• ベストアンサー

心が病んでいる友人

元々心が病んでいる友人と親しく付き合うようになって数年経ちました。私は今思うと「助けたい症候群」であり、いつも誰かに強く必要とされたいという隠れた欲望があったのだと思っています。現在の私は精神科に通っています。薬も手放せなくなりました。出会った頃の友人と同じになっています。今死にたくなっていて辛くてたまらず投稿しました。病んでいる方と深い付き合いをすることはこういうことなのだと後悔しています。 離れた方がいいとわかっていますが、出来ない時どうすればいいですか。わかっていてもやめられない時どうしたらやめられますか。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

急に離れるってことはなかなか難しいかとおもいます。 急に一気に離れようとすると、またすぐその友達のことが気になって仕方なくなるからです。 なので、ゆっくりちょっとづつ段階を踏んで距離を置いていけばいいかと思います。 じょじょに距離を置く事で、その感じに慣れていきますので、最終的にはその友達と関わらなくても平気になっていくからです。 その徐々に距離を取るやり方ですが、例えば今までは毎日連絡を取り合ってたとしたら、2日に1回くらいにしたり、今までは二日か3日に1回連絡を取り合ってたのを5日か7日に1回くらいのペースに落としていくのです。で、最終的に疎遠にしていけばいいかと思います。 会ってた場合なら3日に1回会ってるならば1週間に1回にしたり、月に3回会ってるなら月に1回だけするなどして、最終的には疎遠にしていけば良いのです。 コツはとにかく、一気に縁を切らずに徐々にってのがコツです。

noname#254278
質問者

お礼

samusamu2様、早速ご回答いただきありがとうございます。今とても辛かったので具体的なアドバイスがとてもありがたいです。 距離を置くこと。何度か試みたことがあります。でも、ゆっくりと徐々にというより縁を切るような感じになってしまい、うまくいきませんでした。仰る通り、相手を気になって仕方なくなりメンタルもボロボロになっていました。 ゆっくりと、あくまで自分主体でやっていこうと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.3

かつて精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。精神疾患はうつるものではありませんから、誰かのためにあなた自身を犠牲にしてでも尽くしたいというあなたの思いが御自身に無理を強いた結果かもしれません。 認められたい願望は誰もが持っています。良い人だと思われたい気持ちもあります。だから尽くしたのでしょうが、良い人になり過ぎてはいけません。良い人、尽くす人になろうとする人の多くは自分自身に自信がなく、ある意味で自分を認められず愛せない人のようです。そのままの自分を認めることができれば、周囲からどう思われようと、自分は自分であると貫けるのです。そうした生き方は無理がなく、精神疾患に陥ることもありません。 このコーナーで自分を愛する方法など、文字数の制限もあるので具体的に書くことは困難です。しかしそうしたタイトルの本は数多く出版されており図書館にもありますから、何冊か読んでごらんになり、実行できそうなことからやってみることを勧めます。

noname#254278
質問者

お礼

良い人と思われたい訳ではなく、とても愛情を感じる相手だった為気がついたらとても疲れていました。後々気づいたことですが、助けを求める人を無意識に探していた気がします。 言われてみれば自己肯定感はとても低いです。図書館へ行って勉強してみます。アドバイスいただきありがとうございました。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1394)
回答No.2

「救世主症候群(=メサイア・コンプレックス)」 という危ういシンドロームが有ったりするのですが、 アナタ様の《助けたい症候群》も 似たようなものなのでしょうか。初めて目にした 症状です。 誰かに必要とされたいという情念は 危ういので、主治医に云って、 根本から治して頂くようにしませんか。 心身の双方、or 片方が損なわれている人と のコンタクトを続けたからといって、 自身が崩壊に至ることは滅多にないことなので、 早急な結論付けは好ましいことでは ありません。 理想は、アナタ様が 精神科医になってしまうことなのですが、 それを含めて、トータルで 重層思考を積み重ねてみませんか。 Ciao Ciao.

noname#254278
質問者

お礼

そうですね、私自身に問題があるのですよね。 他の人間関係でこのようなことは起こらなかったので、相手のせいにしたかったのかもしれません。自分で結論付けることはせず、主治医に伝えたいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。

関連するQ&A