられておりますが・・。 岸田文雄首相は、 『社会が変わってしまう』と言って 否定的な考えだそうです。 更に荒井首相秘書官は、LGBT に対し、 オフレコで、 『見るのも嫌だ』 『隣に住んでいたら、やっぱり嫌だ』 と言ったそうです。 (その後更迭されましたが) 皆さまはどうですか? 近所に住んでたら、やっぱり嫌ですか? 私はよくわからないので、 皆さまのご意見を、お伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の家の近所に女性で同性愛の方がいらっしゃいました。 もう大分前の事で今程認知されていなかった時でした。 ただ、その方の場合は普通に男性と結婚されていて 別れては又その人と結婚すると4回も(ご主人とです) 離婚、結婚を繰り返されていたそうです。 その理由は彼女を愛する女性が彼女恋しさのあまり どこに引っ越しても必ず追いかけてくるのだと言っていました。 ご主人はそれが心配で職住接近で お昼は食べに帰ってくるような状態で ご主人にしてみれば奥さんを相手の女性から守って 正規な(ご主人から見れば)結婚をして 彼女を幸せにしてあげたいとの心だったと思うのです。 しかし相手の女性はどこまでもその奥さんを追いかけてくるので 奥さんもその女性が好きでいたようでした。 できればその女性といつも一緒にいたいと言っていました。 又私の住む沿線の駅の近くに女性の同性愛の方がよくいらっしゃる お店があって一度偶然入ってしまったことがありました。 私は結構女性同士の方を多く見かけるのですが 中学生の時の先生(男性)にも常に女装していらした方を見かけ そのような方が結構いらっしゃるのだなとは思っていました。 回答 近所に住んでいても嫌ではありません。 心と身体の性が同一でない方達は 非常に苦しんでいらっしゃるようです。 私はご自分の心から思う性として暮らして行って戴きたいと 思っています。 心の性と違う生活は非常に苦しいらしいです。 荒井さんの発言は酷いと思います。 もしかして首相が荒井さんに言わせたのではと 勘ぐってしまいました。 そのような事は無いと思いますけれど
その他の回答 (25)
- 31192525
- ベストアンサー率19% (705/3542)
itariiさん、こんにちは。 >社会が変わってしまう 「社会は変わって行くもの」 『賛成』 です。 もう30年前ですが、本屋に勤めてまして、普通に女性カップルが来店してました。普通にほほえましかった記憶があります。ゲイバーも多い地区でしたのでそっちの人も来てましたが、最初は違和感がありましたが、その後は親しくなりました。 余談ですが、さらにその10以上前の紅顔の美少年の頃(笑)、駅前で男からナンパされてました。何回も。そのケがないので御免こうむりましたが、そういうのはチョイとご勘弁です。
お礼
31192525 さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >「社会は変わって行くもの」 >『賛成』です。 なるほど。。 >もう30年前ですが、本屋に勤めてまして、 >普通に女性カップルが来店してました。 >普通にほほえましかった記憶があります。 >ゲイバーも多い地区でしたのでそっちの人も来てましたが、 >最初は違和感がありましたが、その後は親しくなりました。 やはりなんとなく、男性からしたら、 女性同士は微笑ましくても、 男性同士は、ちょっと嫌悪感を覚えるのでしょうか。。(^^;) >余談ですが、さらにその10以上前の紅顔の美少年の頃 >駅前で男からナンパされてました。何回も。 >そのケがないので御免こうむりましたが、そういうのはチョイとご勘弁です。 31192525さんは、相当な美少年だったと思われます!!(^^;) 男の人が、ほっとかなかったわけですからねぇ。。 ですが、御免こうむりましたか。 でも、人から好かれるって、 異性でも同性でも、少し嬉しくないですか。 それから以前、 31192525さんがお書きになられた小説の内容が、 『高校生のオールディーズ・バンドにLGBTQの要素を 少しだけ入れたものです』 と書いてありましたね。 どんな小説か、読んでみたいのは山々ですが 、 本当に、時代を先取りしていますねぇ~。。(^-^)(^-^)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
結婚する必要はないと思うので反対かな。 近所に住んでいても問題ありません。 興味津々です。
お礼
dell_OK さん、 ご回答どうもありがとうございます。 >結婚する必要はないと思うので反対かな。 >近所に住んでいても問題ありません。 >興味津々です 『同性婚』については反対だけど、 近所に住んでいても、興味津々というわけですね。 ありがとうございました。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (329/3308)
