• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:井戸ポンプにタイマーを取り付けた場合について質問)

井戸ポンプにタイマーを取り付ける際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 井戸ポンプにタイマーを取り付ける際の注意点として、配管や井戸自体が痛む可能性があることを紹介しました。
  • タイマーを使って井戸ポンプに定期的に水を出す方法について、具体的な方法を提案しました。
  • また、ポンプに負荷がかかって故障する可能性があることを指摘し、専門家の回答を待つようにアドバイスしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.3

蛇口を開放した状態で、電源を落とすと 蛇口から空気が入り込み 水が落ちてしまい次の運転の時 空転する可能性があります (凍結防止のため雪国で水落をするのと同じ) 手段としては、配管の途中または蛇口に リレーなりを取り付け 水を配管に残した状態で オン・オフするようした方が 安全と思います

amagurisuki
質問者

お礼

回答、アドバイスを頂き、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 蛇口側に「自動散水タイマー」(タカギ製など)というものを取り付けたほうがモーターの故障も起きず、安全で確実みたいですね。 その辺のことを、メーカー(川本ポンプ)に直接聞いてみてからどの方法にするか決めようと思います。

その他の回答 (4)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.5

No.2です。 自動散水タイマーを利用されるとのことですが、長期間の使用には注意してください。常に水圧がかかった状態で使用されるうえ、パッキンや樹脂部品が使われているため、温度変化や光による劣化により破損し水が吹いてしまう可能性があります。 汲み上げポンプのON、OFFをしないのなら、 汲み上げポンプにフロートスイッチをつけて適当なタンクに一定量水をためるような仕組みにしておいて、タンクから別のポンプで指定時間に送水する方法を考えたほうが安全かと思います。

amagurisuki
質問者

お礼

回答、アドバイスを頂き、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 amazonの商品レヴューを読むと蛇口側に取付ける「自動散水タイマー」も故障が多いみたいですね。 ポンプのフロートスイッチの件、、メーカー(川本ポンプ)に直接聞いてみてからどの方法にするか決めようと思います。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (173/725)
回答No.4

タイマー式の散水栓があったと思います。 それを活用できませんか?

amagurisuki
質問者

補足

回答、アドバイスを頂き、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 ネットでさらに色々と検索して調べてみると、 蛇口が開いたまま、ポンプの電源が切れると、管内の水が落ちやすくなり、そうなった場合、モーターが空運転してポンプを痛めやすい。 なので、蛇口側に「自動散水タイマー」(タカギ製など)というものを取り付けたほうがよいみたいですね。 その辺のことを、メーカー(川本ポンプ)に直接聞いてみてからどの方法にするか決めようと思います。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.2

川本のポンプには受水槽で使うためのフロートスイッチを取り付けるコネクタがついています。 このコネクタは、フロートスイッチを使用しない場合はコードで短絡されているはずです。 この端子には開放時7Vの電圧が掛かります(実測値)。 この端子をオープンにするとポンプの運転が禁止されます。 普段はオープンにしておいて、タイマーで必要な時間のみショートすればご希望の動作が可能だと思います。 この端子はリレーやトランジスタでも駆動できます(実験済み)。 大電流は流れません。あくまでもセンサー入力です。

amagurisuki
質問者

お礼

回答、アドバイスを頂き、ありがとうございました。 フロートスイッチの件、参考にさせて頂きます。 ネットでさらに色々と検索して調べてみると、 蛇口が開いたまま、ポンプの電源が切れると、管内の水が落ちやすくなり、そうなった場合、モーターが空運転してポンプを痛めやすい。 なので、蛇口側に「自動散水タイマー」(タカギ製など)というものを取り付けたほうがよいという情報も知りました。 その辺のことをフロートスイッチのことも含め、メーカー(川本ポンプ)に直接聞いてみてからどの方法にするか決めようと思います。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 昔、我が家にも井戸があって、そこからポンプで揚げた水をすべての用途に使っていました。  ポンプの電源が切れると水位が下がって、次に電源が入っても水がでなくなりましたよ。なので、ポンプにタイマーをつけて電源を切ってしまってはいけないと思います。  それを避けるために我が家のポンプは常に電源は入れてあって、蛇口から水が出ていなくても、水位が下がると自動的にスイッチが入ってモーターが回り、下がった水位を引き上げていた、と記憶しています。  なにかの事情で水位が完全に下がってしまった時は、わざわざ「呼び水」を入れて、水が出るようにしていました。  つまり水を出す「10分」以外、タイマーでポンプ自体の電源を切っておく仕組みだと水位が下がって、ポンプの電源が入っても水は出ない(ポンプは空回りする)と思います。  タイマーは蛇口側に付ける(時刻が来ると開栓する)器具を探すべきだと思います。 > ※井戸の深さは60mです。  問題なく水は出ますの?

amagurisuki
質問者

お礼

早速、回答、アドバイスを頂き、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 蛇口側に「自動散水タイマー」(タカギ製など)というものを取り付けたほうがモーターの故障も起きず、安全で確実みたいですね。 その辺のことを、メーカー(川本ポンプ)に直接聞いてみてからどの方法にするか決めようと思います。

関連するQ&A