• ベストアンサー

井戸ポンプの凍結防止

明日は山陰地方は-5度以下になるとのことで使わない井戸ポンプは電源を切っておけば大丈夫でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.2

凍結防止装置がついているポンプは電源切ると凍結防止装置が作動しません。 電源を切る場合はAno.1さんも仰るように、機器の全ての排水が必要ですね。 水栓を開いただけでは機器の排水ができていません。ポンプの排水栓を開いて排水し、吸い込み側の水も落とす(抜く)必要があります。 機種によってはケーシング部分等個別に水抜きが必要な場合もありますので、説明書等を確認してみてください。 古いタイプや凍結防止装置が無いタイプで長期間使用しないと言うわけで無ければ、蛇口を少しだけ開き流しっぱなしきしておく方法もあります。(流動方式) 凍結しない程度に水栓を開けて定期的にポンプを回転させます。この場合は配管の凍結防止も兼ねますのでこの方式を使う方もいらっしゃいます。

kawamuramagobee
質問者

お礼

ありがとうございます 昨日水を抜いてしまったのでポンプを見てみます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (162/786)
回答No.1

内部に水が残っていると凍って膨張して配管や機械を破損させるので、きちんと抜いておいた方がよい。

kawamuramagobee
質問者

お礼

ありがとうございました ポンプの水抜きを見てみます

kawamuramagobee
質問者

補足

蛇口をひねって抜きましたが大丈夫でしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A