イタリーさん、こんちは。 今回は堅い質問ですね。 夫婦のあり方だけ見れば、戸籍に入れなくても夫婦の形態を取っていれば、その子供も含めて通常の夫婦と同じ恩恵を国から受けられるというのが今の世界のトレンドだと思います。 同性婚はその流れの中の一つとして、少子化防止の面でも、何れ日本で容認されることになるとみています。 ただ、そのための条件や制限など決めないといけないので、面倒くさいのは確かです。 『社会が変わってしまう』のは、何も悪い事では無くて、問題を整理し解決するのが、PCも使えないような政治家では手に負えないという事でしょう。 同性愛者への偏見はこれとは別で、単に個人の問題でしょう。 好みや偏見は誰にしも有ることで、それをどう表現し、どう抑えるかは個人差が有りますが、TPOなど社会人として最低限守るべきルールは有りますね。 そういう事で、荒井首相秘書官は馬鹿なことをしたという事でしょう。 「男が好きな男」がどうして出来るのか、むかし本で読んだことが有ります。 「人の脳は、妊娠初期はみんな女性脳で、後期になって男だけが男脳に変わっていく」「その時期に妊婦に強いストレスが加わると、脳の成長が止まり、脳だけが女性に近い脳になる」とのことです。 これが正しく、今でも通用する設か分かりませんが、僕は結構信用しています。 ですから妊娠中に夫婦喧嘩が絶えないとか、離婚して経済的に凄く苦労したとかは、悪影響になりやすいのでしょう。 第二次世界戦中に、ドイツが英国本土に向かってV2型ロケット爆弾を絶え間なく落としたので、戦後そういう男性が英国には多かったとも。 女性のことは分かりませんが、そういう男性は彼自身に責任や悪い点はありません。 ある意味、両性の良いところをもって理想的な人間と時々思うことが有ります。
お礼
5mm2 さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >夫婦のあり方だけ見れば、戸籍に入れなくても >夫婦の形態を取っていれば、その子供も含めて通常の夫婦と同じ >恩恵を国から受けられるというのが今の世界のトレンドだと思います。 そうなんですか! >同性婚はその流れの中の一つとして、少子化防止の面でも、 >何れ日本で容認されることになるとみています そうかもしれないですねぇ。。 >『社会が変わってしまう』のは、何も悪い事では無くて、 >問題を整理し解決するのが、PCも使えないような >政治家では手に負えないという事でしょう。 おっしゃる通りです。 >同性愛者への偏見はこれとは別で、単に個人の問題でしょう。 >好みや偏見は誰にしも有ることで そうですね。 『個人の偏見などの問題』と『社会的な構造、仕組み』を、 ごっちゃに混ぜることは、間違っていますね。 >「男が好きな男」がどうして出来るのか、むかし本で読んだことが有ります。 そうなんですか! >そういう男性は彼自身に責任や悪い点はありません。 >ある意味、両性の良いところをもって理想的な人間と時々思うことが有ります。 それはそうかも。。 男性、女性に関わらず、 『人を好きになる』って、いい事ですよね!
補足
後ほどお礼致します。 少々お待ちくださいませ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
「国の制度としての入籍(結婚)」と「お嫁さんになりたい的な情緒としての結婚」は分けて考えないといけません。 そして政治家や官僚は「国の制度としての入籍」のほうを考えないといけないのはいうまでもありません。 入籍っていうのは「パートナーとして社会的に認められる」という一面がありますよね。 入院の保証人や生命保険の受取人、財産分与の権利などは入籍すれば得られるものです。配偶者控除などもあります。国や自治体は婚姻届を受け取ることで、配偶者としての権利をその人に保障します。それが「国の制度としての入籍(結婚)」です。 同性愛者であっても税金を納めているわけですから、国民としての権利は当然求めることができます。 そして日本国憲法では、結婚について「両性の同意によってのみ成立する」と規定しています。この憲法が作られたときの意図としては「結婚は親が勝手に決めることではなく、当事者の意志によって決めるべきだ」というものがありました。当時としては画期的なことでした。 そして憲法の起草者がどこまで意図したのかは不明ですが、条文に「両性の合意」と書いたんですね。「男性と女性の合意」とは書いていないのです。あくまで「両性」の合意に基づくものですから、男性同士、もしくは女性同士でも入籍する権利はあると解釈することは可能だと思います。 感情的な「賛成」とか「反対」ではなく、憲法解釈上「認められるべき権利」だと考えています。 家族というものが崩壊するとかいってる連中は、論外ですね。じゃあ今の社会で家族制度というのが問題なく保たれているのか、日本の家族はどこも平穏無事で平和にやってんのか、秋篠宮家のアレはどう思うんか?と小一時間問い詰めたいですね。
お礼
eroero4649 さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >同性愛者であっても税金を納めているわけですから、 >国民としての権利は当然求めることができます。 そうですね。 >あくまで「両性」の合意に基づくものですから、男性同士、 >もしくは女性同士でも入籍する権利はあると解釈することは可能だと思います。 >感情的な「賛成」とか「反対」ではなく、 >憲法解釈上「認められるべき権利」だと考えています なるほど。。 >家族というものが崩壊するとかいってる連中は、論外ですね。 >じゃあ今の社会で家族制度というのが問題なく保たれているのか、 >日本の家族はどこも平穏無事で平和にやってんのか、 >秋篠宮家のアレはどう思うんか?と小一時間問い詰めたいですね それはそうですね。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。
補足
後ほどお礼致します。 少々お待ちくださいませ。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
別に近所に住んでいても問題は無いですよね。 何に困るのか全く分かりません。 シェアハウスとかルームシェアとかとどう違うのですか? 困るのは子どもを持ちにくいということだけですが、高齢婚でも同じですし、若くして結婚しても子どもに恵まれない夫婦もいますし。 シングルよりはマシですし、愛し合って一緒に助け合って生きていくというのは同性でも異性でも素晴らしいことだと思います。 所構わずベタベタイチャつくという偏見があるのでしょうか? そんな同性カップルなんていないですし、異性カップルでも所構わずなのは見苦しいし気持ち悪いですけど。 男同士の同性愛を扱った作品を愛す女性を「腐女子」と自虐的に言いますが、変な偏見で同性婚を認めない方が「腐っている」ように感じます。
お礼
miku-chi さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 いろいろと、 おっしゃる通りだと思いました。 >男同士の同性愛を扱った作品を愛す女性を「腐女子」と >自虐的に言いますが、 >変な偏見で同性婚を認めない方が「腐っている」ように感じます。 それはそうかもしれませんね。
- 棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)
- ベストアンサー率9% (75/818)
No.10 先程の回答は日本国憲法 第19条に保障されてます(笑)
補足
了解です^^ ありがとうございました。
- 棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)
- ベストアンサー率9% (75/818)
イタリーさん、おはようございます。 憲法第二十四条との整合性が問題ですね。両性とは男女ですから違反では 嫌かどうか? 個人的には嫌いです ← ●すは駄目だが、どうする運営
お礼
SergeyBubka614 さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >個人的には嫌いです 個人的には嫌いですかー。 そういった、個人的なご意見も、 必要かと思います。 ご回答頂き、 どうもありがとうございました。
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
まあそういう人も稀にいるのだ、と寛容に接してあげる程度で法的に公認するのは反対です。 法律以前に生物としての種の保存に反していると思います。極端な例ですがみんながそうなると100年後には絶滅ですよ。
お礼
ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >まあそういう人も稀にいるのだ、と寛容に接してあげる程度で >法的に公認するのは反対です。 そうですか。 >法律以前に生物としての種の保存に反していると思います。 >極端な例ですがみんながそうなると100年後には絶滅ですよ。 『種の保存に反している』 純粋に考えれば、確かにそうですね。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
社会的な視点と個人的な視点に、分けてみるのはどうでしょう。私は、個人的には馴染めません。しかし、そうでない人々も居るのですから、社会的には、法整備も含めて認めることが必要です。
お礼
nihonsumire さん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 >社会的な視点と個人的な視点に、分けてみるのはどうでしょう。 >私は、個人的には馴染めません。 >しかし、そうでない人々も居るのですから、 >社会的には、法整備も含めて認めることが必要です。 全くおっしゃる通りだと思いました! 個々の感情と、社会的制度は分けるべきだと思いました。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2949)
同性婚賛成です。そういう人が近所に住んでいても嫌じゃないです。
お礼
ご回答頂き、どうもありがとうございます。 そうですか! そういう意見の方が多い未来、 来るのでしょうかねぇ~。。
お礼
ローズさん、 ご回答頂き、どうもありがとうございます。 近所の方の女性同士の同性愛のお話は、とても具体的で、 ドラマにでもなりそうなシチュエーションでした。 実社会でも、そういったことが、あるのですね。。 ご自分達が、自分らしく、愛し合うことに、 妨げ(さまたげ)は、いらないですよねぇ。。
補足
ローズさんはじめ、 皆さまどうもありがとうございました。 世間的に見ても、女性のほうが 『同性婚(同性愛)』に対して、 寛容な気が致しました。